NAGASAKI Broadcasting Company
Monthly NANBANKUN

NBCニュース

高校生平和キャラバン来月出発

02月24日
核兵器廃絶の署名を集めている高校生1万人署名活動のメンバーが来月、福岡県に向けてキャラバンを行うことになった。 キャラバンを行うのは核兵器廃絶の署名を集めている高校生1万人署名活動のメンバーの男女3人。 3人は来月3日から5日間の日程で佐世保市、佐賀市を経て福岡市、直方市、北九州市の5か所を巡るキャラバンを行う。 キャラバンでは署名活動や原爆写真の展示に加え、各市長を表敬訪問し田上長崎市長からのメッセージを手渡す。 また東日本大震災から1年を迎えるのを前に各地で復興のための募金活動も行う。 キャラバンに向かう3人は「各地で平和活動の種をまきたい」と話している。

ハウステンボスで消防訓練

02月24日
東日本大震災から1年になるのを前に佐世保市のハウステンボスでは24日、園内の建物火災を想定した大規模な消防訓練が行われた。 訓練は園内の飲食店が入る建物のキッチンから出火したという想定。 消防法に基づいて年1回行われる訓練には市消防局の隊員やハウステンボスの自衛消防隊員ら約75人が参加した。 訓練では通報体制の確認や初期消火のほか建物やエレベーター内に取り残された客の避難誘導なども行われた。 ハウステンボスでは東日本大震災クラスの災害が起きた場合でもあわてないよう普段から消防設備の取扱いの確認などを徹底したいとしている。

タクシー防犯研修会

02月24日
諫早市でタクシー運転手を対象に、強盗にあった場合の対策について考える研修会が23日開かれた。 この研修会は諫早市のタクシー協会が開いたもので、市内9つの会社の運転手約100人が参加した。 研修会では防犯ボランティアグループの代表が実際に強盗に会った際の対応策を実演したほか、被害を最小限にするために日頃から危機意識を持っておくことが大切とアドバイスした。 諫早市タクシー協会では今後もこうした取り組みを進める方針。

南島原重体事故

02月24日
24日午前、南島原市で2トントラックと乗用車の衝突事故があり、乗用車を運転していた男性が意識不明の重体となっている。 午前9時半ごろ南島原市口之津町の国道で、走行中の普通乗用車が反対車線にはみ出し対向してきた2トントラックと衝突した。 この事故で乗用車を運転していた男性住職(53)が意識不明の重体となっている。 トラックの運転手にけがはなかった。 現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で、警察は乗用車がガードレールに接触し、その反動で対向車線にはみ出したのが事故の原因でないかとみて調べている。

全国ニュースは(株)東京放送が提供します。


りょうまナビ マダムバタフライ NBCニュース NBCハウジングステーション モバイル i-club NBC試写会 長崎の歴史と文化 端島 ラジオショッピング