このページの先頭です
練馬区
サイトメニューここからサイトメニューをとばして本文へ


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の 暮らしのガイド の中の 教育 の中の お知らせ一覧(教育) の中の 練馬区内の小・中学校のインフルエンザ様疾患による臨時休業の状況について のページです。

本文ここから

練馬区内の小・中学校のインフルエンザ様疾患による臨時休業の状況について

更新日:2012年2月23日

 練馬区立の幼稚園・小学校・中学校において、インフルエンザ様疾患による児童・生徒の欠席が発生しております。
 感染拡大防止のため、臨時休業を実施している学校(園)があります。
 下記一覧をご参照ください。

 区教育委員会では、引き続き幼稚園・小学校・中学校での感染拡大防止に努めてまいります。
 各ご家庭においても、手洗い、うがい、咳エチケットなどの励行を実施していただき、健康管理に留意してください。

平成24年2月23日(木)に臨時休業を実施している学校(園)および学級        21校(園)37学級

インフルエンザ 臨時休業情報
番号 学校名 年組 閉鎖      休業期間    
1 旭丘小学校 1年1組 学年閉鎖 2012.2.22 2012.2.23
2 2年1組 学級閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
3 旭町小学校 2年1組 学級閉鎖 2012.2.23 2012.2.24
4 大泉学園小学校 6年2組 学級閉鎖 2012.2.23 2012.2.24
5 大泉学園緑小学校 2年1組 学級閉鎖 2012.2.23 2012.2.24
6 大泉桜学園 1年1組 学級閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
7 大泉東小学校 1年1組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.24
8 3年2組 学級閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
9 開進第一小学校 4年3組 学級閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
10 4年4組 学級閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
11 開進第二小学校 1学年 学年閉鎖 2012.2.22 2012.2.24
12 2学年 学年閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
13 3学年 学年閉鎖 2012.2.22 2012.2.24
14 開進第四小学校 1年1組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.24
15 1年2組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.24
16 北原小学校 6年3組 学級閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
17 光和小学校 4年1組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.23
18 4年4組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.23
19 5年1組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.23
20 小竹小学校 3年1組 学級閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
21 田柄小学校 1年1組 学級閉鎖 2012.2.21 2012.2.24
22 豊玉第二小学校 1学年 学年閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
23 2年2組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.24
24 5年1組 学級閉鎖 2012.2.23 2012.2.24
25 豊玉東小学校 1年2組 学級閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
26 仲町小学校 6年3組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.24
27 中村西小学校 4年2組 学級閉鎖 2012.2.21 2012.2.23
28 練馬第二小学校 3年1組 学級閉鎖 2012.2.23 2012.2.24
29 練馬東小学校 2年1組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.23
30 光が丘秋の陽小学校 3学年 学年閉鎖 2012..2.21 2012.2.23
31 光が丘四季の香小学校 2年1組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.24
32 3年1組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.24
33 3年2組 学級閉鎖 2012.2.22 2012.2.24

お問い合わせ

学校教育部 庶務課 学校保健係
電話:03-5984-5729(直通)

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
  • 暮らしのガイドのお知らせ
  • 施設案内のお知らせ
  • 区政情報のお知らせ
  • 学ぶ・楽しむのお知らせ
  • ねりまの案内のお知らせ

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

練馬区役所

〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号 電話:03-3993-1111(代表)
Copyright © Nerima City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る