NHK茨城県のニュース 水戸放送局

放射能と食の安全に関する講演

食品に含まれる放射性物質の健康への影響などについて考える講演会が水戸市で開かれました。
消費者庁が主催するこの講演会は県内ではじめて開かれ、会場には市民や自治体の担当者などおよそ130人が集まりました。
はじめに消費者庁の福嶋浩彦長官が、放射性物質の検査機器の各自治体への貸し出しなど、消費者庁が進める食品の安全確保の体制づくりについて述べた上で、「検出された数値がどんな意味を持つのか消費者が判断できるようこの場を活用して欲しい」とあいさつしました。
このあと、独立行政法人放射線医学総合研究所の明石真言理事が放射性物質の健康への影響や内部被ばく線量の計算の仕方などについて説明しました。
また、厚生労働省の担当者は食品に含まれる放射性物質の暫定基準値がことし4月から大幅に引き下げられる点について説明しました。参加した保健所の担当者は「食品の安全性についての判断が難しいので参加しました。4月から暫定基準値を引き下げる説明も参考になりました」と話していました。

02月23日 18時43分

茨城県のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。