よく読まれているサイト

海外ニュース

2chニュース

アニメ・漫画・声優・映画

news速報+

【政治】「道州制になれば、独自財源と立法権でダイナミックに発展する州都が日本各地で10も20も生まれる」…みんなの党・江口議員



1:わいせつ部隊所属φ ★ 2012/02/21(火) 14:42:57.57 ID:???0
次期衆院選の争点となる「道州制」。その枠組みとメリット
[2012年02月21日]

13日、橋下徹大阪市長が「大阪維新の会」の会合で発表した次期衆院選に向けてのマニフェストが、政界に大きな波紋を呼んでいる。
坂本竜馬の国家構想にならった『船中八策』には「首相公選制の導入」「参院の廃止」など、
憲法改正なくしては実現不可能な項目も含まれていたからだ。

そして“柱”となっているのは、橋下氏が以前から提唱していた「道州制」の導入。
国と地方の新しい統治機構を築くのが狙いだ。年内に行われることが確実視されている次期衆院選で
大きな争点となるのは間違いない。まずは、有権者がこの道州制についてもっと知ることが重要になってくる。

そこで、道州制の実現を公約に掲げるみんなの党最高顧問・江口克彦参院議員が、道州制のイロハについて解説してくれた。

「まず、47ある都道府県を解体して、新しく9つから13くらいの道州を作ります。
さらに現在約1700ある市町村を広域化して300ほどの新しい基礎自治体を作り、
日本という国の形を国、道州、基礎自治体(市町村)という3層構造にするというものです。
道州の人口は700万〜1000万人前後、基礎自治体は15万人〜40万人ほどを想定しています」

この3層構造で、統治形態はどう変わるのか?

「道州には独自の租税権や立法権が与えられます。これにより、これまで国が一元的にコントロールしていた政策を
地域が自らの気候風土、特性、実情に合わせて自由に策定し、実行できるようになります。
例えば、消費税は道州の独自財源となり、その税率も道州が自由に設定できます」

日本全国の市町村の実情を国がすべて把握するのは、事実上不可能である。ならばもっと小さい単位、
つまり道州に独立した権限を与えたほうが効率的な統治が可能となる。
(続く)


4:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:44:32.00 ID:eJja1YxW0

>>1
20は生まれないわな
どんなに多くても10だな

39:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:52:09.20 ID:leG1fHXC0
>>1
アハハ、そりゃ戦国時代に逆戻りだw 

237:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:15:08.03 ID:21mUzAad0
>>1
独自財源乏しい地方は
都市圏が今以上に財政融通しない限り今より貧しくなる。
もちろん都市圏は今以上に財政融通額を減らすことを主張。

そのことをオープンにしないで、
また東京の真似して高速道路も新幹線も空港もと欲しがるなよと上から目線で説かずに、
地方の身の丈にあった財政運営できる、
とポジティブに描いている!

267:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:18:37.17 ID:gpgmV9Db0
>>1
>地域が自らの気候風土、特性、実情に合わせて自由に策定し、実行できるようになります。
>例えば、消費税は道州の独自財源となり、その税率も道州が自由に設定できます」


独自性を貫こうとしたときのコストアップについて触れないところが詐欺まがい。
細分化が効率的とするなら、例えば町村単位でなく、なぜ道州制なのかも説明なし。
ローコストで済むように配慮するのは政府の責任、とか意味不明の事を言い出さないようになw

281:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:20:12.44 ID:gJlEPgEE0
>>1
それで景気はどうなるの?
デフレから脱却?

