7班有志諸君、どうもありがとう!
2012年01月28日
ブロンコ体操動画版
滋賀医大の学生さんが、ブロンコ体操動画版を作ってくださいました。
7班有志諸君、どうもありがとう!
7班有志諸君、どうもありがとう!
posted by 長尾大志 at 19:49
| Comment(0)
| ブロンコ体操
2010年10月28日
ブロンコ体操滋賀医大バージョン
ブロンコ体操はとある書物に掲載されていたものを、
H先生が滋賀に初めて持ち込まれたものです。
気管支の走行、区域の理解に役立ち、
楽しく身体を使って覚えることができる。
こんな素晴らしいものがあったのか、と
度肝を抜かれたものです。
今では、滋賀医大の学生さんすべてに
これを身につけてもらっています。
これをそのまま掲載しようとしますと、
著作権の関係で無理ですので、
私なりにアレンジしたブロンコ体操を
写真にして掲載いたします。
気管支を学ぶすべての方の
お役に立てましたら幸いです。





B4,B5は、B6より下にあるという意識でやります。
4,5は右と左で本当は少し違うのですが、簡略化のためにこうしておきます。
興味のあるマニアの方は、直接おたずね下さい。

B7は右手だけ。

B8以下は、B4より後ろを意識しましょう。
8→9→10と、だんだん後ろに行きます。



B10はペンギンさん。
H先生が滋賀に初めて持ち込まれたものです。
気管支の走行、区域の理解に役立ち、
楽しく身体を使って覚えることができる。
こんな素晴らしいものがあったのか、と
度肝を抜かれたものです。
今では、滋賀医大の学生さんすべてに
これを身につけてもらっています。
これをそのまま掲載しようとしますと、
著作権の関係で無理ですので、
私なりにアレンジしたブロンコ体操を
写真にして掲載いたします。
気管支を学ぶすべての方の
お役に立てましたら幸いです。
B4,B5は、B6より下にあるという意識でやります。
4,5は右と左で本当は少し違うのですが、簡略化のためにこうしておきます。
興味のあるマニアの方は、直接おたずね下さい。
B7は右手だけ。
B8以下は、B4より後ろを意識しましょう。
8→9→10と、だんだん後ろに行きます。
B10はペンギンさん。
posted by 長尾大志 at 12:51
| Comment(6)
| ブロンコ体操