モバイルからも「縁側」をご利用いただけます。
掲示板や伝言板への書き込み、My縁側ページなどのサービスが携帯からもご利用いただけます。
「http://m.kakaku.com/engawa/」のURLを直接入力いただくか左のバーコードよりご利用くださいませ。
紹介文
ジャンルは問いません
日常のささやかな話から少々マニアックな話まで
喫茶店感覚でお越しくださいm(__)m
なお書き込みをされたい方は
あらかじめメンバー申請をしてください
このページのスレッド一覧
番号 |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 「だべり喫茶」について重要なお知らせ | 2 | 2012年2月21日 18:58 |
[99-2166] | だべり喫茶PART55:「けいおん!」から日常のささやかな話まで | 4 | 2012年2月23日 09:53 |
[99-2126] | だべり喫茶PART54:「けいおん!」から日常のささやかな話まで | 31 | 2012年2月22日 20:03 |
[99-2099] | だべり喫茶PART53:「けいおん!」から日常のささやかな話まで | 30 | 2012年2月14日 21:10 |
[99-2061] | だべり喫茶PART52:「けいおん!」から日常のささやかな話まで | 30 | 2012年2月8日 23:14 |
[99-2026] | だべり喫茶PART51:「けいおん!」から日常のささやかな話まで | 23 | 2012年2月2日 13:21 |
[99-1992] | だべり喫茶PART50:「けいおん!」から日常のささやかな話まで | 23 | 2012年1月28日 13:04 |
前のページへ|次のページへ
いつも「だべり喫茶」をご利用いただき
まことにありがとうございますm(__)m
さて本題ですが
多忙につきここに来ることが
ほとんど出来なくなりました
つきましては今月末をもちまして
新規の「認定メンバー申請」受付を終了させていただくとともに
来月をもちましてこちらを終了させていただくこととしました
まことに恐縮ではございますが
ご了承いただければ幸いに存じますm(__)m
店主敬白
2012/2/21 16:18 [99-2158]
ん〜
大変残念です。
22年間通っていた中華料理店が
昨年閉店してしまいましたが、
そんな心境です。
終了とは、
今までの書き込みは、そのまま残るのでしょうか?
それとも全て削除になるのでしょうか?
2012/2/21 17:32 [99-2160]
馴染んできたのに閉鎖は残念です(馴染みすぎ?)
メディア関係の縁側を立ち上げようと思ってたんですが居心地の良い場所ができて計画停止してました(^^;)
計画再開するか思案中です。
2012/2/21 18:58 [99-2162]
油 ギル夫さん
>縁側に関しては今月中には立ち上げようかなとは思っています。
おお、ありがとうございます。
>自分は結構あちこちでバトルもやってしまっているので、認定性にしないとまずいでしょうね。
これは私も同じですね。(笑)
先日の北海道の人へのレス消されてる。
まあ、消されると思ってたんだけど、あやつの過去の悪事が削除されて、いけしゃあしゃあとレスしてやがるのが気に入らん。(笑)
2012/2/22 20:29 [99-2167]
北海道の人は非常に役に立つことを書き込むことも有るので微妙ですよね。
お父さんも以前ほど素っ頓狂な事は書かなくなってきているし、
今は高画質の人が一番アレかなと思っています。
2012/2/22 22:42 [99-2168]
まあ、最近、常に残念な書き込みしている人は少ないですね。
突然、現れて単発で終わるって感じですね。
高画質の人も元々シャープ機の話題が少ないので、そんなに目立ってる感じもしないです。
一時期、痔の人がうざいと思ってましたが、最近、見なくなったかな?
2012/2/23 00:37 [99-2169]
こちらは閉鎖されてしまうんですね。
短い間でしたがありがとうございました。
またどこかでお会いしたときはよろしくお願いします。
2012/2/23 09:53 [99-2170] Yahoo!ケータイからの書き込み
PART53がまもなく30なので
先手を打って新たにスレを立てました
引き続き語らいの場としてご利用ください
なおここへはPART53が30に達してからお越しくださいm(__)m
2012/2/12 19:26 [99-2126]
「バカテス」の電子書籍を買ってしまった。
しかし、.book形式はPCでは読みづらいな。
読みづらいのでゆっくり読んでいて思い出したが、元々、明久は姫路のことが好きだったんだよね。
しかし、アニメで見ると今は美波と対等に思えるのだが。
先日、「はがない」を大人買いしてしまったので、「バカテス」は少しずつ購入しようと思っている。「バカテス」の方が既刊数が多いし。.book形式が読みづらいので、一気に読むと言う作業がしづらいので逆に有り難い。
AT-Xで、gdgd妖精sが始まるようだが、番宣を見る限り、私にはついて行けないかも知れない。(笑)
2012/2/16 18:33 [99-2132]
バカテスは.5巻とかあるからけっこう出てるんですよね。
でもマリみて大人買いするよりは安いでしょ(^^)
スカパー!e2から長期契約者サービスで1ヶ月無料視聴プレゼントの案内が来たので
東映チャンネル(とスタチャン)を選んだらマリみての映画版をやってたので録画したんですが…
見るのがこわい(^^;)
見ないほうがいいかな?
2012/2/16 19:09 [99-2133]
様々なオタ趣味に手を出している自分ですが、ラノベだけは手を出さないと心に誓っています。
これ以上手を広げ過ぎると収拾がつきませんから。
ラノベは酸っぱいに違いないw
2012/2/16 22:18 [99-2135]
最近レコ板のスレごと削除が多いがする。
運営が削除するのかスレ主が削除申請するのか。
8時間問題でスレ立てした人は前のスレの書き込み内容を含めると東芝のZ系に買い替えるしか
解決方法が無いと思うのですが、指摘されたようにネガキャンが目的で無いのなら。
2012/2/17 18:11 [99-2136]
私も8時間問題のスレが見当たらないなぁと、さっき気がついたので書き込もうかと思っていたところでした。
しかし、何であのアイコンなんだろ?(笑)
2012/2/17 18:26 [99-2137]
最近レコ板で議論のあった8時間問題はスレ主側の主張に理解できない訳では無いのですが、
「東芝機では当たり前のように出来ているのにパナ機ではこのような事が出来ないのは信じられない」
みたいな書き方をするから荒れるのかなと思います、自動削除機能のスレもそうでしたが。
パナ機から東芝機に買い替える人が少ないから東芝機では同様のスレが余り目立ちませんが、
メーカーを変える場合は、出来る出来ない事がメーカー間で違うと言う事を確認しておかないと
後から困った事になると思います。
Z系のパイドライブ換装の件は、全く信ぴょう性の高い追加情報が書き込まれませんね、やっぱり
ガセネタだったのかな。
2012/2/17 18:54 [99-2138]
>Z系のパイドライブ換装の件は、全く信ぴょう性の高い追加情報が書き込まれませんね、やっぱり
>ガセネタだったのかな。
DVDを1枚フォーマットしてくれるだけで確認できるんですけどねぇ。
フナイ製のドライブって、スペックが特別なので他社に簡単に交換できるとは思えないんですよ。
まあ、船井ドライブの方が速度が遅いので、速度の速いドライブを遅い速度でだけしか動かないようには、できないことはないと思いますが。逆だと完全に不可能ですが。
しかも旧機種の負の遺産と言うべきか、他社では全く再生する必要のないフォーマットの再生もサポートしなければいけません。これはソフトウェア側の問題だとは思うけど、ドライブのドライバとかも必要になると思うので、簡単な話ではないと思うんですよねぇ。
オプティテックのドライブも書き込み品質は良さそうだけど、今のところ速度が出てないんですよねぇ。何故、東芝機のドライブは速度が遅いのでしょうか?
2012/2/17 20:33 [99-2139]
>しかも旧機種の負の遺産と言うべきか、他社では全く再生する必要のないフォーマットの再生もサポートしなければいけません。
フォーマットを推進したメーカーの責任ですよね。
BDプレーヤーの板で書きましたが、パナが廉価版のBDプレーヤーからDVD-RAM再生サポートを外しました。
あれだけDVD-RAMを推進し、最新型のレコーダーでもRAM記録が出来るのにメーカーとして言語道断と
思います。
無責任極まりないとしか思えません!(怒)
2012/2/17 21:10 [99-2140]
>あれだけDVD-RAMを推進し、最新型のレコーダーでもRAM記録が出来るのにメーカーとして言語道断と思います。
本当ですね。これってコストダウンのためですかね?(RAM非対応のBDドライブの方が安いのか?)
ところでパナからハイビジョンモバイルカメラHM-TA20のモニター販売のメールが来たんですが、これってどの程度使い物になるんですかね?
