2012-02-14 00:05:35

アフレコでした

テーマ:ブログ
6時半に起きて家で仕事して、午前中からアフレコに行ってました。
自分が作画監督やってる作品ですが、アフレコ見に行くのなんて5年ぶりぐらいです。
たまに誘われても、全く出来上がってない画面に声優さんが四苦八苦しているのを見るのが辛くて断ってしまうんですが、今回は比較的順調に制作が進んでる作品だったので、監督に誘われて行って来ました。
感想。
うん、やっぱどうあってもヘコむね(^o^)/

声優さんがとか絵がどうだとかよりは、監督さんて大変だなぁと(-.-;)。
つじつま合って無くて台詞が矛盾してるのは原作のマンガが悪いんだけど、だからといってアニメでその台詞を使ってしまったら、それを脚本に採用した監督の責任って事になってしまうんだなって。
でもそのシーンを切ってしまうと話が余計おかしくなるから切れないっていうのは皆分かってるんだけど、音響さんだけが全然納得しなくて「この台詞って何に対してなの?これ必要?」と監督にぶつぶつ言ってるのを見て、かなり悲しくなりました。
怖かったよ~(ToT)。
毎週あんなこと言われたら私なら泣いてしまうよ。
監督負けないで!(>_<)
痛い現実を書いてしまいましたが、声優さんは普通に頑張ってました。
かなり大人気な男性声優さんが、部屋着みたいな服に寝癖でまるで日曜日のお父さんでした(^_^;)。
あと「このシーンは音楽が載るから、キャラクターの口が動いてても台詞は『無し』です」ってわざわざ説明があったのに、今日一番年長の有名声優さんが1人「ああっ!」とか「がぁっ!」とかアドリブ入れまくってて、「あいつ全然話聞いてねーな…」ってみんな笑ってました。
彼もう40歳ぐらいじゃなかったっけ(^_^;)。
いつまでもアドリブを続ける彼を、他の若い出演者さんたち全員が台本握りしめて(・_・;)こんな顔で見てました。
私、10年くらい前は彼のファンだったので、恥ずかしくて台本で顔を覆ってしまいましたよ。
しかも後で怒られてもアハハ~(^O^)って笑ってるし。
相変わらずアホの子でした(笑)。

みんなプロなので演出指示に素早く対応してたけど、それでも何度もダメ出しされるうちに芝居が分かんなくなくなっちゃう人もいて、周りに20人近くいる中で同じ台詞を10回ぐらい言ってて凄く苦労してました。
プロでもこうだから、これから目指す人はかなり大変だろうなと思いました。

早起き辛かったけど勉強になりました。

Amebaおすすめキーワード

    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト