無人宇宙船HTVの成功が日本の国威を限りなく高めた。
正式にHTVに関して政府は政権交代期に有った事から特別な見解を示さなかったが各国特に韓国・台湾・インド・中国は非常に敏感に反応を示している模様・・他方アメリカ・オバマ大統領は東欧へのMD配備を中止した。
NATOもこの配備中止を歓迎すると同時にNATOとロシアの関係修復を急ぎ交渉に入っている。
NATOとアメリカは泥沼に入っているアフガン対策とヨーロッパとアメリカの癌になりつつあるイランの核開発の解決にはロシアを抜きには解決ができない事をここに来て痛感、特にヨーロッパの安定の為にはロシアのエネルギー供給は勿論のことプレゼンスにも頼らざるを得ない状態になりつつある。
そこで各報道や情報を集約し、ここ数号は日本を取り巻く各国プレゼンスの現況と台頭する中国や疑心暗鬼に陥りがちな最近の日米関係さらにアジア情勢など小市民の一人として自身の安堵と日本の閉塞感はこうして晴れるのではないかと提言してみることにした。
そこで「HTVの成功は核所有に匹敵する」程、日本の国威を高めた・・のタイトルとなった次第である。
日本の経済不況は国際社会においても相対位置が低下し影響力を急激に落としつつある。
更にアメリカが核軍縮、廃棄を発信しながら事実は中国を始めインド・パキスタンがなし崩しに核所有国となり、いまイラン・北朝鮮が次の核所有国への野心を燃やしている。
アメリカは9.11の後テロ撲滅をスローガンにアフガンに進行、以後イラクへと戦線を拡大させて今次の抜き差しならぬ状況に自らを追い込んだ。
あくまでも自論であるがこのままのアメリカの力の外交姿勢では次の核被害は何らかの方法で事件が惹起され日本に次ぐ被爆国になる可能性はアメリカが一番高い!!
以下次回はなぜ「HTVの成功は核所有に匹敵す!!」に繋がるのかを記述したい。
|
「HTV」の成功は、日本の科学技術の質の高さを誇る絶好の機会になりました。無人のロケットが宇宙基地に荷物を運ぶ高度な精密技術は世界最高峰だと思います。核保有国になるより有意義な国威高揚の技術だと信じます。世界平和の為に、日本の素晴らしい技術が大いに利用される事を祈りたいと思います。
2009/9/19(土) 午後 0:25 [ 熱海の爺 ]
研究者達により開発された技術を他国に奪われないようにお願いしたいですね。
2009/9/19(土) 午後 1:09 [ 森イゾウ ]
シナに負けないで日本も有人宇宙船が成功することも所望します。日本の技術がシナに負けるはずがないゆえ。 傑作
2009/9/19(土) 午後 1:41
天空さん来年でスペ−スシャトルが引退する為国際宇宙ステ−ションの維持は今後日本の輸送にゆだねられる事になります。此れは世界が日本の技術に依存する事と同じです。宇宙のの平和利用と言いますが、基本的には軍事的利用が目的です。今回の輸送シャトルは大型バスほどの大きさがあります。この技術が色々な(防衛、先端工業)面で日本の将来を左右する様に思えます。
2009/9/19(土) 午後 7:01 [ 如月 ]
御意、凄いの一言です。
今回の成功の裏には宇宙関連企業の技術の粋が結集されていると思います。原材料〜制御技術まで、某国みたいに金で部品を買いまくるのではなく、大半は自国開発技術、我々物づくり分野も同様に蓄積されたノウハウを更に上積みしていっていますが、あらゆる分野での技術立国として後輩達が更にレベルUPしてくれるよう願っています!