普段持ち歩けるお手軽カメラが欲しいんですが、丈夫さはいいけどカメラとしての使い勝手はどうなんだろう?(HX-5Vは普段持ち歩くにはでかい…)
2012/2/17 22:12 [99-2141]
みなさん こんにちは
>スカパー!e2のAT-Xハイビジョン化落選しました。
残念でしたね。
ジャンル間のバランスとか、色々と有るのかもしれませんね。
それにしても、ハイビジョン化の選定を総務省がやっているとはビックリしました。
個人的には、
TBSチャンネル(けいおん!1期&2期&映画をHD素材で放映してくれんかなぁ・・・)
テレ朝チャンネル
ファミリー劇場
MUSIC ON TV
のHD化が嬉しかったりします。
後、スペースシャワーTVプラスが4月よりe2に登場するのは嬉しいです。
(CS321MJTVからの入れ替え。SDですが・・・)
>8時間問題のスレ
久しぶりに書き込んだんですけど、スレごと削除されたんですね(苦笑)
>「東芝機では当たり前のように出来ているのにパナ機ではこのような事が出来ないのは信じられない」
>みたいな書き方をするから荒れるのかなと思います
ネットは、対面会話と違って、表情等が読み取れませんから、
「書きぶり」って重要ですよね。(自戒も込めて・・・)
2012/2/18 10:54 [99-2142]
>TBSチャンネル(けいおん!1期&2期&映画をHD素材で放映してくれんかなぁ・・・)
これは間違いなくやるでしょう、TBSチャンネルHDではハイビジョン画質だった訳ですし。
ファミリー劇場でやっている昔のドラマのデジタルリマスター版は思いのほか高画質なので、
HDよりも高画質なe2のHD放送の方が、喜ぶ人が多いと思いますね、自分もウルトラマンジャック
(こう書くと烈火のごとく怒る人がいる)のデジタルリマスター版を録画しています。
>MUSIC ON TV
今度はEPGを分割して、8時間超えにならないようにして欲しいですねw
2012/2/18 19:51 [99-2143]
未確認情報ですがパナの新型で外部入力がAVC録画になったとか。
その代わりDVDにAVCRECフォーマット以外は高速ダビングできなくなったとか。
某巨大掲示板の情報なので真贋はわかりませんが…
イモラさん新型買ってません?
2012/2/19 11:28 [99-2144]
祝!Gaora&スカイA+HD化決定\(^o^)/
BDは便利さんもこれで満足でしょう。
(料金はどうなるかわからないけど)
後は個人的には
チャンネル銀河はCATVではHDのものもあるけど、e2は今回もダメだったか・・・
シャープをHDで録画しておきたいんだけど・・・
ナショジオは「ザ・カリスマドッグトレーナー」がシーズン1をFox238で
放送してるから、シーズン2以降もこちらでやってくれればいいかな?
2012/2/19 13:06 [99-2145]
金星ガニさん
>祝!Gaora&スカイA+HD化決定\(^o^)/
e2のプロ野球セットに加入している自分も大喜び、HD化されたらパ・リーグの試合をハイビジョン画質で
視聴する事が出来ます。
自分の応援するソフトバンクホークスも大物外国人投手を補強して投手力低下を抑える目処がたったので
とりあえず一安心w(自分の見に行くオープン戦で登板して欲しいなあ)
2012/2/19 13:38 [99-2146]
>イモラさん新型買ってません?
ちょうど、本スレにも私が書き込んで来たところですが、購入してませんよ。
「バカテス」なら結局全て購入しましたが。(笑)
2012/2/19 14:14 [99-2147]
>パナの新型で外部入力がAVC録画になったとか。
>その代わりDVDにAVCRECフォーマット以外は高速ダビングできなくなったとか。
パナに確認しました。
HDDに録画可能なモードが、DRと21種類のAVCのみになったという事です。
となれば、必然的にVRやビデオモードのDVDには高速ダビングできない、という事になります。
DVD直録は、XP以下が可能だそうです。
VRモードのDVDを、無劣化ではHDDに戻せなくなりましたね。
2012/2/19 16:15 [99-2148]
ハヤシもあるでヨ!さん
>HDDに録画可能なモードが、DRと21種類のAVCのみになったという事です。
今回はマイチェンに過ぎないと思っていましたが、結構大きな改変ですね。
カーナビ用にDVDを作成する場合、HDDコピー→HDD内録画モード変更→DVDに高速ムーブといった
手法が使えなくなる訳ですか、パナもソニー同様DVD使用者を切り捨ての方向に向かった訳ですか。
世の流れと言えば流れなんでしょうが。
>VRモードのDVDを、無劣化ではHDDに戻せなくなりましたね。
パナではSD素材の無劣化移動も終了です、ならばDVD-RAM録画機能も切り捨てれば良いのに(皮肉)
2012/2/19 16:41 [99-2150]
ハヤシもあるでヨ!さん
確認早いですね(^^;)
もうDVDは終了一直線のようですね。
そういえば新型は取説にCinaviaの注意書きもあるそうです。
普通に使う分にはあまり関係ないとは思うんですが。
2ちゃんねるで実際に発動した画面の写真も貼られていました。
2012/2/19 17:30 [99-2151]
となると、SD-Videoの取り込みはどうなるのでしょうか?
HDDにはMPEG2-PS素材は置けないと言うことでいいのかな?
早く取扱説明書をアップして欲しいですね。
流石に人柱として購入するには、まだ高いですねぇ。^^;
私は録画はDRなので1TBでも狭いと思っているので。
ワンクール、コンプリートできてDLメディアに入ればそのままダビングだけど、入らないときにAVC化するか考えるんで、結構、HDD容量必要なんですよねぇ。
BZT800で2TBを使ったから今の810の1TBは狭くて、せっせと外付けUSB-HDDに逃がしています。
今、外付けUSB-HDDがあまり安くないのも悩ましいです。
2012/2/19 17:54 [99-2152]
MANZさん
>そういえば新型は取説にCinaviaの注意書きもあるそうです。
BDソフトのコピーガードを破ってコピーしたディスクを再生しない限り発動しないので、
確かに普通に使う分にはあまり関係ない話ですねぇ。
自分は春モデルはスルーしてきたので今年もスルーするつもりなんですが、秋モデルは購入すると
思います。
パナ機もVHS等の外部取り込みをBDに高速ダビング出来る仕様となったので、ソニー機との住み分けが
あまり無くなった気がしますね。
>もうDVDは終了一直線のようですね。
録画メディアとしては、魁!男塾の王大人風に「DVD、死亡確認!!」って感じですね。
2012/2/19 18:52 [99-2153]
油 ギル夫さん
>録画メディアとしては、魁!男塾の王大人風に「DVD、死亡確認!!」って感じですね。
えーと、それって死んでないフラグですw
大威震八連制覇の時は結局死亡者いないですし(王大人が神拳寺の医術で助けてた)、男塾の死亡者は天挑五輪大武會以降です。
パナも外部入力がAVCになったとすると、外部入力からDVDに高速ダビング出来るのは東芝機と三菱機だけですかね。
2012/2/19 19:47 [99-2154]
参番艦さん
>えーと、それって死んでないフラグですw
そうでした、死んだのは3号生の片眼の人、蝙蝠の人、男爵(男色では無い)の人、筆頭の人あたりですね。
>パナも外部入力がAVCになったとすると、外部入力からDVDに高速ダビング出来るのは東芝機と三菱機だけですかね。
ユニフィエ搭載機は今年の秋あたりのモデルチェンジでパナ機と同様にHDDにはDRとAVCだけになるかも
しれませんね、そうしたら東芝自社生産機だけになる可能性も。
2012/2/19 20:59 [99-2155]
金星ガニさん
>祝!Gaora&スカイA+HD化決定\(^o^)/
やっとか・・・という気分です(^_^;)
ABC朝日放送が映らない地域に住んでいる身としては、スカイAの
HD化は嬉しいのですが、NHKBS1が甲子園の試合をよく放送するので、
一応、間に合ってるんだよなぁ・・・。
ちなみに皆様、当縁側の主・隊長に関してですが、
スマートフォンと高速通信の世界にどっぷりと浸かっているため、
しばらくは登場する予定はないと思われますm(__)m
2012/2/20 00:27 [99-2156]
>スマートフォンと高速通信の世界にどっぷりと浸かっているため、
>しばらくは登場する予定はないと思われますm(__)m
なお、CEOは今、ラノベを読むのに忙しいので出没機会は減ります。
「バカテス」を購入したばかりだったのに、なぜか「まよチキ!」がある。(笑)
電子書籍はお手軽に、ポンポンと購入できてしまうのでいかん。
カードの引き落とし時に、ブリザードが吹き荒れる。^^;
2012/2/20 17:43 [99-2157]
皆さん既に取説はご覧になっているとは思いますが
DVD(VR)⇒HDDの高速ダビング等載ってましたので
パナに再度問い合わせました。
メディアや外部機器からの取込み(高速)をすれば
HDD上にVRモードのタイトルができるそうです。
SD-VIDEOからの高速取込みも、従来どおり可能との事です。
違う点は、HDD上のVRタイトルから、VIDEOフォーマットのDVDには
高速ダビングできず、実時間かかるそうです。
(VRのDVDへは従来どおり高速ダビング可能)
2012/2/21 16:38 [99-2159]
ハヤシもあるでヨ!さん
早速の確認ありがとうございます。
新型の無線リモコンにもタイムワープボタンが無いので、購入も悩むところです。
BZT800リモコン無しだと売れないよなぁ。(笑)
タッチパッドには慣れたのでタイムワープだけが問題なんだよなぁ。
タイムワープが必要な時だけ、BZT800のリモコンを使っています。
BZT800/900のリモコンじゃないと無線で利用できないから、この世代のリモコンを別途購入しなきゃいかん。
何故、タイムワープボタンを無くすんだ〜。パナのアホ〜!
