携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120214_87693.html

注目のビジュアル

懐かしの高橋名人インタビュー

黒の透け透けスリップ姿が悩ましい

女流日本画家・大河原典子さん

暴力団に3度襲われた作家・溝口敦氏

お待たせしました!吉木りさ衝撃グラビア

河合ひかる

「将来の夢はお嫁さん!」と大学生・まいちゃん

森下悠里

『かきがら町 都寿司』の「煮もの丼」

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

震災・原発の政府議事録なくとも手書きメモあるから心配無用

2012.02.14 16:00

 東日本大震災や東京電力福島第一原発事故をめぐる政府の会議で「議事録」がなかった問題が発覚し、政府は批判を浴びた。だが、東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏は心配は無用と解説している。

 * * *
 朝日新聞は次のように批判している。
 
「信じられない。政権の怠慢である。(中略)緊急対応に追われた事故直後だけならまだしも、昨年5月に議事録の不備が明らかになったあとも、今日まで放置してきたとは、どういうことか」(1月26日付社説)
 
 岡田克也副総理はあわてて「議事概要」を作るよう指示したが、普通の人は首をかしげるだろう。いくら記憶力が良くても、大震災から10か月以上も経って話を思い出せないのではないかと。そんな心配は無用である。議事録がなくても、もっと生々しい手書きのメモは残っているからだ。
 
 官僚にとって、会議のメモをとるのはもっとも大事な仕事である。なぜメモをとるかといえば、役所に持ち帰って幹部たちと情報を共有するためだ。だれが何を言ったかをいち早く把握して、役所の失点につながるような話が出ていれば、直ちに必要な対応策を決めねばならない。
 
 こんなことは官僚であればイロハのイであり、入省直後から骨の髄まで徹底的に染み込まされている。
 
 官僚にとって議事録とは何かといえば、初めから「私たちは説明責任も果たしていますよ」という国民向けのポーズにすぎない。肝心かなめの議事メモは役所ごとにしっかり作成している。それを基に都合のいい言い訳作りとか、政治家たちへの根回し作業はとっくに終わっている。
 
 官僚にとって大震災や原発事故対応の会議は「終わった話」であり、議事録作成などまったく余分な仕事どころか、墓穴を掘るような話なのだ。だから、問題化するまでほっかむりしていた。本質はそういう話である。
 
※週刊ポスト2012年2月24日号


人気ランキング

1.
光市母子殺害事件の遺族・本村さん 再婚相手は7才年上同僚
2.
押尾学の恋人Nanami 心配した家族が仕事場で待ちぶせ
3.
木嶋香苗と5日間を過ごした男性「あの5日間は幸せだった」
4.
「現役東○生」としてAVデビュー柚木まい 本当は京大医学部生
5.
Winny開発者・金子勇「悔いや後悔というのはない」
6.
元フィギュア女子選手 陰毛を剃り続けた結果の“後遺症”
7.
72歳超大物財界人 40歳年下美人と再婚・子宝にも恵まれる
8.
生命保険をめぐるトラブル解決 保険会社社員が裏技を耳打ち
9.
吉木りさ 白の下着姿で衝撃グラビアに登場し「恥ずかしい」
10.
神田正輝と破局した長谷川理恵 元カレ石田純一に「くさい」

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

町工場から宇宙へ!第45回直木賞受賞作『下町ロケット』池井戸潤

井沢元彦「逆説の世界史」

お水漫画の金字塔、女帝シリーズファイナル「女帝 由奈」

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。