1974年フォード大統領の初来日を機に日米の和解で傷を癒し、軍縮を世界に呼びかけようと、爆心地広島への訪問を検討したと言う記事が出ました。
二週間にわたった「真剣に検討」の結果日本国内での反発を招きかねないと言う結論に達して訪問を断念となっています。
そのとき訪問をしていたら・・或いはその後、世界で起きた紛争や戦争の一部は無かったのではないだろうか?と非常に興味深く記事を読んだ。
アメリカがニクソンショック直後にも拘らず74年次にはまだまだアメリカの心にも余裕があった証拠でもあるだろう。ベトナム戦や中東政策の失敗など悔悟の念とともに世界的視野に立って軍縮に臨もうとしていた事が今回分かっただけで、少なくとも私は少々の安堵を覚えた。
日本人は民度の高さから原爆に対して一般国民からの発言は少ないが、先の大戦処理の問題と原爆投下しかも二箇所への投下に関しては「のどに骨が刺さったまま」の感情がアメリカに対してあることは否めません。
フォード以降残念ながらカーター政権を経たころからアメリカの威信は急激に低下し国民はイラン大使館事件に見るように、国の凋落を知ることになり同盟国日本を慮るアメリカの心を失ってしまった。
レーガンの登場によってアメリカは誇りへの回帰と厭世観の払拭に努めた。
日米関係も台頭した日本との関係構築は経済に偏り、先のフォードが試みた真の友情を育むことを怠って現在に至った。今にして思えば非常に残念と言わざるを得ない。
日本の新政権の誕生にアメリカに疑心暗鬼が生じているのだろうか?
迷発言を繰り返すに至っている現状を見るとき、つくづく従前のアメリカ政権と自民党は真の友情を育む事をなおざりにして来た事がわかる。
長年同盟にありながら、少しの事でギクシャクする日米関係に至ったのはその怠慢が原因であることは否めないと私は思う。
国民もアメリカを真のパートナーとして行くなら日米関係の再検討の時期が来ていると認識すべきである。
いま落ちぶれた自民議員が馬鹿の一つ覚えで「外交・国防」の危惧を叫んでいるがその腐敗自民政権が今日の脆弱日米関係を築いて来た事を長く野に下って反省してもらわなければならない。
|
11月の来日で、オバマ大統領に、是非、広島・長崎へ行って貰いたいと思いますね。核兵器廃絶を誓ってもらいたいものです。それで。日米間のわだかまりが全て解消すると思うのですが・・・。
2009/9/15(火) 午後 7:29 [ 熱海の爺 ]
自民党は腫れ物に触るような外交をして来ましたが実際はアメリカの方が謝罪を考えていたと言うのには少々うれしい驚きでしたね。そのときに自民党が促していたら実現して日本は勿論、世界の疑心暗鬼も少なくなっていたかも分かりませんね。
今このニュースが流れたという事は貴殿が言われるように実現するかもわかりませんね。
戦争を止めさせるために原爆を落とした・・と言う・・傲慢なメッセージを云っている内はアメリカは世界で一番嫌いな国から抜け出せないでしょう。
対等な外交を目指さなければ成りませんね。
自民党議員にはプライドはないのかもしれませんが?国民には誇りが必要ですから・・
コメント有難うございました。
2009/9/15(火) 午後 7:44 [ 天空 ]
自民党は良くも悪くも企業の為の政治を行ってきました。
その根底は、政治家へのキックバックでした。
そのため、世論がざわめく議論を避けてきました。
よって自民党議員にはプライドがなくなってしまいました。
「臭いものに蓋」でない政治を期待していです。
2009/9/15(火) 午後 10:50 [ 森イゾウ ]
森イゾウさん
全くその通りです。自民党は自作自演をしてアメリカを祭り上げて国民まで自虐思考に落としていたようです。
フォードが広島で謝罪していたら周辺諸国が見る我が国の印象も変わっていた事でしょう。
あなたが言われるように保守でもなんでもない単なるたかり組織でしたね。
保守が聞いてあきれます。
コメント有難うございます。
2009/9/15(火) 午後 11:12 [ 天空 ]
真実というものは、奥深いところに眠っているものだとつくづく感じさせられます。
私もオバマさんの来日時に期待したいです。
傑作!
2009/9/16(水) 午前 1:52 [ イイチコ ]
iiticoさん
歴代大統領が同じだったと言うわけではないでしょうが?