ちなみに、ボタンは無くても新型でタイムワープ機能はやはり動作するそうです。
それと、残念ながら、この縁側閉鎖されるそうですが、油 ギル夫さん、縁側作りませんか。
あそこまで、ぶっちゃけてしまったんだから、この際、移転先として。^^;
2012/2/21 18:17 [99-2161]
スカパー!光対応ダブルチューナーキタ――(゚∀゚)――!!
早速3月1日に変更手続きしよっと(^^)
ヒューマックスとは短いつきあいでした。
2012/2/22 18:34 [99-2163]
ここには1回だけ書かせて頂きましたが、ここも閉鎖ですか…。
いわくが色々とあるD-BR1買いました。京都ヨドバシで24000円の現金特価+
オマケでシンプルレグザリモコン(でもこのリモコン、TV付属よりも操作が軽いですね)
小池徹平似の東芝派遣の方ががんばって下さいました。他店価格出さずに今すぐ買うとの意思表示だけで。
最初は25000 10%行けたら、でしたが無理でした。現金特価の提示があったのでそちらに乗りました。
6%引きから端数を引いて24000円。
というか、関西で実機触れるのがここぐらいしかないのは・・・?
(ビック京都&難波、LABI3店舗、ヨド梅田では紙orモックのみ)
今REGZA 42Z2からBDに焼いていますが、早速色々とありました。
ダビング先にD-BR1が出てこないから、昨日、まずはレコのサポセンにTEL。すぐ出ました。
その後60秒10円掛かるにも関わらず40分以上通話していて、
TVのLANの方に問題があるがこっちではわからないからTVに掛けてくれ→
そして、今日TVの方に掛けると混み合っていて30分ぐらいしたら掛かって来ました。
レグザリンクダビングを切にしてLAN接続のIPアドレスを同じにするとようやく出てきました。
都合、通話で1時間掛かりましたが、.com本スレにてサポセンの対応で「悪」をつける人があまり理解出来ないですね・・・。
これでRD-X9の外付けの容量がヤバイ状況はなんとかなりそうですが、また設定しなければな〜と。
アニメは今クールも含めて全てX9に録っていますし。
長文失礼いたしました。
2012/2/22 19:11 [99-2164]
30超えていますが、ここも閉鎖ですか、非常に残念です。
縁側に関しては今月中には立ち上げようかなとは思っています。
自分は結構あちこちでバトルもやってしまっているので、認定性にしないとまずいでしょうね。
2012/2/22 20:03 [99-2165]
PART52がまもなく30なので
先手を打って新たにスレを立てました
引き続き語らいの場としてご利用ください
なおここへはPART52が30に達してからお越しくださいm(__)m
2012/2/7 23:02 [99-2099]
パナの春モデルに関しては、初めてパナ機を買う人や数年ぶりにパナ機を買い替えたり買い増したり
する人にはお勧めなんですが、少なくとも昨年秋モデルを購入した人には魅力の薄いモデルチェンジだと
思いますね。
事実、レコ板のパナ新型機スレはどれも全く盛り上がっていませんし。
一昨年ソニーのRX系が春に型番の末尾が5になったマイナーチェンジを行いましたが、それに匹敵する
がっかりモデルチェンジだと思います。
まあ、これでも秋モデルの下落した価格を一旦リセットする効果はあるのだから、メーカーにとっては
意味のあるモデルチェンジなのでしょう。
2012/2/8 23:56 [99-2101]
Cozさんじゃないほうの顔がお婆さんアイコンの人が立てたパナのレコーダーや液晶TVに対しての
ネガキャンスレがいつの間にか消えている。
自分はあの人のスレに書き込むのは嫌なので静観していたが、何で消えたのだろう?
(ギンさんも★イモラさんもあまり関わりたくない人だと思いますが)
2012/2/9 21:53 [99-2102]
バルカン人モドキの事ですね?
テレビのスレは見てませんでしたが
レコの機種違い(?)でスレ立てたほうは、
「ナイス!」の数が一方的すぎたので
本人が依頼したのでは?
2012/2/10 00:08 [99-2103]
ほんと関わりたくないから、まともに読んでもいなかったけど。
他人をバカにしたような発言ばかりだったからな。
削除されても仕方ないだろう。さほど有用な発言でもなかったし。
一体何の為に書いているのか。
そのスレだったか忘れたけど、しっかり栗な人もいたな。(笑)
2012/2/10 06:12 [99-2105]
お久しぶりです
少々思うところがありまして
レコ板はもちろんのことこちらもスルーしていました
今後はこちらとテレビ板には出没する予定ですが
レコ板は現在のところ再登場の予定はありません
(パナレコの新型は仕様ガッカリだしなあ…)
wordsさん
ご挨拶が遅れました
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m
そしてMANZさん
>そういえば、けいおん!がAKBだかSKEだかのキャストで実写映画になるとかならないとかの噂が…
隊長的にはどうなんでしょうね?内容次第では切れちゃうかな?
>もしドラで懲りていなかったのですかね?
キャスト次第ではマジギレモードですね
油 ギル夫さん
>(美)少女物の実写化はセーラームーンや鋼鉄天使くるみもそうでしたが絶対に失敗するものなんです!
確かにそれらはひどかった…_| ̄|○
むらのくまさん
>噂が本当だとしても、けいおん!アニメファンからは、総すかんでしょうね。
アニメ版を知らない人は多分うちの母ぐらいでしょうから
っていうかアニメ版を知っている人が食いつくとは到底思えない
>それより、アニメ第3期作ってくれないかなぁ・・・
超絶同意です
ただ現在連載中の作品がある程度まとまらないことには
アニメ化(要するに第3期)は難しいのかも
金星ガニさん
>ところで此処は何時からスクーデリア・ブリザードになったんですか(笑)
初めて入場いただいたときには
すでに仲間入りですよ?(笑)
ちなみに余談ですが
まあ予定はないけどぼくも今回のディーガ新機種はパスですね
しいていうならBWT620か…
2012/2/10 08:44 [99-2106]
結局、「はがない」既刊分全部読んでしまいました。(笑)
最初1巻だけ購入してみたけど、読むのすごく辛かった。
夜空と星奈の罵り合いを読むのが大変だった。
夜空が言ってる台詞を活字で読むのは結構苦痛でした。
アニメを見てるから何を言っているかはもう分かってるし、この二人何度もやり合うから、うんざりしてしまった。
まあ、アニメ化しづらいと言われてた意味もなんとなく分かった。
2巻を購入してみたら、ここまで1,2巻合わせて、3分の1はアニメ化されてないイベントがあったが、まあ、文字として見せる内容だったので、アニメ化してもつまらない部分かなとは思った。
3巻まで購入したら、あれ?もう終わりじゃん。アニメ化された部分ってたったこれだけ?って感じだった。3巻もアニメ化されてないイベントあったし。
実際には4巻の1章までがアニメ化されてました。
基本的にはアニメ化されている部分は原作に忠実でした。ただ、この4巻の1章を最終回にするために、伏線を張る演出が原作との違いが一番大きかったです。
ただ、アニメ化された部分を読み終わった後は、おもしろくて既刊は7巻までなのですが、あっという間に読み終わってしまいました。
どう見ても、これだけ濃いメンバーが集まっているのだから、もっとイベントがあってもいいはずだと思っていましたが案の定と言う感じでしたね。
もし、2期がないのならネタばれしたいと思わせる内容でした。(笑)
まだ、終わっていない話なので新刊が出れば購入しようと思ってます。
しかし、あの終わらせ方だとアニメは2期があるか微妙だなと思っていますが。
2012/2/10 16:55 [99-2107]
けいおん!の難しいところは、大学生編は1年生時は物語で言えばプロローグ編のようなものなのに、
高校生編はこのフォーマットでいける1学年限定の作品だから、両作品を並行連載させるのって
リスキーではあります。(高校生編はあずにゃん、憂、純の卒業で終了せざるを得ないでしょうし)
墨谷二中の「キャプテン」と墨谷高校の「プレイボール」のように代替わりさせて続ける訳にも
いかないしなあ。(あずにゃんは丸井?イガラシ?谷口にデレデレの丸井よりツンデレぎみな
イガラシっぽい)
高校生編の文化祭あたりまで原作が貯まれば、アニメ化が可能ではないかと期待しています。
(でも大学生編はそのあたりだと物語がまだ大きく動いていないだろうけれど)
2012/2/10 23:23 [99-2109]
MANZさん
ええまあ…(苦笑)
でも出来ればそこはあえて
スルーしてほしかった…_| ̄|○
2012/2/11 09:58 [99-2110]
みなさん こんにちは
>パナの春モデル
>がっかりモデルチェンジだと思います。
2011春(3チューナー搭載)→2011秋(外付けHDD対応)
と来てましたから、インパクトが薄い印象ですよね。
素人の感想ですが、
基本部分(録画機能)の大きな機能追加は、2011秋モデルで一通りやり尽くした
とパナは考えているのかもしれませんね。
今後は、小規模な機能改善はしつつも、
低価格化に対応したコスト削減(端子削減、安い部品採用等)もさらに進んでいく様な気がします。
閑話休題
今季アニメ(再放送含む)なかなかいいですね。
録画・視聴中のものが、
モーレツ宇宙海賊、輪廻のラグランジェ、あの夏で待ってる、とらドラ!
