NHK佐賀県のニュース 佐賀放送局
書家・洪浩然の作品展
江戸時代の初め佐賀藩に仕えた朝鮮半島出身の書家、「洪浩然」の作品を紹介する展示会が唐津市の県立名護屋城博物館で開かれています。洪浩然は、16世紀末に豊臣秀吉が朝鮮半島に兵を出した文禄・慶長の役で、今の韓国南部から連れて来られ、初代佐賀藩主、鍋島勝茂に藩の記録などを記す「右筆」として重用され、太く力強い筆づかいで知られる多くの書を残しました。会場の唐津市の県立名護屋城博物館には、書の作品をはじめ、愛用していた筆など洪浩然のゆかりの品およそ50点が展示されています。このうち、絶筆の書として知られる「忍」は主君の鍋島勝茂が死去した知らせを聞き洪浩然が自害する直前に子どもたちへの遺訓として書いたもので、故郷を離れ堪え忍んで生きてきた思いを書き残したとも伝えられています。また、「扁舟意不忘」という作品は、朝鮮半島から船で海を渡って連れて来られた時の心境を表したものと考えられています。会場には、このほかにも日本に住む洪浩然の子孫から去年、博物館に寄贈された屏風の作品などが展示されています。この展示会は、ことし4月8日まで唐津市の県立名護屋城博物館で開かれています。
02月24日 13時17分
佐賀県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。