NHK長崎県のニュース 長崎放送局
カネミ油症 新たに6人認定
昭和40年代に西日本を中心に起きた食品公害「カネミ油症」で、今年度、県内で検診を受けた90人のうち新たに6人が患者に認定されました。
昭和43年に発生した「カネミ油症」では、長崎県など西日本を中心におよそ1万4000人が被害を訴えましたが、全国で患者と認定されたのは、昨年度末現在で、1955人にとどまっています。認定をめぐっては長崎県油症対策委員会が毎年、検診を行っていて、今年度は県内で90人が検診を受けました。
その結果、長崎市で50代の男性1人と、50代の女性2人、五島市奈留町では60代の女性1人と、70代の女性2人のあわせて6人が新たに患者に認定されました。「カネミ油症」の患者に認定された人は県内で795人になりましたが、発生から40年以上たっても依然認定されず苦しんでいる人が多数います。
カネミ油症被害者でつくる「カネミ油症五島市の会」の宿輪敏子事務局長は「家族で同じ食事を食べるなど明らかな被害者が多いのに、新たな認定が6人だけというのは少なすぎる。被害者は毎年亡くなっていて、国は一刻も早く被害者全員を公的に救済すべきだ」と話しています。
02月24日 12時22分
長崎県のニュース
マイエリアの登録方法
表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。
- 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
- 登録したい都道府県を地図から選択します。
- 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。
※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。