おねがい☆ツインズ、僕等がいた、Another、偽物語、東のエデン
と9タイトルもあり、HDDを圧迫し始めてます・・・
2012/2/11 13:14 [99-2111]
実はパナの新型、AVCモードが増えたのが実は欲しかったりする。
基本DRで録画しているのだがワンクールにするとDLメディアでも1枚で収まらない場合がある。
その場合に、HGで変換すると、僅かにSLに収まらないサイズになるんだよねぇ。
高画質を求めれば、1.5倍くらいにしてDLに書き込んでもいいし、2倍ちょっとにできればSLに収まるサイズにもなるし。
取りあえず知りたいのは、タイムワープボタンがあるのかどうか。
タイムワープボタンが付いているのなら、BZT800を売ってもいいので購入資金に回せるのだが、タイムワープボタンが無ければ、BZT800のリモコンを手放すのがおしい。
あのリモコン単独で購入すると5,250円もするからねぇ。(笑)
2012/2/11 13:43 [99-2112]
自分は秋モデルまで待っても良いかと思っています。
春モデル買って、秋モデルがものすごく進化していたら欲しくなってしまうのは確実ですから。
ソニーの新型も気になりますし。
2012/2/11 18:54 [99-2113]
基本的にパナの場合
春モデルは熟成で
秋モデルにガツンと新機能が続々ってカンジですからね
ただ絶対数としては少ないほうだけど
初期不良の類もちらほら…(BZTx10系)
それにBZT810で不人気だった「タッチパッドリモコン」が
BZT920/820も変わらず…ってカンジだから
その辺もスルー推奨の理由のひとつではありますね
2012/2/11 19:31 [99-2114]
秋モデルだとスカパー!HDがSDチャンネルもAVC放送に変更になるので、もしかしたらチューナー内蔵タイプもあるかも知れませんね。
秋の方がモデルチェンジが大きいことが多いと思っているのですが、BZT800を売るのに秋モデルが出たら3世代前のモデルと言うことになってしまうので買取価格の下落も気になるんですよね。
今はスカパー!HDとSTBがどっちもLAN接続なので、ディーガ1台で運用するのはちょっと辛いんですよね。スカパー!HDの録画中はSTBからダビングできないもんだから。
2台体制で半年毎に古い方を売ると言うのを考えてます。そうするとメーカー保証の1年使ったら新型に変わると言う形になるので。
ただ、スカパー!HDチューナー内蔵型が出たら、2台体制を維持する必要もなくなるかもですね。
逆にチューナー内蔵型になるとレコの買い換えが面倒になる気もするなぁ。
まあ、パナは内蔵してくるか分かりませんけど。
取りあえず、私に取って一番の優先事項はタイムワープボタン。(笑)
結構、フリック操作は慣れてしまったので、決定が押しやすくなってれば、まあいいかと言う気がしてます。
最初はこんな物使えねぇと思った文字入力でのフリックも簡単にできるようになりました。
そのため、以前よりリモコンでタイトル変更することも増えてしまいました。慣れたら、フリック操作での文字入力って速いです。
ただ、タイムワープボタンがないのは許せない。^^;
2012/2/11 19:36 [99-2115]
>ただ、タイムワープボタンがないのは許せない。^^;
何でリモコンから無くしたのか意味不明なんですよね、レコの機能としてはあるのに。
ソニーも未だにV9のリモコンが手放せない人もいるくらいですが。
春モデルが店頭に並んだら、タッチパネルリモコンを弄くりに行かねば。
液晶TV板で、すごーく久々に書き込んでいる常連さんがいるなあ。
2012/2/11 19:47 [99-2116]
隊長
>でも出来ればそこはあえて
スルーしてほしかった…_| ̄|○
すみません。ツッコミ待ちかと思ったんで(^^;)
最近ツッコミ属性になってきたかな。
★イモラさん
>秋モデルだとスカパー!HDがSDチャンネルもAVC放送に変更になるので、もしかしたらチューナー内蔵タイプもあるかも知れませんね。
うちはスカパー!光だからHDのチューナー内蔵されてもメリットないなあ。
そんなことより光のWチューナーをお願いしたいです。
光のチューナーは単純に分配でOKなのでトリプルでもいけると思うんですけど。
ヒューマックスのチューナーでBZT710に予約するとレコからは予約名がわからなくて確認しづらいなあ。
チューナー側からも毎週予約の確認がしづらいし(><)ついリピート放送も予約してしまう。
そういえばBZT710での部分消去なんですが、開始点、終了点を選んで次の区間設定へを選択します。
その後静止してほしいのでポーズボタンを押すんですがここでスルーされることがあります。
それと最後の編集点地点で開始点選択の後、終了点>次の区間設定へ>消去開始
とパパパっとボタンを押すと次の区間設定へがスルーされてしまいます。
一拍おけば問題ないんですが、どうも先行入力がしづらくなっているようです。
BW870、BW800、もっさりのBW830でもちゃんと反応してたので地味にストレスがたまります。
あとXPモードでの音声LPCM記録がなくなってますね。あまり使われない機能と思いますが
FMエアチェッカーの某お父さんは怒るかもしれません。
2012/2/12 00:17 [99-2117]
スカパー!光
フレッツTVのエリア外の自分からしたら、天候に左右されないスカパー!光のユーザーは妬ましい限りで
嫉んでしまいます。
スカパー!SDは2015年3月でサービス終了する訳ですが、それまでにSD契約者を取り込む意味でも
スカパー!光のサービスエリアを全国に広げて欲しいです。
PPVやギャンブル・アダルトチャンネルがあるので最後までSDで頑張るユーザーもかなり残っていると
思うので、結局HDチューナーをタダ同然で配るのだろうと思いますが。
2012/2/12 08:39 [99-2118]
録画だけしていて、まだ見ていなかった「おねがい☆ツインズ」の第1話を見ました。
細かいところは結構忘れてました。
そう言えば、苺って、生徒会長になっていたんですよね。
「おねてぃ」の時から性格がガラッと変わって、全く檸檬先輩になってますね。
声も田村ゆかりだったんですね。
ついでに昨日、石原夏織がテレビに出ていたので、水橋かおりをググって見ました。
名前は知っていたのですが、どんな声だか覚えていなくて。
島田美波の声なんですね。
確かに、石原夏織と声似てると思います。
2012/2/12 11:05 [99-2119]
おねティ、ツインズ、なつまちと言えば黒田洋介さんですが、自分は同じスタジオオルフェの
倉田英之さんの方が好みに合う作品が多い感じです。(R・O・Dやかみちゅ)
4月からもBS11はアニメ放送枠は減らさないみたいだし、これで無料放送なのだから有難い事です。
2012/2/12 16:26 [99-2120]
>グリグリやヨスガ、ナイスボートをあのレベルで放送したAT-Xなら無問題w
そこらの再放送は無理ですかねw
ちなみにナイスボートは最終巻だけDVD買いましたw(真っ赤でした)
しかしAT-XのHD化は外れたみたいですね、残念です。
だからといってスカパーHD導入不可なんでe2でいくしかないですけどw
2012/2/12 17:56 [99-2123]
>キッズだと13話の放送は無理でしょうね(^^;)
お、13話は何かあるのか。(笑)
見たことないな。
>ちなみにナイスボートは最終巻だけDVD買いましたw(真っ赤でした)
逆に私はAT-Xで録画していた物を最終話を見て削除してしまった。(笑)
って、アニメのタイトルが違うやん。何故か分かってしまったが。^^;
2012/2/12 18:12 [99-2124]
またトレッキーのお婆さんがレコ板で描かなくともよい挑発的な一言を書き込んでいる。
確信犯の馬鹿者なので本スレに絡むのもアホラシイが、何が楽しいのだろう。
ナイスボートは地上波での放送自粛は自粛して却って良かったと思えるレベルでした、あんなの絶対
流してはいけませんw
残念なのは「こどものじかん」のAT-X視聴年齢制限付き放送が制作者サイドのこだわりで流れて、
地上波やBSのTV放送が訳のわからないツギハギ画面になってしまった事です。
2012/2/12 19:21 [99-2125]
★イモラさん
>お、13話は何かあるのか。(笑)
見たことないな。
たしか、みずほ先生のお母さんが桂を連れ去り、ラブホに連れ込むって話じゃなかったかと(笑)
ツインズの方はキャンプ地でドキドキの夜を過ごすとかだったような。
確かDVDのみの話だったはずです。さすがにキッズ向けの話じゃないw
2012/2/13 18:03 [99-2127]
>確かDVDのみの話だったはずです。さすがにキッズ向けの話じゃないw
まあ、キッズの場合はそう言う事情もあるかも知れませんが、基本的にはテレビ未放送分は版権持っているところとの交渉次第みたいですよ。
つい最近、AT-Xでも全12話でお届けする予定でしたが、13話もお届けできるようになりましたって、番組がありましたから。
化物語はキッズでも未放送分まで放送してくれたのは助かりました。
確かにその13話は内容的にNGなのかも知れませんね。
2012/2/13 19:16 [99-2128]
スカパー!e2のAT-Xハイビジョン化落選しました。
やっぱり高額な視聴料で契約者の少ないプレミアムチャンネルは公益性が低いと判断されてしまうのでしょうか?
