
5日日曜日、マッドハウス主催、K4GP8時間耐久レースにチームコーンズの一員として参加させてもらってきました。個人的に去年の夏のリベンジ的性格を若干はらんでひそかに緊張。そして静かに燃える。
冬は夏と違って日照時間が短いため8時間となっている模様。
今回クラス分けが若干マイナーチェンジして、単純にトータルの消費燃料を100L、80L、60L、
と分けてどこでも希望のクラスにエントリーできるようになりました。
じゃあ100Lがいいよね。って単純に思うけど、
よくよく考えると100Lクラスには化け物がひしめく魑魅魍魎の跋扈する世界。
最速は2分2秒っていうおよそ軽を拡大解釈した車両が出せるタイムじゃありません。
それでトップクラスは10秒台がゴロゴロ。
じゃあ80Lクラスがお手頃か?っていうとこれも一筋縄じゃいかないんだな。
80Lに一番多い市販車改造でも20秒台前半出せなきゃ上位に絡めません。
じゃ60Lは?ってどう考えても8時間走り切れそうにもないw
ってことで2台エントリー両車両共激戦区80Lクラスで走ることになったみたいです。
そんな中今回期待がかかっていたはずの、
上位チームはこれでほぼワンメイクに近いホンダ
トゥデイ。
何が速いってエンジンが速い。ボディも軽め。
何でどこ行ってもHONDAなんだ??若干納得いかねえw
これが前日のシェイクダウンで電気系のトラブルにより出走不可。
急きょ初代のかわいいミラが引っ張り出されました。

遅いけど大変素直で小食な良い子です。
で、セカンドであるところの新ミラがトコロテン式でエースに抜擢。

こいつは重心高くてアンダー強め。曲がりにくいです。その割に荷重抜くとドバっとリヤが出ちゃう乗りにくい車。何よりかわいくないです。萌えませんw
でも踏むとそこそこ速いし、抑えると燃費抜群なんだな。
旧ミラはうちのトップガンがアタックして40秒ぐらいだったか。
新ミラが32秒台ぐらい。勝負になりませんので完走を第一目標に据えてチーム一丸となって頑張りました。
コーンズの社長はいつもアバウトでノープラン気味w なので、前回の夏以降その手腕を買われ任命された作戦部長であるところの
はなはなまろんさんがペース配分、給油、ドライバー交代のタイミング、誰がダッシュして誰がエコランするかなど仕切ってくれました。これがなかったらグダグダな結果になっていたであろうことは想像に難くないw
反省猿であるところのワタクシは新ミラの3番手。前2人がガッツリ減らしてくれたガソリンを自分の給油タイミングで満タンに戻すのが役目です。
で、自己ベスト記録の誘惑をぐっと抑えてコンスタント燃費走行に徹して、パスさせつつパスしながら90分走り切りました。
既定の給油を済ますとメーター上では満タンに!
おれできたよ!!やったよ!
その後2人のドライバーに引き継がれ無事34位で完走フィニッシュ。

チェッカー後ガス欠症状出しまくりで必死で帰ってきてました。ギリギリです。ぴったりです。
旧ミラも何とか完走できて、今年のK4GPはおおむね順調に発進できたといえるでしょう。

今後は旧ミラのツインカム化とトゥデイのできれば最速化、を果たせれば夏は期待できますなw
そしてコーンズスタッフ一同様、準備や当日の段取りなどすべてお任せでいつもいつもお世話になってしまってありがとうございました。
おまけ
本一で萌えた1台。

スズキツイン。2シーター縛りなワタクシ。
朝のホテル出発前のエリ。すげー凍ってて、他の普通の車はそこまでじゃありませんでした。

ファイバーボディって凍るのか??
Posted at 2012/02/08 01:09:24 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