★阿修羅♪ > 不安と不健康10 > 421.html
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 西日本新聞社ほか
http://www.asyura2.com/0505/health10/msg/421.html
投稿者 へなちょこ 日時 2005 年 9 月 02 日 22:10:43: Ll6.QZOjNOr.w

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=322
↑リンク切れ:近いリンクはこれby管理人http://www.nishinippon.co.jp/nbl/shoku/2004/03/
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」
渡邉正裕 18:16 08/29 2005  


2004年5月31日発行。2005年6月7日第5刷。結構、売れている。
  西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。

 当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。

 同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。

 与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、農家の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。

 →食卓の向こう側・第2部「命」つなぐために<3>中食 ラベルを見ていますか連載

 これはスクープである。だが、「あるコンビニ」では分からない。コンビニのなかにも、AM/PMやセブンイレブンのように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。コンビニといっても地場の数店舗のものもあれば、全国チェーンもあり、品質管理にはばらつきがある。

 「コンビニ」と一緒くたにされては、風評被害がおきる恐れもあるし、全国のコンビニ店オーナーも迷惑だろう。なによりも、消費者としては、具体名が分らないと日々の消費行動に役に立たないから、話にならない。

 取材源秘匿のため、住所や農家や回収業者は伏せるべきだろうが、読者の立場からは、コンビニ名については伏せられる理由がない。

 この点、取材班にメールで尋ねると、「記事に実名を掲載していないことについて、特定の方にそれを伝えるということはできません。あしからず、ご了承下さい。」(「食 くらし」取材班)と、予想どおりの無意味な答えが返ってきた。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/shoku2/03.html
食卓の向こう側・第2部「命」つなぐために<3>中食 ラベルを見ていますか―連載
20040319付 朝刊掲載
--------------------------------------------------------------------------------

 二年ほど前、福岡県内の養豚農家で“事件”が起きた。
 母豚のお産で死産が相次いだのだ。やっと生まれたと思ったら、奇形だったり、虚弱体質ですぐに死んだり。透明なはずの羊水はコーヒー色に濁っていた。
 「えさだ」。ピンときた農場主は、穀物など元のえさに変えた。徐々にお産は正常に戻ったが、二十五頭の母豚が被害に遭い、農場主は生まれるべき約二百五十頭の子豚をフイにした。
 母豚が食べたのは、賞味期限が切れた、あるコンビニの弁当やおにぎりなど。「廃棄して処理料を払うより、ただで豚のえさにした方が得」と考えた回収業者が持ち込んだ。期限切れとはいえ、腐っているわけではない。「ちょっとつまもうか」と、農場主が思ったほどの品だった。
 肥育用の子豚に与えれば、肉質にむらがでる。そこで母豚に、それだけを毎日三キロ与えた。農場主の計算では月二十万円のえさ代が浮くはずだったが、百十四日(豚の妊娠期間)後、予期せぬ結果が待っていた。

×   ×


福岡市内のコンビニで売られていた「おにぎり弁当」のラベル
 原因はわからない。だが、予兆はあった。与え始めて間もなく、母豚がぶくぶく太ったのだ。すぐに量を減らした。
 豚の体の構造は人間に近い。「人間でいえば、三食すべてをコンビニ弁当にしたのと同じこと。それでは栄養バランスが崩れてしまう」と、福岡県栄養士会長で中村学園短大教授の城田知子。
 一般的なコンビニ弁当は高脂質で、濃いめの味付け、少ない野菜。毎食これで済ませたら…。
 家庭にはない食品添加物も入っている。「腐る」という自然の摂理から逃れるには、何らかの形で人の手を加えなければならない。例えば、おにぎりを「夏場で製造後四十八時間もつ」ようにするには、添加物などの“テクニック”が要る。だが、そのおかげで、私たちはいつでもどこでも、おにぎりをほおばることができるのだ。

×   ×

 二〇〇三年のコンビニ業界の市場規模は約七兆三千億円。全国に一万店舗を展開する業界最大手のセブン―イレブン・ジャパンの販売構成比を見ると、弁当、総菜、パン、清涼飲料水、カップラーメンなど四分の三が食品だ。利用客は同社だけで年間延べ三十六億人。コンビニが「家の台所」化しているのは、決して若者だけではない。
 同社など添加物を減らそうとするメーカーもある。中食(なかしょく)(弁当、総菜)が生活の中に定着しているからこそ「中身に関心を持ってほしい」。添加物に詳しい安部司(52)は力を込める。
 「商品に張られたラベル(内容表示)を見て自分で判断するか、確かな材料を手に入れて自分で作るか。食は自己責任。年間約八千人が交通事故死しているからといって、社会から車を追放せよ、とならないのと同じことだ」

×   ×

 平和が戻った養豚農家。昨年は約二千頭の子豚が、母豚の腹から当たり前のように生まれてきた。
 「豚体実験はもうこりごりだ」。農場主はうんざりした顔で言った。(敬称略)

×      ×

消費伸びるコンビニのおにぎり 総務省の2003年家計調査によると、調理食品の購入の中で伸びているのがおにぎり。1人当たりの購入金額は前年比6・4%増の3819円。セブン―イレブン・ジャパンは02年度、9億9000万個のおにぎりを販売した。


 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 不安と不健康10掲示板


フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


 