こうなったら秋のSDチャンネルがAVC化する頃にスカパー!HDの受信・録画環境を一新しよう。
パナがチューナー内蔵機を出していればパナ内蔵レコ、出していなければパナチューナー+パナレコか
ソニーの内蔵レコにすると思います。
2012/2/13 23:44 [99-2129]
あの夏、6話で登場のゲストキャラの中の人が茅野愛衣と井口裕香w
しかも井口キャラは阿澄佳奈演じる美桜と修羅場るとはw
お互いのラジオで毎回名前が出るくらい仲のいい二人が争うというのはある意味見物かも。
スカパーHD導入検討できる人はHDでもいいけど、物理的に導入出来ない家はe2しか選択肢がない…(ケーブルや光も駄目、田舎だから来ていないw)
AT-XがSDでも見られないよりはいいので我慢します。まあ家はレグザ37Z9500と26RE1Sで主に視聴しているのでSDでも問題はないんですが。
ファミリー劇場がHD化されるのだけは良かったです。
2012/2/14 20:16 [99-2130]
声優グランプリ3月号を買いました。
女性声優名観が付録で付いてくる3月号だけは毎年買っているなあw
富樫美鈴は載っているのに本多真梨子は載っていないなど、良く判らない点も多いけれど
やっぱりこれしかないからなあ。
選手名鑑が載っている週刊ベースボールだけを買う人も同じ気持ちなのかな?
2012/2/14 21:10 [99-2131]
PART51がまもなく30なので
先手を打って新たにスレを立てました
引き続き語らいの場としてご利用ください
なおここへはPART51が30に達してからお越しくださいm(__)m
2012/2/1 20:50 [99-2061]
うちの母親が自分の部屋でもテレビが見たいとぬかしたので19インチテレビを買ってきました。
参番艦さんと同じパナの19C3をヤマダ総本店で18800円のポイント5%で購入。
ビックアウトレット館で15800円だったので迷ったんですが現品のアウトレットよりも
新品のほうが安心かなと思ったので>小心者(^^;)
東芝の19B3も20000円の値札がついてたんですが母親が使うことを考えると
リモコンが東芝よりパナのほうがわかりやすそうだったのでスルーしました。
UIがレコと似てるので設定は簡単でした。
どうせうちの母親は地デジしか見ないから青CASカードでも挿しとこっと(^^;)
2012/2/2 17:20 [99-2068]
19C3が18000円程度で購入できるのは安いですよね。
他のAV機器を繋がない前提ならば接続端子の少なさは気にならない訳ですから、昔のパーソナル
TVの代表格だった14型ブラウン管TVと同じ立ち位置のモデルだと思います。
>ビックアウトレット館で15800円
メジャーメーカーのIPS機がその価格なら、バイデザインやダイナコネクティブのTVが役目を終えたのと
同様に、マイナーメーカーの小型格安機の役割もそろそろ終わりを迎える頃なのかもしれませんね。
北九州市がものすごく寒いです、明日の交通機関は大丈夫だろうか。
2012/2/2 20:39 [99-2069]
>マイナーメーカーの小型格安機の役割もそろそろ終わりを迎える頃なのかもしれませんね。
すでに終焉の時期にさしかかってるのかも
むしろ去年の冬の段階で終わってたような気がします
ジャパネットでさえも積極的に売らなくなったし
>北九州市がものすごく寒いです、明日の交通機関は大丈夫だろうか。
今年度は夏思いっきり暑かったけど
冬も思いっきり寒いですね
寒気の嵐とともに
今日はなんだかニュースでは訴訟の嵐だったような…
浦安市の件と巨人の件
どちらも人事と言ってしまえばそれまでですが
実際問題として後者はどうでもいいとして
(注意:そもそも野球に興味まったくないから)
前者のほうは精神的苦痛がものすごいらしく
しかも住民の日常生活に深くかかわることだから
どうなるかが注目されます
2012/2/2 20:55 [99-2070]
埋立地の地盤の問題は福岡県でもありますからねぇ、博多湾の人工島も地震が起これば同様の
現象が起きる可能性もあります。
北九州市の新門司埋立地の工業団地は地盤沈下している場所も有りますし。
薄型TVの価格が安くなるのは良い事なんですが、有機ELやクリスタルLEDのTVが発売された時、
同サイズの液晶TVより遥かに高価格でしょうから、ごく一部のマニアしか買わないのではないかとの
懸念があります。
2012/2/2 21:19 [99-2071]
2012/2/3 14:43 [99-2072] 削除
ある意味、地デジ特需があったからとはいえ、今まで
何万円(何十万)もするテレビが売れ続けていたことが異常なのであって、
ある意味これが正常。(反動が来ている面も否めないけど)
それにデジタルテレビに買い換えることで、地デジはおろか場合によっては
BSデジタルやスカパーe2も視聴できるメリットもあったから買い替えも進んだけど、
単に絵が綺麗になった程度で買い替えが進むかどうかは・・・
注)損益→損失
2012/2/3 13:31 [99-2073]
所用でたまにいきますが、浦安市はいまでも住宅街に行くと液状化の爪痕がアリアリと残っていますね…
去年の3/11から数日間は仕事の関係で千葉市、習志野市、船橋市の海沿いを移動していましたけど、工場地帯の道路が液状化で陥没や隆起はしている所があちこちあって危険極まりなかったですね。
今も液状化被害の復旧工事がアチコチで行われています。
もうすぐ一年になるんですね。
2012/2/3 18:30 [99-2074] Yahoo!ケータイからの書き込み
19C3でもWOWOWの3ヶ月無料キャンペーンに入れることが判明。
レコの分で2月1日から加入し直したので使い所に困ります。
6月くらいまでキャンペーン延長しないかなー(^^;)
そういえば、けいおん!がAKBだかSKEだかのキャストで実写映画になるとかならないとかの噂が…
隊長的にはどうなんでしょうね?内容次第では切れちゃうかな?
2012/2/3 22:26 [99-2075]
>そういえば、けいおん!がAKBだかSKEだかのキャストで実写映画になるとかならないとかの噂が…
おいバカやめろ、そんな物大駄作に決まってる。誰得だw
個人的にアニメの実写化には大反対です。理由?アニメや漫画は2次元だからかわいいんであって、3次化するなぞ愚の骨頂。
もしされたとしても絶対に見に行きません。
今日用事で池袋に行ったので、食事時間を削ってヤマダLABI池袋に直行w
D-BR1かBZT710を目標にしていて、D-BR1が32,800円P11%(保証無し)表示、BZT710が52,500円P11%(5年保証付き)で、交渉の結果D-BR1が29,800円P5%(保証無し)でBZT710が50,000円P15%(5年保証付き)だったのでBZT710に決定。D-BR1はもう少し安くなるまで待ちます。
しかしD-BR1薄くて小さいですね。分厚くでかいRD機とは大違いです。
2012/2/3 23:12 [99-2076]
万年睡眠不足王子さん
承認ありがとうございます。なかなか食いつけそうなものがなかったので(方向性は合っていましたが高度すぎて)
今まで書き込みはありませんでしたがこれから皆さん、宜しくお願い致します。
MANZさん
>そういえば、けいおん!がAKBだかSKEだかのキャストで実写映画になるとかならないとかの噂が…
>隊長的にはどうなんでしょうね?内容次第では切れちゃうかな?
もしドラで懲りていなかったのですかね?
