携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120224_89585.html

注目のビジュアル

森下悠里

女流日本画家・大河原典子さん

暴力団に3度襲われた作家・溝口敦氏

黒の透け透けスリップ姿が悩ましい

『かきがら町 都寿司』の「煮もの丼」

お待たせしました!吉木りさ衝撃グラビア

懐かしの高橋名人インタビュー

河合ひかる

「将来の夢はお嫁さん!」と大学生・まいちゃん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

国際情報

サムスンやLGが日本に圧勝 デジタルは後発でも安い方が強い

2012.02.24 07:00

 日米の株価が大きく乖離している。昨年1年間で日経平均は17.3%下落し、NYダウは5.5%上昇した。アメリカ企業の多くが業績を伸ばし、日本企業が総じて低迷したからである。では、日本企業はどこで道を間違えたのか。大前研一氏が解説する。

 * * *
 日本企業が低迷している本質的な理由は、マーケットの大きなトレンドや世界の動きを踏み外すようになったことである。

 たとえば、日本企業はデジタル化とはどういうことかがわかっていない。アナログは創意工夫で差別化できたが、デジタルは部品が同じであれば性能は同じなので差別化が難しい。

 また、アナログは累積生産台数が倍になるごとに習熟曲線が効いてコストが10~15%下がるから、先行者が強かった。しかし、デジタルは回路をプリントするだけなので、習熟曲線が関係なく、後発でも安いほうが強い。この基本的な違いを日本企業は正しく理解していないのだ。

 その象徴がテレビである。日本の電機メーカーは、国内で「家電エコポイント」やテレビ放送の地上デジタル化による特需があったにもかかわらずテレビ事業は赤字続きで、2012年3月期の業績見通しは大きく落ち込んでいる。

 原因は円高やタイの洪水被害よりも、前述したマーケットのトレンドや世界の動きの踏み外しにある。つまり、日本の電機メーカーは薄型テレビの画面を大型化する方向に舵を切り、大型液晶パネルの製造工場に投資した。

 ところが、今や液晶パネルの主戦場は、iPhoneなどのスマートフォン用やiPadなどのタブレットPC用の小型サイズに移っている。その分野は韓国のサムスンやLGが圧勝しているのだ。

※週刊ポスト2012年3月2日号


人気ランキング

1.
光市母子殺害事件の遺族・本村さん 再婚相手は7才年上同僚
2.
木嶋佳苗被告 1回の肉体関係で最低10万円もらっていた
3.
木嶋香苗と5日間を過ごした男性「あの5日間は幸せだった」
4.
押尾学の恋人Nanami 心配した家族が仕事場で待ちぶせ
5.
「現役東○生」としてAVデビュー柚木まい 本当は京大医学部生
6.
大阪府警視「市橋達也は性根の入った逃亡者やった」の感想持つ
7.
東電法人営業社員 上層部はさっさと責任取り辞めてもらいたい
8.
72歳超大物財界人 40歳年下美人と再婚・子宝にも恵まれる
9.
元フィギュア女子選手 陰毛を剃り続けた結果の“後遺症”
10.
Hey!Say!JUMP岡本圭人 父・岡本健一の支援もあり上智合格

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

AKB48オフィシャルカレンダーBOX2012

井沢元彦「逆説の世界史」

あんぽん 孫正義伝

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。