NHK奈良県のニュース 奈良放送局
オシドリ減少 台風影響か
この時期に飛来する渡り鳥のオシドリの数が去年、全国1位だった奈良県は、台風12号の被害を受けた十津川村で大幅に減少し、県全体でも去年の半分以下に減っていることが分かりました。
奈良県では日本野鳥の会奈良支部に委託をして県内の118か所でがんやかも、そして、白鳥などの生息状況を毎年1月中旬に調査しています。
このうちオシドリは、去年、全国で最も多い3454羽が県内で確認されましたが、ことしは1611羽にとどまり、去年の半分以下に減っています。
中でも全国有数のオシドリの越冬地として知られる十津川村の二津野ダムではことし確認されたのが493羽と、去年の5分の1近くまで減少しています。
二津野ダムでは、台風12号による豪雨の後、たい積した土砂の除去作業などで例年より5メートル前後、水位を下げているということで、県では、エサを求める水辺の環境が例年と変わっていることがオシドリの減少につながっているのではないかとみています。
02月24日 18時38分
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。