ホーム > プラネタリウム
ここから本文です。
更新日:2012年2月2日
『スターリーテイルズ 星座は時をこえて』『銀河鉄道の夜』の監督・CG・脚本KAGAYA氏が安城プラネタリウムに登場!
当日は番組の投映とともに、ミニトークショー及びサイン会を行います。
KAGAYA氏プロフィール(公式ホームページより)(外部リンク)
日時 2月11日土曜日・祝日 午後3時
整理券不要。観覧料 大人一般 1人50円、中学生以下 無料。
2月12日日曜日は文化センター臨時休館のため、プラネタリウムの投映を休止させていただきます。
投映予定の詳細については、投映スケジュールでご確認ください。
休館日 月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土曜日・日曜日を除く)、2月12日日曜日(文化センター臨時休館のため)
回 |
投映時刻 |
土曜・日曜・祝日 |
火曜日~金曜日 |
1 |
午前10時30分 |
キッズ番組 |
団体投映のみ(要予約) |
2 |
午後1時30分 |
迷!?探偵クリス3 |
団体投映のみ(要予約) |
3 |
午後3時 |
スターリーテイルズ |
団体投映のみ(要予約) |
観覧料 大人一般 1人50円、中学生以下 無料、団体(20人以上) 1人40円
投映期間
平成24年2月19日日曜日まで
毎週土曜日・日曜日・祝日の午後1時30分
土曜日・日曜日・祝日の午前10時30分の投映はキッズアワーとなり、キッズ番組を投映します。
休館日 月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土曜日・日曜日を除く)、2月12日日曜日(文化センター臨時休館のため)
何千年も受け継がれてきた星座は、私たちに何を語りかけてくれるのか。
星空のもと、太古の昔から未来へとつながる私たち人類の想いと神話の世界がプラネタリウムいっぱいに広がります。
監督・CG・脚本 KAGAYA
音楽 姫神
主題歌 ORIGA
ナレーター 水樹奈々
投映期間 平成24年2月19日日曜日まで
毎週土曜日・日曜日・祝日の午後3時
休館日 月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土曜日・日曜日を除く)、2月12日日曜日(文化センター臨時休館のため)
一般番組投映時に、市民による星空解説を15分程度行っています。
それぞれのオリジナリティを生かし、まさにその日の夜の星空を紹介する、アットホームでリアルタイムな生解説は魅力たっぷりです。
2月4日・5日・11日 午後1時30分・午前3時 「よだかのほし」
2月18日・19日 午後1時30分・午前3時 25日・26日 午後1時30分 「火星、接近!」
投映期間 平成24年2月19日日曜日まで
毎週土曜日、日曜日そして祝日の午前10時30分からは、小さなお子様向けの「キッズ投映」を実施しております。
現在投映中のプログラムは「スターファンタジア~ピーターパンとネバーランドへ行こう!~」です。
観覧料 大人一般 1人50円、中学生以下 無料、団体(20人以上) 1人40円
月に一度、「あんぷらスペシャル」と銘打って約60分間のフル生解説を行っています。生解説でしか味わえない、当日の夜空のリアルな解説をたっぷりお届けします。
日時
2月26日 日曜日 午後3時
テーマ「オリオン座に乾杯~オリオン雑学」
解説 浅田英夫氏ほか
整理券不要。観覧料50円、中学生以下無料。
投映予定の詳細については、投映スケジュールでご確認ください。
2009年7月22日、日本で46年ぶりに皆既日食が起こった。
日食のメカニズムと現地の映像を見ながら世紀の天文ショーと言われる皆既日食に迫ります。
投映期間
平成24年2月25日土曜日から5月20日日曜日まで
毎週土曜日・日曜日・祝日の午後1時30分
土曜日・日曜日・祝日の午前10時30分の投映はキッズアワーとなり、キッズ番組を投映します。
休館日 月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土曜日・日曜日を除く)
5月21日に迫った今年最大の天文ショー「金環日食」。
なぜ、日食が起きるのか、その魅力などについて、約午前1時間の生解説プログラムをお送りします。
期間 平成24年2月25日土曜日から5月20日日曜日まで
毎週土曜日・日曜日・祝日の午後3時
休館日 月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土曜日・日曜日を除く)
投映期間 平成24年2月25日土曜日から
毎週土曜日、日曜日そして祝日の午前10時30分からは、小さなお子様向けの番組を投映しております。