コメント
_
10:59
2009/11/23 10:59
02. 2011年1月29日 20:03:30: GDhcWswY9g
こわっ

03. 2011年1月31日 21:18:12: BrRgHP756s
人間でも妊娠中に塩分を摂りすぎると、未熟児や早産になります。元来味付けしたものをまったく食べない豚が、味の濃いコンビニ弁当を食べて影響がない方が不思議なように思います。私たちが通常の何十倍もの塩分を摂り続けるのと同じではないでしょうか。コンビニ弁当が体にいいとは思いませんが、もう少し検証が必要かもしれませんね。

04. 2011年6月28日 09:58:46: 75aI6OAzBY
http://maglog.jp/usannkusai/Article.html&type=1&subtype=90389&page=2

ワロスwお前らがちゃんとした豚の餌を食べればいいんだよ


05. 2011年6月28日 17:17:04: ELl23CwVPM
ありえる話だとは思いますが、信頼に足る第三者の検証がなければ、都市伝説の発生源足りうるもののようにも思えます。
コンビニの名称不明、養豚業者の実在性、現実にこの事実があったのかなかったのかを読者が判断できないもののようですから。

06. 2011年8月08日 20:05:24: 0FgcsjMEWs
【食品/流通】廃棄物が総菜パンに“輪廻転生”…
ユニー、ファミマ、サークルKサンクスなど7社の
「食品リサイクルループ」 [11/08/01]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312735221/

1 名前: 備餡子φ ★ 投稿日: 2011/08/08(月) 01:40:21.29 ID:???
 スーパーのユニー、コンビニエンスストアのファミリーマート、サークルKサンクスの小売り3社が、畜産業者や食品メーカー等の
他業種と連携し、売れ残った生鮮食料品や弁当等を豚の飼料の原料として再利用し、飼育した豚の肉で作った総菜パンを3社の店舗で
販売するという「食品リサイクルループ」を始めた。従来の食品リサイクルは、廃棄物が肥料や飼料となった段階を一区切りにしていたが
今回の食品リサイクルは3社に加え、食品メーカー等とも手を組むことで自治体をまたいだ広域の取り組みとなり、再利用した肥料や
飼料を廃棄物を排出した事業者の商品生産に繋げるのが特徴。「自社で出した食品廃棄物について最後まで面倒を見るという点で、一歩
進めたリサイクル手法」(サークルKサンクス)としている。

 このリサイクルに参加するのは3社の他、飼料製造のブライトピック千葉(千葉県旭市)、畜産事業のブライトピック(神奈川県綾瀬市)
プリマハム、山崎製パンの計7社。東京都や千葉県等のスーパーやコンビニ101店で売れ残った生鮮食料品や弁当、総菜等を、ブライト
ピック千葉の溝原工場で液体飼料化し、ブライトピックなどの豚の飼育に活用されるといった流れ。

 食品廃棄物を自治体をまたいで運送する場合は当該自治体の許可が必要となるが、7社の取り組みは3月、食品リサイクル法に基づく
「再生利用事業計画」として認定され、自治体の許可が不要となった。

 飼育された豚はプリマハムでハンバーグやそぼろ等に加工され、山崎製パンで作られる総菜パン「てりやきそぼろ&ハンバーグパン」
(118円)の材料に使われる。小売り3社の101店で排出される1カ月の食品廃棄物は38.1トン。これが45万個分のパンを製造する為の飼料と
なる計算で、パンは6月28日から小売り3社約5000店で販売されている。

 国は食品リサイクル法などに基づき、食品廃棄物の有効活用を奨励。廃棄物全体のうち、減量やリサイクル等を達成した廃棄物の割合を
示す「再生利用等実施率」を2012年度までに食品小売業全体で45%、食品製造業全体で85%とする数値目標を定めている。
だが、スーパーやコンビニ等小売業での実施率は低迷しており、効果的な食品リサイクルの手法を模索していた。

 健康志向食品の共通企画を通じて交流のあった小売り3社は09年から、食品リサイクルループについて月1回のペースで協議を重ね、共同
実施で合意した。これまでもリサイクル堆肥で生産した野菜を弁当等に使うコンビニもあったが、「コンビニ弁当では野菜が十分に活用
できているとはいいがたい」(関係者)事から、総菜パンへの活用を決め、プリマハムや山崎製パン等との連携に踏み切った。

 食品リサイクルループを活用して製造される商品は材料が国産となる事もあり、価格は割高になる傾向がある。7社は協業による
スケールメリットを生かして経費を最小限に抑制。加えて、パンをメガネ型にして左右に異なる具を入れ、中心から半分に折れば
ハンバーガー風になるアイデアを採用し、価格相応の魅力を訴求している。

 7社は今後、この仕組みで生産する総菜パンの種類を増やす方向で検討を進め、他の地域にもシステムを拡大していきたい考え。

▽ソース:SankeiBiz(サンケイビズ) (2011/08/01)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110801/bsc1108010502003-n1.htm
▽画像
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110801/bsc1108010502003-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110801/bsc1108010502003-p2.jpg


★だれでもOKコメント投稿場所。名前登録不要 (1000字まで)
よかったらこの記事の感想を聞かせて下さい。
コメント投稿するとすぐに表示されます。投稿メルマガで即時配信アリ
スパム対策画像認証: ←左の画像に表示されている文字を↓に入力してください。

 ピーターラビットと愉快な仲間達(ミス・ポーター)  旅行も楽天

  インターネット電話・ソフトフォン徹底比較

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。


HOME > 不安と不健康10掲示板