傑作
2009/9/19(土) 午後 11:30
熱海の爺様
政権移行時で大変な偉業でしたが日本政府として発言発信が足りませんね。
近隣諸国では非常に期待と危惧が入り乱れた発言が相次いでいます。
閉塞感の多い今いいニュースでした。
核心の事項は次に書きますからお待ちください。
コメント有難うございます。
2009/9/20(日) 午前 9:13 [ 天空 ]
森イゾウさん
そうですね。
一昨日特集でやっていましたが・・中国に進出する際にエアコンのダイキンが中国から合弁を組むに当たって最も大事なインバーター技術を伝授せよ・・という条件が付いていたそうです。
結論を言えばこの売国奴企業は「ダイキンのというよりむしろ他の日本の企業」が開発した技術をただで公開して中国に進出したそうです。
中には役員が退職して抗議したようですが・・社長は苦渋の決断だったと平然としていましたが?こうして大事な技術を中国は労せずして手に入れて今では何でも出来るようになっています。
コメント有難うございます。
2009/9/20(日) 午前 9:14 [ 天空 ]
サイパンさん
中国の宇宙技術は日本より下です。
有人を打ち上げましたがガガーリン時代のカプセル衛星です。
それに人命軽視中国だからやれました・・非公開で何回失敗しているか分りません。
だから今回の技術に驚いているのです。
狙ってくるでしょうね・・三菱は半分国策会社みたいなものですからダイキンとは違うでしょう。
傑作コメント有難うございます。
2009/9/20(日) 午前 9:14 [ 天空 ]
如月さん
そうですね。
宇宙輸送は日本が主体になるそうですが、うれしいですね。
次回に書きますが示威的技術になると思いますよ。
彼方のコメントには次回のブログでお答えします。
傑作コメント有難うございます。
2009/9/20(日) 午前 9:15 [ 天空 ]
敷島さん
金で買うならまだ良いですが・・森イゾウさんに回答したように進出企業のノウハウをただで開示するように・・それを既に進出の条件にしているようですよ。
アメリカを始め日本など三。四年で中国の後塵を拝することになるのではないでしょうか?
この技術は草々には真似が出来ないでしょうが。
傑作コメント有難うございます。
2009/9/20(日) 午前 9:16 [ 天空 ]
こんにちは!
コメント、有難うございます。
確かに進出認可を条件にブラックボックスのノウハウを強要するケースが殆どですが、シナが基本的に間違っているところはハイテク技術に拘り過ぎ、それを生かすための基礎要素の一つである精密加工技術には全く興味を示していない点です。日本の場合、加工技術分野では大企業から下請け企業までピラミッド型に構成され、底辺が大企業を支えていますが、シナは頭デッカチ、砂上の楼閣そのものです。基本的に民族性からして精密加工に向かない民族なのですが、砂埃が極端に多く、ミクロンやサブミクロン台の精度が要求されるにも拘らず、加工場の環境を改善しようとしません。
結論的には、先進国的文化・マナー・ハード類が改革解放以降ドッと入ってきたため、人民が使いこなすのに精一杯で、自ら考え生み出せていないのだと思います。(所詮生み出せませんが・・/爆)
従って、欲しい技術に対してはシナ合法的パクリの民族性が跋扈するのだと思います。悲しい民族です!(涙!)
2009/9/20(日) 午前 11:19
敷島さん
ご丁寧にどうも!
中国が作れば売れる時代から一巡した後付加価値を如何に高めて行くかを見極めなければ成りませんね。
いま精神的に腐っていても精密美術品を見る限り手先は器用に見えますが?
コメント有難うございました。
2009/9/21(月) 午前 10:08 [ 天空 ]
大したことをやったと思います。知らぬ間にこんなに大きなものを打ち上げる技術を獲得していたんですね。
これを軍事的にみれば、大変な能力を持ったと言うことで喜ばしい限りです。
ただ、私には宇宙開発の国家的位置ずけがよく分かりません。
せめて、この開発利益が、国家にどう還元されているのか、情報開示が欲しい気がします。
なお、私は、軍事的には、潜在能力の開発については積極論者です。
2009/9/24(木) 午後 3:37 [ 帝王の涙 ]
帝王の涙さん
まず鳩山政権ですが今回の訪米・国連出席は現実路線に旨くシフトしたのではないでしょうか・・更に自民政権時の無駄な「しがらみ公共工事」を洗い出したら民主が想像していたより捻出できるかもしれませんね。
その最たる象徴的な工事が実は八ツ場ダムです・・今反対していて表面に出てくる連中は相手にする事はないでしょう・・利権屋ですから・・温泉宿など個別に対応したら解決するのではないでしょうか・・さて今回の輸送船の成功を玄人筋は軍事的価値をむしろ重要視していると思います。
貴殿が云われるように実装備をするより日本は高度な軍事装備への可能性を高める事が対外的にも事実上のプレゼンスと成ることでしょう。
まずは特殊法人に巣食う40万人の人員整理や法人廃止からでしょうね。
全く浪費としか言いようのない事業に多大な税金を費やして来ていますから精査検証して浮いた予算をこうした科学技術の開発の方に回して次世代の産業の開発に繋げたいですね。
コメント有難うございました。
2009/9/24(木) 午後 7:29 [ 天空 ]