問題はそこだろ、アホ江口

285:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:20:23.84 ID:IjdPBG9V0
>>1
そういうことは地方参政権禁止法ぐらい先に制定してから訴えてくれ。

334:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:25:30.50 ID:G+tld2ce0
>>1
一方で、没落して中国人の餌食になる地域も出るよな。

427:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:35:17.56 ID:X54Ijsdo0
>>1
ねーから
落ちぶれた地方の県を支えきれなくなるだけ
地方からの不満を解消できずに混乱と没落しかねーわ

474:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I 2012/02/21(火) 15:40:27.67 ID:yTp6TQp80
>>1
デメリットは立法権付与で国内での教育・知識レベル、所得水準の格差が拡大する、
道州の下にある基礎自治体に等しく財源が配分されるか、とかはあるか

他の州下にある基礎自治体(州都にならなかった県庁所在地も含む)
から財源を吸い上げて州都のみが発展するとか

まあそれは都道府県の県庁所在地への集中でも言われることだし、
東京一極集中も緩和されるからマシなのかなー

481:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:41:02.99 ID:+rH5+7gc0
>>1
日本をバラバラにして得をするのはどこの国か。
国民は良く考えろ。

514:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:44:34.78 ID:K6uuy+5/0
>>1 違う意味でリアルギリシャへ

 バラバラ都市国家と民主主義で、隣国の帝国主義に食われて終了

616:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:55:36.73 ID:Avo3CZXz0
>>1

>今となってはその中央集権的な官僚システムは制度疲労を起こしています。

制度疲労を起こしてるのは、西洋型地方分権社会なんだが。
こいつら今欧米がどうなってるのか、全く知らないのか?ww
まさに詐欺師wwwww

642:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:58:19.83 ID:slhEIpRA0
>>1
絵に描いた餅は美味いのか?

649:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:58:54.49 ID:Avo3CZXz0
>>1

相変わらず日本の不況にかこつけて、アメリカに主権を売り渡したくて
売り渡したくてたまらないスパイ議員が必死。ww

705:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:04:59.83 ID:wu9xkMYn0
>>1 バカだね この国は高齢化しており社会保障の給付だけで年間100兆円になっているんだよ

行政区分を変えて何かが劇的に良くなるなんてことねえよ
w

脳内お花畑め

716:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:05:44.02 ID:71SOrh1j0
>>1
各個撃破でそれぞれ分割されて外国の統治を受ける羽目になるのが目に見えている
今も米国の統治下にあるんだけどそれでも最低限の一国としてのまとまりはかろうじてあるが、
分割統治ではそれさえもなくなる。

733:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:07:26.63 ID:TjID/8Pp0
>>1
地方の身の丈に合う程度の財源でダイナミックに発展は流石にフカシ過ぎじゃね?

762:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:10:27.70 ID:6muTF3bS0
>>1
道州制賛成だけど、それは無いわw

773:紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I 2012/02/21(火) 16:11:37.21 ID:yTp6TQp80
>>1
程度問題で権限分配(地方分権)もいいとは思うけど、
地域主権を進めるというのはなんだかなと思う

813:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:16:01.90 ID:nYSRysdr0
>>1
アメリカ式の連邦制を念頭に置いた案に思えるが・・・。
はっきり言って、コンセプト自体が狂ってるからよした方が良い。
このスレの中でも指摘されてるけど、
アメリカの場合は、もともと複数の州があってそれを統一する形で生まれたのがアメリカという国。
日本みたいに元から一つの国をアメリカ式で切り離そう!という発想する脳みそ自体が壊れてる。
単なるアメリカかぶれでしかない。

てか、アメリカ式でやっても20もできっこないし。
青写真くらい示してから物言えよ。
せいぜいが10行くか行かないか?だろ。

828:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:17:56.31 ID:yqjcY7wi0
>>813
百数十年前まで日本もいっぱい国があったこと忘れてんの?

848:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:20:18.42 ID:p+OF4emu0
>>828
百数十年前に虐殺を伴う大戦争をやらかして苦労して統一国家を作った
いやー、大変だったよ徳川朝を滅ぼして集権的な明治朝を建国するのは

893:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:28:21.17 ID:1cuvvy4A0
>>848

アホな議論、江戸時代を今語る?仕事の分担を変えると言う話だ。

814:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:16:09.14 ID:p+8peLOw0
>>1
それはもしかして首長がアル!とかではないか?
独自財源といいながら、外国経由での送金
立法権といいながら憲法に大きく抵触する立法権は齟齬どころか
国益に反する

いやアル!にとっては国益に利するんだが
困ったアルね

875:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:24:47.47 ID:nYSRysdr0
ま、地方の独自権限がどうのこうの言うんだったらさあ・・・。
別にソ連邦方式でも良いはずなんだけどねえええええw
システム的にはこっちの方が独自権限あるぜ?
なんで、『連邦方式』いわないんだろ?