再来週発売の新曲「GIVE ME FIVE」がバンド形態なので噂が出てきたという可能性はありますが、信憑性はとてつもなく低いと私は思います。
多分、実現してしまったら両方のファンから総スカン食らいます。
参番艦さん
>おいバカやめろ、そんな物大駄作に決まってる。誰得だw
>個人的にアニメの実写化には大反対です。理由?アニメや漫画は2次元だからかわいいんであって、3次化するなぞ愚の骨頂。
>もしされたとしても絶対に見に行きません。
3次元で大コケした代表。魔法先生ネギま!アニメ1期は深夜でした。2期が夕方。
確かに演技のうまいコスプレイヤーがしたとしても愚の骨頂からは抜けられませんね。私も絶対に見に行きません。
ネギま!も2期で失望して実写版は写真(ミスキャスト多すぎ)だけ見て本編ノータッチです。
原作は今年度中、3月までには終わると思います。
D-BR1、どうなのですかね?
私は東芝RD-X9と42Z2を持っていてメディア化したい(TSなのでDVDでは収まらないor枚数が多くなりすぎる)ので狙っていますが。
大きさはHDD(WD20EVDS)を縦置きしているのも影響はあるのかな、と思います。
2012/2/3 23:33 [99-2078]
wordsさん
>3次元で大コケした代表。魔法先生ネギま!アニメ1期は深夜でした。2期が夕方。
うわ、なんという黒歴史wあれは酷かった…
ネギま実写版家では放映していなかったので、つべだったかニコニコだかで見たんですが…感想はノーコメントで。
ただ言えることはSAN値がガリガリ削られました。
あとこれも追加で『ネギま!劇場版』w
D-BR1、今のところは評判は悪くなさそうです。焼き品質はフナイドライブ機よりはいいし、サイズも小さくコンパクト。
今のところトラブルらしいトラブルも(東芝機にしては)ないですし。
2012/2/4 00:04 [99-2081]
ネギまはアニメ1期はOPの話題性は高かったけれど、本編の出来がアレ、2期は原作と違うものだと
考えればなんとか耐えられるシャフトアニメ、実写ドラマは誰も喜ばなかった謎作品。
(美)少女物の実写化はセーラームーンや鋼鉄天使くるみもそうでしたが絶対に失敗するものなんです!
2012/2/4 00:15 [99-2082]
みなさん こんにちは
MANZさん
19C3購入おめでとうございます。
>どうせうちの母親は地デジしか見ないから
うちの老母の場合、自室TVはNHK-G専用だったりします。
(何かの拍子に他CHに切り替わってても、
そのCHをNHK-Gと思い込んで見てたりします・・・)
>けいおん!がAKBだかSKEだかのキャストで実写映画になるとかならないとかの噂が…
噂が本当だとしても、けいおん!アニメファンからは、総すかんでしょうね。
アニメ版を知らない層がどれだけ食いつくかでしょうが・・・
それより、アニメ第3期作ってくれないかなぁ・・・
参番艦さん
BZT710購入おめでとうございます。
>50,000円P15%(5年保証付き)
さすが池袋、安いですね。
丁度1年前に地元ヤマダで買ったBW690は、確か当時63千円P20%(5年保証付き)でした。
機能アップ&価格下落凄いですよね・・・
wordsさん
はじめまして。こちらこそ宜しくお願い申し上げます。
2012/2/4 14:21 [99-2083]
「なつまち」は皆さん、もう4話見終わったでしょうか?
地雷踏みっぱなしのC子ちゃんがかわいいと思うのは私だけでしょうか。(笑)
地雷踏んでるけど、かわいくて、とっても良い子だなと思ってしまった。
これ一夏(ひとなつ)だけの話のようなのでC子ちゃんにも望みはあるのだろうか。
ヒロインはカタカナでイチカだが、一夏(ひとなつ)だから、イチカなのだろうかと考えてしまった。
ちなみに、小さい先輩の檸檬は、「おねてぃ」では苺ってキャラだったのをちょうど「おねてぃ」の最終回が放映されていたのを見て気づいた。
それから、「りのん」の能力は「まりえ」と同等のようですね。
2012/2/5 18:25 [99-2084]
>地雷踏みっぱなしのC子ちゃんがかわいいと思うのは私だけでしょうか。(笑)
C子ちゃん、どう見ても負け犬オーラが隠せませんw
おねティの同じ立ち位置の縁川は杉田声の教師とくっつきましたが、こっちにはそういうキャラいませんからどうなるのか?
おねティの苺は合法ロリ(21)でしたが、檸檬にはそういった設定あるのか?
ただキャラはまんまだよなw
何か足りないと思ったら、四道跨ポジのキャラがいない。おねがいシリーズ随一の報われないキャラ(ギャグ担当)でしたが、存在そのものが消されたのか…
2012/2/5 19:45 [99-2085]
C子ちゃん役の石原夏織さんの声が同じ名前の水橋かおりさんと良く似ていると思うのは自分だけ?
後、今年の声優アワードの女性新人声優賞は茅野愛衣さん獲るべきだと思うのも自分だけでしょうか?
男性新人声優賞はパッと思いつきませんw
2012/2/5 20:35 [99-2086]
>後、今年の声優アワードの女性新人声優賞は茅野愛衣さん獲るべきだと思うのも自分だけでしょうか?
多分獲れるんじゃないですか?事務所もプロ・フィットなんで、しこりん(岡本信彦)が第3回新人男優賞獲ってるから問題ないです。
新人賞獲るにはデビュー5年以内という条件もありますがそこもクリアしています。
竹達彩奈(何気に新人賞獲ってない)あたりと一緒に受賞するんじゃないですか?
新人賞の条件、デビュー5年以内だと悠木碧や早見沙織なんかの年齢の割にキャリアが長い人たちは絶対に獲れないよなw
声優アワードのwiki見てて思ったんですが、新人賞受賞者は大抵活躍中の人が多いですが、一人だけあんまり声優の仕事してない人が一人。鹿野…
2012/2/5 21:47 [99-2087]
>事務所もプロ・フィットなんで、
>新人賞の条件、デビュー5年以内だと悠木碧や早見沙織なんかの年齢の割にキャリアが長い人たちは絶対に獲れないよなw
声優アワードは辞退する事務所も有って、必ずしも権威がある賞とも思えないのですが、2011年の
彼女の活躍を見ると、来年新人賞よりは今年かなっと。
竹達彩奈さんは何故今まで獲れていないのか不思議ではありますし、悠木碧さんは今年は主演賞を獲っても
良いんじゃないかとも思います。
2012/2/5 22:10 [99-2088]
突然、自分の趣味の話題にしてしまうが、ザウバーのテクニカルディレクターのジェームス・キーが辞めてしまった。
何も開幕前のこんな大事なときに。
確か、今日が新車発表で、明日からプレシーズンテストが始まります。
取りあえず、フェラーリの新車は噂通り格好悪いです。^^;
2012/2/6 07:41 [99-2090]
今年のF1はCS/BSでの放送でしたっけ?
本音はCSだけにしたいんでしょうけど、契約上無料放送も行わなくてはいけないらしいので、(仕方なく)BSでも放送するって感じでしょうか…
来期からホンダがWTCCに欧州シビック5ドアで参戦が決まったと思ったらワークスじゃないのかあ。
2012/2/6 07:58 [99-2091] Yahoo!ケータイからの書き込み
ずるずるむけポンさん
まあF1はフジテレビNEXTがあれば良いですけれど。
今までも地上波では見ていなかったから。
★イモラさん
ザウバーみたいな貧乏チームは、各チームがマシン完成度の低いシーズン序盤から中盤でポイントを
稼いでおかないと、シーズン終盤では相対的に戦力低下してしまうので、開幕前の時期が特に大事なのに。
2012/2/6 22:50 [99-2092]
ザウバーのマシンが発表されましたが、やっぱり格好悪い。
今年はレギュレーションの変更で、どうしてもフロントノーズを下げなくてはいけなくなったのですが、ほとんどのチームがノーズに段差を付けています。
今のところ、マクラーレンだけがなだらかな曲線を描いていますが。
何故かザウバーのマシン、ノーズ部分が黒っぽい色になっています。
撮影された写真の角度によっては、めちゃくちゃ格好悪いです。
まあ、速ければいいんですけどね。
今のところ一番不格好なのはフェラーリだけど。^^;
2012/2/6 23:21 [99-2093]
今年はピレリがタイヤの特性を変えるとの事なので、昨年とはレース展開が変わってくると思いますが、
やっぱりレッドブルを中心に、マクラーレンとフェラーリが絡んでくる構図は変わらないような気がします。
ロータスには頑張って欲しいのですが。(個人的に好きなマシンがJPSカラーのロータス79だったので)
二段ノーズはやっぱり恰好悪いなぁ。
2012/2/7 00:31 [99-2094]
すいません、F1はついていけないので話し戻します(笑)
>声優アワードは辞退する事務所も有って
大沢のことかーっ(笑)でも声優アワード最多得票
花澤さんが獲ったらどうするつもりなんだろ?