原爆投下に対してフォード大統領が謝罪していたらその後の日米関係の深部に溶解が進んだかも分りませんね。
原爆投下に携わった関係者が今謝罪に訪れて謝罪をしたいというものも居るのですがバッシングを受けています。謝罪があったらそう云うことも無かったかも分りません。
コメント有難うございます。
2009/9/16(水) 午前 8:29 [ 天空 ]
天空001さん、こんにちは。
まだまだ・・・闇の部分がありそうで、
そう簡単なものではないように思います。
(漠然とした思いですが・・・)
傑作
2009/9/16(水) 午前 9:42
reikoさん
とは言え外交は結果ですから裏事情の云々よりその時にフォード大統領が謝罪会見若しくはしょく罪を示して軍縮を呼びかけていたら日本で言う村山談話よりは影響力があったと思いますよ。
我々が地団駄踏んでいる現状と置き換えてみてください。
政権交代時の今明るみに出たのタイミングとして期待しているわけです。
従って闇も裏もあるでしょうが国交は表に出る結果だと思いますよ。
これが日本の情報で出てきておればいいのですがね。
傑作コメントありがとぷございます。
2009/9/16(水) 午前 10:45 [ 天空 ]
自民及び自民支持者はこれまで自民政権による大国隷属外交を棚に上げてよく民主党の対米政策とか対シナ政策を臆面も無く非難できるものです。相当の朴念仁の集団のようですね。シナに対してまで隷属化を推し進めてきたのは他でもない自民党自身なのに。
傑作
2009/9/16(水) 午後 2:57
サイパンさん
選挙疲れと前号の公務員腐蝕の記事が100ヒットを下らなかったので少々ずるをしました。
この記事もすごいアクセスを昨日から頂きました。
みんなアメリカの不遜な態度を快く思っていないのでしょうね。
自民党はアメリカを鬼か祟り神に祭り上げていわゆる自作自演のアンタッチャブルを作り上げて自分達に良い様に外交も国防も利権にしてきた訳ですね。
考えてみれば歴代の防衛大臣ろくでもない者ばかりです。
アメリカが日本の動向と北アジア東アジアの友好圏や日中の友好外交を気にかけているようですが?日本もアメリカも本当の友好を長い間の同盟の中で育む事を怠ったから、今自民は政権を追われアメリカは大局を見誤ろうとしているのでしょう。
傑作コメント有難うございます。
貴殿お写真は直接コピーは出来ると思います。
なおアニメは私は不案内ですから毎日記事は見に行っていますがコメントは残しても傑作の一言しか差し上げられません。なまじっか書いても理解していないのですから失礼になりますから・・いずれにしても貴殿の広い守備にはかないません。
2009/9/16(水) 午後 3:44 [ 天空 ]
天空さん 先日グアムの空軍基地が紹介されていました。
そこには、24時間無人探査機やF-22ステルス戦闘機、B-2ステルス爆撃機、B-52H戦略爆撃機などが配備されるそうです。
グアムからの攻撃可能地域は極東全域に及ぶと基地司令官が公言していました。また空中給油機が導入されますので、世界中何処にでもすぐに出撃できるそうです。無人探査機は発進、着陸はグアムで行いますが実際の探査操作はアメリカ本土から行うそうです。高度2万mの上空から24時間体制で最新のコンピュ−タ−探査装置を駆使することによって、地上の情報をすべて把握する事が出来るそうです。北朝鮮の行動も今以上に丸裸に出来ると豪語していました。つづく
2009/9/16(水) 午後 6:08 [ 如月 ]
つづき 有事のときはほとんど地上軍を派遣せずに、無人探査機で確実に捕らえた情報をもとにF-22とB-2で相手のミサイルシステムを破壊しその後B-52H戦略爆撃機のバンカ−バスタ−と呼ばれる地中深くの基地を破壊する強力な爆弾使用するそうです、北朝鮮が今以上に危険なゲ−ムを続けていればそのうちに焼け野原になる事は目に見えています。グアム基地が完全に機能すれば日本の基地の役目はかなり少なくなると思えました。この世界戦略の基地の整備に膨大な予算をプレゼントしているのは、わが国です。こんなに凄い基地建設強力しているわが国はもっと堂々と発言しても何も文句を言われる筋合いはありません。泥沼化したアフガン給油などは単なる協力だけのポ−ズです。真の軍事同盟はもっと戦略的な関係を構築しなければそれは、単なるショ−ザフラッグに過ぎないと思います。
2009/9/16(水) 午後 6:09 [ 如月 ]
如月さん
おっしゃるとおり、アメリカのグアム移転は沖縄や日本の事情というよりアメリカの世界戦略の一環で近代装備の布石でグアムの方に分散する方がいいという戦術的な事もあるのではないでしょうか?
アメリカも些細な事に反応しすぎじゃないでしょうか?
同じく自民党が殊更に防衛や対アメリカに対しての民主の対応を槍玉に挙げているのもおかしな話です。
今まで両政府ともに・・・ほかの方へのコメントにも書いたように真のパートナーシップを育んでこなかったからでしょう。
アメリカとの関係は終戦後すぐからですからね。
今回ギリギリの所まで質疑を重ねれば良いのではないでしょうか?
まさか中国と単独の軍事同盟を結ぶわけではないのですから・・
中韓への友好も試みて応分の融和があったらそれはそれで国益にかなうというものです。
不安定な嫌悪関係にある方が良いという輩はそれで飯を食っている連中です。
気にすることは有りません。
コメント有難うございます
2009/9/17(木) 午前 9:53 [ 天空 ]