女子同士で行くカラオケって、気を使わない分、かなり盛り上がりますよね。男子がいないからこそ、思う存分ハードロックな歌も歌えるし、我を忘れてノリノリにもなれる! みなさんは、カラオケで異性がいるといないとでは、行動や選曲にどんな差が出るのでしょうか?
まずは、異性と一緒のときの選曲とは?
■男子がいるときは選曲を変える?
「アイドル好きと思われたら嫌なので、嵐などのジャニーズ系ソングは控える」(30歳/医療・福祉)
「けっこうコテコテのアニソン。タッチぐらいなら問題ないけど、セーラームーンなどは控える」(24歳/商社・卸)
「GLAYが大好きだけど、できるだけ控える」(29歳/通信)
「サザンオールスターズのものまねカラオケは、女子会だけの定番になりました」(25歳/金融・証券)
本当はあんな曲もこんな曲も歌いたいけれど、男性陣にドン引きされてまで歌いたいとは思わないのが女心なんですね。
そして、女子同士のときならではのカラオケエピソードとは?
■女子同士でしかできない行動は?
「女子同士のときは、我が家にいるように靴を脱ぎ、ソファでくつろぎながら歌っています」(30歳/医療・福祉)
「スカートをはいているときにソファにのって騒ぐこと」(24歳/ソフトウェア)
「気の置けない仲間同士なら、友だちが歌っている時も歌本をガン読みするけど、男子がいるときは、一応聞いているふりはしておく」(29歳/団体・公益法人・官公庁)
さすがにだらしない格好やあまりにノリノリなポーズを、異性の前で披露するわけにはいきませんよね。まあ、本当はガンガン首を振って多いに盛り上がりたいところですが……。
中には次のような意見も!
■異性を意識するあまり……?
「かわいらしいポーズなどは女子の前ではやりやすいが、男性がいるとやりづらいので控えています」(28歳/印刷・紙パルプ)
「ラブソングの場合、歌詞があまりに熱い感じのものは恥ずかしいので歌わないようにしています」(25歳/医療・福祉)
「女の子同士では踊るAKB48やKARAも、少し控え目にする」(24歳/小売店)
男子の前でやれば案外受けがよさそうなのに、彼らの視線を意識するあまり控めになってしまう女子たちの声も。思い切って、男性陣の前でキュートなダンスを披露してみてもいいのでは?
男子にドン引きされそうな選曲や、あまりに女らしいダンスや歌も避けたい。これらが異性とのカラオケにおける女子の本音と言えそうですが、すべての要素を両立するのは至難の業と言えそう。でも、もし男性陣の中に気になる人がいるのなら、思い切ってかわいさアピールをしてみてもいいかもしれません。あなたは、カラオケで異性がいるといないとでは、どんなことに気をつけていますか?
(小野田弥恵/プレスラボ)
『escala cafe』にて2012年1月にWebアンケート。有効回答数306件(escala cafe会員)。