ところで此処は何時からスクーデリア・ブリザードになったんですか(笑)
(犬も歩けばチェザリスに当たるとか振り向けばブーツェンとかなら
知ってるけど)
2012/2/7 13:20 [99-2095]
>大沢のことかーっ(笑)でも声優アワード最多得票
>花澤さんが獲ったらどうするつもりなんだろ?
さあ?そこらはごまかすでしょ。別に全投票結果を発表しなければいけないわけでもないし。
現に能登や川澄も受賞したことないし、花澤や井口も新人賞獲れてもいいはずなのに獲れなかったし。
このスレ的にはHTTのメンバーでもあいなまとしゅがーは受賞したけど、ぴかしゃ・美菜子・竹達はHTT以外では受賞していないしw
2012/2/7 13:35 [99-2096]
>ところで此処は何時からスクーデリア・ブリザードになったんですか(笑)
(犬も歩けばチェザリスに当たるとか振り向けばブーツェンとかなら
知ってるけど)
十分知ってるじゃないですか。(笑)
ただ、スクーデリアの本来の意味は馬小屋や厩舎と言う意味だそうです。
モータースポーツだけチームの意味で使われます。
去年はチェザリスの役目をシューマッハがやっていたような気がします。
口の悪い連中がシューマッハが引退している間にレギュレーションが変わってフロントウィングの幅が広くなっているのですが、シューマッハはそのこと知らないんじゃないかと言ったりしてました。まあ、良くぶつけてましたが、元気なおっさんです。(笑)
2012/2/7 18:34 [99-2097]
春モデルのディーガはパスですw
>大沢のことかーっ(笑)
せっかくぼかしたのにw
DBの孫悟空がフリーザに「クリリンのことかーっ!」と叫んだシーンを思い出してしまいましたよ。
今考えると「宙のまにまに」ってゲスト含めると女性声優豪華だったなあ。
スフィア全員、早見、伊藤、花澤、悠木、金元が出演している。
2012/2/7 22:26 [99-2098]
埋めがてらに。
あの夏5話見ましたが、C子ちゃん…自ら敗北への道を歩んでるw
6話は沖縄(水着)回みたいだけど、おねティの沖縄では楓と漂介がイタしてしまったけど、あの夏でも同様のイベントが起きるのか?
パナ新型は残念仕様だったのでBZT710買っといて正解でした。
他社(ソニー・シャープ・東芝)はモデルチェンジするのか?
2012/2/8 23:14 [99-2100]
2012/2/3 14:46 [99-2031] 削除
参番艦さん
小型TVは、自分はIPSパネル機が好みなので、ブラビアとアクオスは落選、録画機能が必要ないなら
価格優先でC3、録画機能必要ならやっぱり2チューナーのRE2の2択となりますねぇ。
C3のHDMI入力1端子の仕様は引っかかるのですが。
gdgd妖精sセルソフトの面白仕様は、放送時には大目にみてもらったパロディ嘘予告編が、セルソフトの
場合はヤバいと思ったので自粛してボカシ画面になっているのだと思います。
(ドラゴンボール、エヴァ、ハルヒ、ケロロのパロディとなっています)
2012/1/28 19:42 [99-2033]
空想大好き天然親父さん
要するに…
第1期「けいおん!」のOP/EDの入ったCDアルバムってことでいいのでしょうか?
それなら答えは「ありません」
それぞれのシングルを地道に買うしかないです
ちなみに第2期の場合も同様で
どうしてもっていうならばライブアルバムを買うしかないです
第1期の場合:http://www.7netshopping.jp/cd/detail/-/a
ccd/1301132625/subno/1
第2期の場合:http://www.7netshopping.jp/cd/detail/-/a
ccd/1301132623/subno/1
2012/1/28 20:30 [99-2035]
2012/2/3 14:47 [99-2036] 削除
わざわざ私の変な質問にこんなところまでありがとうございます・・・
やっぱり無いですか_| ̄|○
普通、オリジナルサウンドトラックとかありそうなものなんですけどねえ・・・
欲を言えば「ふわふわタイム」なんかも入ってて、ついでに澪ちゃんのネンドロイド入りで2千円くらいで
売ってると最高なんですが_| ̄|○
2012/1/28 21:34 [99-2037]
真空さんへ
[14079276]
このスレの現象確認することは可能ですか。
何か再現性があるとのレスも付いてますので。
実はフナイドライブってDVDの再生に問題ある?
真空さんのところでは傷は付かなかったみたいですが、DVDの種類によっては何か異常な動きをするのかも知れません。
2012/1/29 21:46 [99-2042]
★イモラさん
DVD-RWの4倍速でBDAVフォーマットすると70%以後に高速回転し、持続します。
夜の静かな時なら確認できます。
Z150とBR610でも同じでした。
BDAVフォーマットしたDVD-R/RWを入れるとすぐに高速回転になりそのまま持続します。
パソコンのDVDドライブ(AD-7250H)ではしばらくすると静かになります。
状態は吾輩は猫舌であるさんと同じです。
2012/1/30 00:15 [99-2043]
BZ800でも同じでした。
>実はフナイドライブってDVDの再生に問題ある?
嫁さんがZ150はDVD-RW(VR)で1日2番組はダビングしています。
なにかあれば即座に反応するでしょう。
2012/1/30 00:33 [99-2044]
真空さん
検証ありがとうございました。
ただ、該当スレにPCで作成したDVDで発生すると言うのが気になっています。
PCで作成したと言うことは、DVD-Videoの可能性があるのかなと。
今まで、傷が付いた報告があるのは全て市販のDVDなので、DVD-Videoだと思います。
DVD-Videoのタイトルや供給会社によって、何か違いがあるのか分からないのですが、DVD-Videoだと問題があるのかもとちょっと考えています。
VRだと問題ないようなので、PCでDVD-Videoを作成できる環境があればどうなのかなとも思ったりしています。
我が家には作成環境あるので、自分で試すことも可能なのですが、我が家にはDVDメディアがない。(笑)
DVDってどうせ使わないし、ここのバグを特定しても私にはメリットがないので、流石にそこまで検証する気にならなくて。^^;
2012/1/30 14:14 [99-2045]
2012/2/3 14:48 [99-2046] 削除
>空想大好き天然親父さん
インデックスは確か映画化が決定していた気がします。
神様ドールズは確か原作のギリギリまでアニメ化していた気がしたのであっても何時になるか?
2012/1/30 22:56 [99-2047] その他モバイルからの書き込み
「はがない」ですが、アニメが物足りなかったので原作はどうなんだろうと調べていたら、驚くべき事実を知ってしまったが、2期があったらネタバレになるので黙っていよう。(笑)
ところで、「はがない」のサブタイトルの平仮名部分だけを読むと、全て「はがない」になるように付いていたって知ってました?
原作購入して読んでみようかなぁ。
2012/1/30 23:08 [99-2048]
2012/2/3 14:49 [99-2049] 削除
昨日ヤマダに19C3買いに行ったら売り切れw
19K5(19,800)22CX400(25,000)19RE2(29,800)19B3(22,700)はあったけど、正直本命がなかったショックでそのまま帰ってきました。本日別の店に行ってみます。
ただヤマダの店員に19K5のパネル聞いてみたらVAパネルだとぬかしやがったwTNパネルなのに…ちなみに22CX400ってVA、TNどっちでしたっけ?
