階級闘争であれ、近親相姦であれ、教師が口にしてならないものはない。というのもかれの地位、人格、人物が暗にかれのことばの「中立化」を含意しているからである。また、言語は、つきつめていくともはやコミュニケーションの手段でありえず、呪縛の手段であって、その主要な機能はコミュニケーションとその伝達内容に関わる教育的権威を証明し、かつ押しつけることにあるからである。
ピエール・ブルデュー&ジャン=クロード・パスロン『再生産』
2008年11月26日
「学会語」翻訳辞典
「学会語が難しい!」という話をたまに聞くので翻訳(意訳?)してみました。他にもたくさんあった気がするんですがとりあえずこれだけ。
- 「太字」=学会語
- (ふつうの字)=日本語
- 「大変興味深い発表をありがとうございました」
- (お前の発表に興味深いところは特になかったので具体的に言及しないよ)
- 「非常に示唆に富むお話でした」
- (具体的にどんな示唆が得られるかさっぱりわからなかったよ)
- 「私はこの分野にはぜんぜん詳しくないのですが...」
- (ぜんぜん詳しくない私から見てもお前の発表には変なところがあるよ)
- 「膨大な資料を駆使していて大変な努力の跡が伺えるのですが…」
- (努力すりゃあいいってもんじゃないよ)
- 「非常に丁寧にまとめられていて、大変勉強になりましたが...」
- (「まとめ」なんて誰だってできるよ)
- 「単なる用語の確認ですが…」
- (お前の用語の使い方、間違ってるよ)
- 「単なる質問ですが、XXXの定義を教えてください」
- (お前、もう少していねいに言葉を使えよ)
- 「最初のほうで聞き漏らしてしまったかもしれませんので、リサーチクエスチョンについてもう一度お聞かせ頂けないでしょうか?」
- (お前が何をしたいのかさっぱりわからんよ)
- 「最初のほうで聞き漏らしてしまったかもしれませんが、研究の意義についてもう一度お聞かせ頂けないでしょうか?」
- (この研究が何のためになるのかさっぱりわからんよ)
- 「枝葉末節の指摘で恐縮ですが…」
- (こんな基本的なところをミスってるんじゃねえよ)
- 「内容にはあまり関係のない技術的な質問で恐縮ですが…」
- (学部生でもできるような技術的な部分でつっこまれてるんじゃねえよ)
- 「......(特に質問が出ない)」
- (お前の発表、全然おもしろくねえよ!!!)
参考文献
- 作者: 日本女性言語学会
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2007/02/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 11人 クリック: 44回
- この商品を含むブログ (23件) を見る
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/terracao/20081126/1227685171
リンク元
- 341 http://d.hatena.ne.jp/toled/20081213/p1
- 274 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 231 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/knowledge
- 211 http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51480456.html
- 142 http://d.hatena.ne.jp/
- 137 http://d.hatena.ne.jp/toled/
- 126 http://reader.livedoor.com/reader/
- 108 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/terracao/20081126/1227685171
- 52 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 48 http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&title=%u300C%u5B66%u4F1A%u8A9E%u300D%u7FFB%u8A33%u8F9E%u5178 - %u5973%u6559%u5E2B%u30D6%u30ED%u30B0&url=http://d.hatena.ne.jp/terracao/20081126/1227685171