ま、「道州制」言ってるヤツが単純にアメリカかぶれというくだらない理由だからだけどなw
アメリカ以外を知らない(それも軽薄で上っ面の知識レベル)。
国土や行政の専門知識もなく、グランドデザインについて真剣に考えたこともない。
そのくせ、青臭い書生論議と妄想世界に生きてると、>>1みたいなことを言うという典型例。
てか、大前研一の言ってることそのままだしw

わかってないヤツ多いけど、エロゲオタの妄想とレベル的には一緒だからね?

890:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:27:09.46 ID:tPr3km1J0
>>875
アメリカ合衆国は連邦制なんだけどね
連邦憲法、連邦議会、連邦政府、連邦準備銀行、連邦軍。

959:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:37:48.23 ID:nYSRysdr0
>>890
そうだな。言い方悪かったな。
言い直そう。
なんで、>>1は『道州制』なんて単語にこだわるんだろ?
『連邦制』という本来の単語で考えれば本質は明らかなのに。

2:わいせつ部隊所属φ ★ 2012/02/21(火) 14:43:06.55 ID:???0
「道州制になれば、国の組織や権限は今よりずっと小さくて済みます。
国の役割は外交、安全保障、皇室、通貨・金融システムのルール作りなどに限定されるため、
中央省庁も現行の1府12省庁から経産省、農水省、国交省などをなくして1府6省庁ほどにでき、
それによって霞が関の中央官僚5万人は1万5000人に減らせます。また、これらの省庁に関わる職員も含めれば、
国家公務員全体を半減させることも可能です」

道州制の導入によって省庁の削減等で行政コストを抑えるだけでなく、もっと大きなメリットがあると江口議員は言う。

「省庁の削減などで行政コストが下がることはもちろんですが、一番のメリットは日本を元気にできること。
明治維新以来、日本の統治機構は中央集権体制でした。日本の成熟度が低く、地域の発展が十分でなかった時代に
効率よく成長するためには、中央の官僚が北海道から沖縄まで一本の法律、ひとつの基準で国を管理する中央集権が有効でした。
ただ、今となってはその中央集権的な官僚システムは制度疲労を起こしています。

例えば、明らかに必要がないところに道路や空港を建設して、その地域が多額の赤字を抱えてしまうといったように、
地域の事情を無視した画一的な公共投資は地方の特性に応じた発展を阻害する元凶になります。
東京一極集中はそのシンボル。東京が地方の人、金、モノ、情報までもストローのように吸い取ってひとり勝ちし、
地方は衰退するほかなかった。しかし、道州制になれば、独自財源と立法権でダイナミックに発展する州都が
日本各地で10も20も生まれる。この地域のダイナミズムが中央集権の弊害で衰退している日本を復活させるのです」(江口議員)

もちろんすべてが筋書き通りにいくとは限らない。道州制導入は是か非か、衆院選で国民の意思に委ねられる。

(おわり)

113:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:00:29.09 ID:tPr3km1J0
>>2
>ダイナミックに発展する州都が日本各地で10も20も生まれる。

道州を9〜13しか作らないのに、どういう計算してんだろ

534:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:46:19.65 ID:PInQDHQy0
>>2
>例えば、明らかに必要がないところに道路や空港を建設して、その地域が多額の赤字を抱えてしまうといったように、
>地域の事情を無視した画一的な公共投資は地方の特性に応じた発展を阻害する元凶になります。

霞ヶ関の役人が地方に空港を押しつけたような言い方だな。
実際にはむしろ「地方エゴ」による所が、相当に大きかったと思うぞ。

この文章は「身勝手な国家公務員」と「純朴勤勉な地方民」という短絡した図式でユートピアを描いているだけで
地方に多くの権限を与えて事によって、「地方エゴ」が拡大されて公共投資が増加、財政破綻というシナリオも
十分以上にあり得ると思う。

3:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:43:54.49 ID:zDYyjHl00
北海道ははじめから道州制みたいなもんだけど貧乏です。

289:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:21:07.27 ID:svMmca4l0
>>3
北海道には徴税権も立法権も無い
いわば名前だけ道州制

きちんとした権限を与えれば、飛躍的に発展するよ

315:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:23:12.06 ID:YBfAb8eD0
>>289
徴税権も立法権もあるだろ
国家の役割を道におろしてそれに伴う財源を徴税権の形で付加するだけ

627:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:56:50.65 ID:zNlSxRzeO
>>3
北海道と九州と四国は沈むね。
んで、中華人民共和国に併合される(笑)
北海道と北日本を統合しないと北海道は生き残れない。
金持ちの鳩山一族に期待しても私財の投入はなくて、票を持って行かれるだけだったよな。

5:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:44:41.51 ID:ZDeIrGdK0
>道州には独自の租税権や立法権が与えられます
あぁ・・・
江戸時代を参考にするなら、鹿児島は税率7割になるな


604:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:54:30.85 ID:CnZDisZv0
>>5
7割どころか9公1民の時代もあったとか。それでも飢饉に強かったのは、
石高にカウントされなかった大地で菜種、大豆、甘藷を大量栽培して
食物三要素を欠かさなかったから…と郷土史で習ったぜ。

16:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:47:51.28 ID:yShXOB3s0
まさにショックドクトリン
何回騙されるんだか

610:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:55:14.25 ID:PdOnkPlj0
>>16
もう出てたか。

まさにショックドクトリン

32:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:51:02.04 ID:uqDQMHrN0
もともと財源が無い地方はどうすんだよ、東北なんて単独でやっていけ
るわけがない。東北六県ぜんぶと神奈川県は人口同じだよ、これだから
道州制論者は胡散臭いんだよ。

53:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:53:35.69 ID:YhSpEovX0
>>32
財源の面倒なんて見てられない
国が1000兆借金あるし、少子化で年寄り急増だし
ダメなところは知恵を絞るか潰れてもらう

40:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:52:11.56 ID:XCPcaj8I0
トンキンが怯えてるなw


52:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:53:32.70 ID:ZDeIrGdK0
>>40
それはない
今となっては黙ってても(≒道州制にしても)日本中からありとあらゆるものを吸い上げられる立場にいるのが東京
ここで地方分権ってのはつまり、現時点で行われてる「東京→地方」への分配金カットを意味するだけ

54:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:53:45.71 ID:j/MAkIF20
>>40
寧ろ東京は早く独立してお荷物の地方と決別したいだろw

91:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:58:04.85 ID:Sqzk4MPV0
>>54
トンキンはひとりで福島に賠償金たっぷりはらえやwww

43:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:52:35.69 ID:0tG1cy/a0
東京特別市:東京都区部

北海道(札幌):北海道

東北州(仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部

222:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:13:51.65 ID:4bvszPcf0
>>43
関東をそんなに分けたら、行政が混乱するよ。
関東ひとつで州になるのが現実的。

343:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:25:59.57 ID:bjLKUBqF0
>>43
貧乏な県が飛び地として東京に編入してくださいと言うと思うw

581:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:52:36.99 ID:Io/m8Orh0
>>43
その区割り最高だわ。特に多摩地区を東京都区部と分離してる所が。
今まで、多摩地区の山猿ごときが、東京都民面してウザかったから。

多摩地区民は、「そごう」でさえ逃げ出すような田舎の貧民のクセに、
今まで東京人を名乗って、埼玉や神奈川や千葉を馬鹿にしてたからな。

619:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:55:46.70 ID:sMJBNDbv0
>>581
多摩は税制安定してる所も多い
お荷物も居るけど・・・

56:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:54:00.91 ID:9xctx22d0
どうしゅうればいいの?

105:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:59:29.08 ID:sZBw06M4i
なんと言われようが>>56を評価する

563:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:49:59.85 ID:b16CjjtS0
>>56

58:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:54:21.20 ID:5ZthDbo20
橋下は改革の痛みを言うけど
みん党はバラの色の未来しか語らないよね

115:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:00:51.52 ID:qivSbWBF0
>>58
はあ?

59:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:54:40.91 ID:wMm/ephK0
地方自治の問題点を何も理解できてない。
最大の問題は地方議員、首長、公務員のレベルの低さ。
これはどうやったって治らない。
地方自治など不可能。ある程度国がしっかり管理しないとだめ。

701:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:04:51.28 ID:zNlSxRzeO
>>59
熊本市なんてクズの集まりだし、朝鮮人が食い込んでいるから、簡単に韓国に属国化するだろうな。

70:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:55:30.69 ID:O4FCcduU0
内戦が起きなければいいが。

87:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:57:28.79 ID:leG1fHXC0
>>70
すぐとは言わないけど進めば内戦になるよ、自治ってそういうものだから。

121:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:01:14.54 ID:zekWQai70
>>87
日本をアメリカとかドイツのようにするって話なのに、なんで内戦になるの?

136:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:03:17.14 ID:qivSbWBF0
>>121
なんでアメリカやドイツみたいにしなきゃならないんだ?

149:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:04:48.67 ID:zekWQai70
>>136
行政に無駄があるからじゃないか

それとも、今のままで、消費税10%20%にするほうがいいのかい?

141:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:03:41.00 ID:leG1fHXC0
>>121
日本だから。
国に忠誠誓ってる人がアメリカと日本じゃ事情が違うだろ?w

177:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:08:37.14 ID:0r8kmJPX0
>>121
ドイツ…なかなか1つの国に纏まれずプロイセンの武力で統一
アメリカ…南北戦争の傷跡で、なかなか1つの国として行動できず

両国とも分裂が激しすぎて、
一国として機能するのに、とても苦労した歴史があるのだが

そんな分裂の激しい国の真似事をしてなにが良いのやら…

201:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:12:08.71 ID:p+OF4emu0
>>177
日本も100年前に中央集権国家を作るためにひどい内戦やらかしましたがね
いっぺん分割したらもっぺんくっつくのにまた内戦やる必要があるよ

240:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:15:50.40 ID:LcYHa9lE0
>>201
日本に内乱が起きるほど文化や言語に違いはない
国が地方の隅々まで口出ししすぎる方が問題

252:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:17:32.79 ID:p+OF4emu0
>>240
実際100年前に内戦やってて隣じゃ朝鮮戦争がまだ続いてんのにそんなこと言われても・・

208:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:12:29.28 ID:YjHx3bjnO
>>177
日本は江戸時代、地方分権で300年安定していたのだが

225:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:14:06.71 ID:leG1fHXC0
>>208
いや、分権じゃねーし、参勤交代させてただろw

276:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:19:28.72 ID:7yCrmF1L0
>>208
世界の進歩から取り残された江戸時代が賛美され過ぎだよ

信長-秀吉が造ろうとした中央集権国家へのアンチテーゼとして生まれた徳川政権だから日本全体を掌握できなかっただけの話

鎖国しなければ地方が勝手に外国と組んでしまうから鎖国してただけ

なんで地方が勝手に外国と組んでしまうのか、それは中央集権じゃなく地方分権だったからだ

305:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:22:30.89 ID:YjHx3bjnO
>>276
じゃあ中央集権体制の美点も語ってみろよ
まさか特にないで終わりじゃないだろうな?

292:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:21:18.22 ID:0r8kmJPX0
>>208
江戸時代って基本的に中央集権だろ

>>240
日本の方言差はたいていの外国より大きいぞ?
よく言われるのは、本土語と沖縄語で、
普通なら外国語とされるほどの言葉の差とされている

399:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:32:14.46 ID:7yCrmF1L0
>>292
歴史の勉強やり直せ、江戸時代が中央集権なら幕末の騒乱は存在せんよw

なんのための明治維新だと思ってるのw

461:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:39:26.64 ID:bSJCfqyTP
>>208
明治維新で国家統合を果たして数十年経ち列強国になったんだけど。
一方、清帝国崩壊で地方分権しまくりの中国は草刈り場、どっちも程度問題でしょ

929:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 16:33:23.21 ID:zNlSxRzeO
>>70
韓国や中華人民共和国に属国化された地域から、隣の地域に軍事侵攻する可能性は高い。
沖縄は、太平洋とアジアの軍事的な要(かなめ)だ。
ここを抑えれば、太平洋とアジアに直接空軍で攻撃可能になる。
中華人民共和国が欲しくてたまらない意味がここにある。
この60年間に渡って日本が戦争に巻き込まれなかったのは、アメリカ軍が沖縄にいたからだ。
最近のテレビニュースで、
沖縄の女の人が、「なんで沖縄にアメリカ軍基地があるんだ!」と抗議するシーンを何度も流していたが、
沖縄が軍基調要所だから支配する国が変わっても必ず軍事基地を置く。
中華人民共和国が支配すれば、軍事基地だけでなく、軍事基地要員を沖縄県民ではなく、中国人出稼ぎや中国人移民に置き換える。
ネイティブの一般沖縄県民は今より確実に貧しくなる。

96:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:58:46.06 ID:mx4Mu84O0
バラ色過ぎるだろ
実際は都市集中が進んで地方が過疎化しそうだな

110:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:00:12.39 ID:sDjaubMo0
>>96
それは別に良いんだけどな
州都だかに人口が集中して、集積・規模の経済を発揮してくれるのは構わん
クソ田舎にインフラ引きまくるのは、金がかかる割には全く経済効果が無いし

98:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:59:06.67 ID:8vvV4AcB0
東京一極集中を止めないと日本は滅びるよ
東京に近けりゃ近いほど得とか舐めてんのか

128:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:02:22.40 ID:KShUiVUK0
>>98
道州制にしたら東京は更に発展するよw
そして地方は益々「過疎と人口流出」が加速する

独自財源で運営出来るのなんて東京・名古屋・大阪くらい
東北とか北海道にどんな財源が有ると思う?

142:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:03:41.35 ID:1MdOzXDw0
>>128
スラムが出来ると思う、金持ち達の城塞町が出来るのも時間の問題

145:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:04:19.62 ID:AbPuDoa00
>>128 遷都して首都機能移転しますけど。

146:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:04:28.35 ID:8vvV4AcB0
>>128
アホか
道と州に各々一つずつ小東京を作って核にするんだぞ
つまり今の東京も小東京の一つになるってこった
この理屈が解からん低学歴はこのスレから去れ

158:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:06:16.17 ID:WDTKm8rs0
>>146 アホは君や!都市に集中するだけじゃないか
 過疎化は見えてるやないけ

173:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:08:20.38 ID:AbPuDoa00
>>158 人口が減って高齢化なんだから都市部に集中させるんだよ。
過疎地の面倒見る金は無い。

174:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:08:29.97 ID:8vvV4AcB0
>>158
都市に人口集中すんのは悪くない
それが東京だけなのが問題なんだろ
大阪や広島や福岡他が核になれば、周辺の都市も活気づくだろ
今は東京周辺だけじゃねーかボケ

192:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:11:19.78 ID:0r8kmJPX0
>>174
各地方の中核都市は普通に発展しているぞ?
福岡とか仙台とか名古屋とか

205:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:12:23.25 ID:8vvV4AcB0
>>192
してねーから問題になってんだろ
みんな東京に流れてるよw
名古屋もトヨタが海外へ逃げてるから怪しいよwwwwww

197:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:11:36.39 ID:KShUiVUK0
>>174
だ・か・ら

道州制で栄えるのは
「東京・名古屋・大阪だけ」だって

東北にどんな産業が有るよ?
独自財源てのは「田舎も自分で食って行け!」って事だよ
もう地方交付金も貰えないんだよ



169:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:07:32.36 ID:KShUiVUK0
>>146
東北に東京市を作ったとして
だれが行くんだよw

形だけ変えても無意味なんだよ
財源が無いんだから何も出来ない

日本の地方は全部、中央から貰った地方交付金で食べている
年寄りだらけの過疎の地方で独自財源などありはしない

172:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:08:03.08 ID:qivSbWBF0
>>146
小東京作ったら東京になれるんだw
頭の良い人が考えることはわかんないなあw

154:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:05:34.49 ID:YBfAb8eD0
>>128
大丈夫
過疎化の進んだ地域は投票権で外国人を釣り
安価な労働力で企業を釣れば良い

てか、それくらいしか政策ないだろww

100:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 14:59:15.35 ID:q3U/N3iF0
独自財源って自分の州の税収内でやりくりするんでしょ
まさか国からもらわないよね
ほとんどの州は税収減ると思うけど

116:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:00:55.99 ID:mx4Mu84O0
>>100
当然だろw
関西や東海はそれで全然問題なし

493:名無しさん@12周年 2012/02/21(火) 15:42:06.37 ID:C8gR+XBn0
>>100
道州制を打ち出した本人が、大阪の財政が自分じゃどうにも出来ないから
国にたかろうとしている時点でお察しください。





このエントリーをはてなブックマークに追加


▽最新ニュース(10件)
▽今日のアクセスランキング(TOP10)
相互リンク
紳士協定 2chまとめ
ニュー投
キムチ速報
どっと2ちゃんねる
いきものまとめ帳
hogehoge速報
なんとか速報
芸スポまとめblog
ニュース見聞録
WASHI+NOTE-ワシノート-
(^ν^)速報 - にゅっそく
いてまえ!1019
スレッド速報-2ちゃんねる-
2chまとめぴーぺ
介護の悩み@2ちゃんねる
相互リンク
フットボール速報
くず鉄の速報
2ちゃんねる大航海
萌え豚NEWS
しまぱん
ピカピカニュース2ch
お料理速報
にわとりの地図
みそパンNEWS
ぷよアニ速報
使える(σ・∀・)σニュース2ch
暇は無味無臭の劇薬
2chの映画レビュー評価
惹かれるものだけ
アジコリ速報
相互リンク
ジェイニュース
芸スポニャース
声優☆速報
ゴタゴタシタニュース
あんどろいど速報
育児板拾い読み@2ch+
…(三点)速報
サルでもわかる速報
マネーニュース2ch
奇妙奇天烈スタイル
勝手にニュース
VIPPERなニュース4時
やる夫と学ぶ就職活動
アンテナ系
日本視覚文化研究会
まとめちゃんねる
オマエラアンテナ
2chnavi
2ブロネット
ふるえるあんてな
まとめまとめ2ch
2chまとめニュース
楽々アンテナ(∪^ω^)
ハヤブサアンテナ
2chまとめちゃんねる
魔天
楽々アンテナV2
携帯2chまとめブログ集
バンバンアンテナ
2chまとめindex
Wonder egg OFFICIAL SITE [ワンダーエッグ オフィシャルサイト]

提携サイト新着ニュース
■ホーム&キッチン
[ベストセラー]


■家電&カメラ
[ベストセラー]


■ヘルス&ビューティー
[ベストセラー]

このサイトについて

2011年06月01日
2ちゃんねる のニュース+系の掲示板に作成された新規スレッドから適宜選別・取得したものを表示しています。 2ちゃんねるの記載内容に関しては2ちゃんねるガイド等をご確認ください。

プライバシーポリシー
本サイト管理者はサイト運営によって取得された閲覧者の個人情報(接続に関する記録)を積極的に蓄積することはなく、保守作業のために一時的に保持するログに関しても公共の利害に関わると判断した場合を除き第三者に提示・公開することはありません

管理者連絡先
ebrain_news_com [at] yahoo.co.jp
Copyright © tenmou-news.com All rights reserved