2012/1/31 08:49 [99-2050]
東芝の件、書こうかと思ったけど、ここの顔アイコンは「喜」にしているので、そのままだと不謹慎だなと思って書くの止めました。
一度顔アイコン変更してしまうと、戻すの忘れるので申し訳ないけどこのままで。^^;
2012/1/31 17:35 [99-2052]
>東芝…またやってもうた
ですね(^^;)。
家は旧型BR600なのでレグザリンクシェア絡みのアップデートはないので被害は免れたようですが、被害にあった方々はご愁傷様です。
ただシャープも以前やらかしてるし、パナもやらかしたことがあるから東芝だけ責めるのもどうかと。
D-BR1ってテレビチームの開発ですかね?今のところだいぶ安定しているようだし。
2012/1/31 17:39 [99-2053]
自分は今デジタルチューナーの東芝機を持っていないので、今回のアップデートの不具合に付いて
本スレにコメントできる立場では無いのですが、一人残念な書き込み内容の人が居ますね。
不確実な対策方法を書き込んだり消費者庁や訴訟の話をしたり。
2012/1/31 21:14 [99-2054]
ソフトウェアの自動更新をOFFにするしか対処法は無いのですかねえ。
東芝だからって訳でもなくて、パナとSHARPもやらかしていたはずですし。
先日、個人輸入したプレーヤーのソフトウェアの自動更新もOFFにした方がいいかな…事前にβ版を配布してるから用心はしやすいけど。
2012/1/31 22:16 [99-2055] Yahoo!ケータイからの書き込み
BDレコじゃないですが、ソニーも最近ウォークマンZでファームウェアアップデートの不具合やらかしたようですよ。
どこのメーカーでも事前のチェックはきちんと行って欲しいです。
19C3買えました。浜松でもやや田舎にあるベイシア電気都田店にまだ在庫があり、ヤマダ対抗なのか18,800円であったので速攻で買いました。自分が使うには微妙なところがあるけど、親が使う分にはこれで十分w
ただ貴重な未使用B-CASは温存して、S502あたりのB-CAS入れるかな。
2012/2/1 00:00 [99-2056]
みなさん おはようございます
>東芝…またやってもうた
パナ機しか持ってないですが、人ごとじゃないですね・・・
今まで自動更新にしてましたが、手動に切り替えました。
怖い、怖い・・・
参番艦さん
19C3購入おめでとうございます。
18,800円!安いですねぇ。
隊長、ブログ見ました。
スマフォ購入おめでとうございます。
機能満載?でワクワクですね。
しばらくは、レコ弄りはお休みかもですね(笑)
2012/2/1 07:15 [99-2057]
むらのくまさん
>しばらくは、レコ弄りはお休みかもですね(笑)
価格ドットコムの掲示板のレスがおざなりなのは
それ(スマフォ)のせいと考えてください(笑)
2012/2/1 13:48 [99-2058]
2012/2/3 14:50 [99-2059] 削除
>「男子高校生の日常」やっぱり面白いですね。今回の「文化祭編」最高でした。爆笑してしまいました。
う〜ん、やっぱり私とは感性が違いますね。私はそろそろ飽きてきました。(笑)
AT-Xでは同日に「なつまち」の放映があるので、そっちを気合い入れてみますね。
「なつまち」はAT-Xは放映が早い方なので、まだ4話見てない人いるかも知れないので自粛します。
「はがない」もAT-Xで放映が始まったので第1話を見て気づいたんだが、OPに始まる前までに隣人部全員が描かれていますね。
「はがない」はアニメ化が難しい作品と言われていたようで原作を購入するか非常に悩んでいる。
ネットで購入しようと思ったら私が購入したいショップは売り切れていた。
電子書籍化されていたので、そちらでもいいかと思ったがまだ途中の巻までしか電子化されていなかった。
他のサイトで既刊全て揃っていたところを見つけたのだが、書籍の形式が違うのと価格が1巻辺り30円高いので、ブリザード隊員の私は非常に悩んでいるところだ。
レコの購入だと30円くらい違ってもどうでも良いのだが、ラノベの30円の差は気になる。(笑)
2012/2/1 20:45 [99-2060]
>「男子高校生の日常」
一応録画してBD化はしているけれど
ぼくはISW11Mの方が忙しくて…(笑)
スマフォに機種変を考えている方
ぼくかBDさんが相談に乗りますよ?(笑)
2012/2/1 20:52 [99-2062]
空想大好き天然親父さん
>1 先ず社内でバグが出ないか検証する。
一応検証はやったはずです。ただ、今回の件はどうも個体差(ファームウェアの更新状況など?)によって発生したようです。実際バージョンアップうまくいった人もいるようですし。
検証機ではうまくいったが、実機で問題が起きた…そういうことでは?だからといって被害受けた人にははた迷惑な話ですが。
>ああ、パナのレコで良かった。
パナも昔やらかしましたよ。自分がパナ機導入前の話なのですが、確かダビ10対応のアップデートでHDD内の全データ消去になったとか。
だからパナ党の人たちはアップデートに慎重だとか。
自分はスマフォはまだ手出さないです。P903itvが駄目になるまではw
2012/2/1 21:39 [99-2063]
アップデートによる不具合はどこのメーカーでもやらかしています。
今回の東芝の対応はかなり迅速だったと思いますが、PC環境の無い人たちはまだ厳しい状況ですね。
Z160と150だけではなく、レグザサーバーにもネガキャンをしていた残念な人もいました、消されましたが
アホらしいレビューも書き込むしリコールの意味も知らないし、正直あきれ返ってしまいます。
東芝を擁護する訳ではありませんが、意味の無いネガキャンは止めて欲しいです。
2012/2/1 22:00 [99-2064]
今日からスカパー!オンデマンドが利用可能になったのだが、ダウンロードできないのか。
けいおん!を購入してみようと思ったが、視聴可能期間とか記載があったので止めた。
メディアにダビングさせてくれるなら購入しても良かったんだが。
私は将棋も趣味で今日はA級順位戦をネットで観戦中なので、本スレの方はほとんど手つかず。(笑)
2012/2/1 23:23 [99-2065]
2012/2/3 14:44 [99-2066] 削除
2012/2/3 14:44 [99-2067] 削除
PART49がまもなく30なので
先手を打って新たにスレを立てました
引き続き語らいの場としてご利用ください
なおここへはPART49が30に達してからお越しくださいm(__)m
2012/1/26 19:14 [99-1992]
2012/2/3 14:47 [99-1996] 削除
>うーん、最近ねんどろいどやフィギュアにハマりつつある自分が…怖い。
かといって唯ちゃんのフィギュアを枕元において
添い寝はしないように…(笑)
2012/1/26 20:23 [99-1997]
AMラジオってデジタル機器が発するノイズに弱いから、PCや薄型TV(特にプラズマTV)、
LANを構築したりすると放送を綺麗に聴くのが難しくなるんですよ。
けれど文化放送やラジオ大阪のアニラジを聴くのも面白いのでラジオも捨てたものではありません。
夜間なら北海道のHBCやSTVも受信可能です。
残念ながらアニラジ放送の多いラジオ関西は指向性の鋭い送信をしているので、兵庫県以西には
ほとんど電波が届きません。
福岡県のAM局はAMステレオ放送を止めるのも早かったです。
>うーん、最近ねんどろいどやフィギュアにハマりつつある自分が…怖い。
最近フィギュア付きの雑誌が多いので、フィギュアを買う事は無いのにフィギュアだらけになっています。
2012/1/26 20:59 [99-1998]
2012/2/3 14:49 [99-1999] 削除
いまだに真空管でっせさん
AIWAのF-40の画像に入っているAIWAブランドのフェリクロームテープなんですが、当時の記憶では
市場で見た事無いですね。
間違いなく中身はソニーのDUADでしょうが、コレクターアイテムとして欲しいですね。(DUADとBASFの
フェリクロームテープは未開封品を持っています)
2012/1/26 21:14 [99-2000]
>ちなみに、どんな雑誌ですか?
連載作品がアニメ化になったり、メディアミックスでアニメのコミカライズ版を掲載するコミック雑誌が、
推しのキャラクターをフィギュア化して付録として付けたりしています。
メディアワークスが発行している雑誌がフィギュア付録率が高いと思います。
2012/1/26 21:54 [99-2001]
2012/2/3 14:50 [99-2002] 削除
油 ギル夫さん
>AIWAのF-40の画像に入っているAIWAブランドのフェリクロームテープなんですが、当時の記憶では市場で見た事無いですね。
自分もAIWAブランドのカセットテープは見た記憶がありません。
>DUADとBASFのフェリクロームテープは未開封品を持っています
typeVですね、5年間ぐらいしか見なかったので貴重品です。
自分はドルビーが嫌いでほとんどtypeUを使っていました。
2012/1/27 02:07 [99-2003]
typeVのカセットテープは確かDENONも出してたような。
メタルテープが出てからはメタルばかり使ってました。
あとメタル磁性体のハイポジテープもけっこう使ってたかな。
コバルト系のテープはなんとなく優しい音になる気がしてました。
TDKのMA-Rとか高いテープも持ってましたが使い所に困るんですよね。
とっておきのソースがあったら使おうとか思ってて結局もったいなくてとっておくことに(^^;)
2012/1/27 08:00 [99-2004]
2012/2/3 14:50 [99-2005] 削除
想大好き天然親父さん
モバイルとネットで同じID利用できますよ。
PCからでも、同じIDとパスワードでログインすればいいだけですよ〜ん。
かえって、分けるとややこしくなると思うけど。
取りあえず、やっとネット開通おめでとうございます。(^-^)
2012/1/27 15:09 [99-2006]
2012/2/3 14:50 [99-2007] 削除
2012/2/3 14:51 [99-2009] 削除
空想大好き天然親父さん
ただいま承認しましたが
IDは大事ですので忘れないように
頑張って思い出してくださいね(笑)
★イモラさん
15:09の書き込みにおいて
「空」の字が抜けてるような気がするのは気のせいですか?
2012/1/27 16:20 [99-2010]
>「空」の字が抜けてるような気がするのは気のせいですか?
あはは。(笑)
コピペしたら、先頭の文字がコピーされなかったようですね。
短縮して記述した方が間違いがないかな。^^;
2012/1/27 16:32 [99-2011]
<隊長
認証ありがとうございました。
今日はネット開通工事、その後のインターネット・メール設定で疲れました。
飯も食べるのを忘れてたので、只今サッポロポテト食べながら書いてます。
<イモラさん
アドバイスありがとうございます。
残念ながらまだ思い出しません。泣
取りあえず新人で頑張ります。_
2012/1/27 16:44 [99-2012]
2012/2/3 14:51 [99-2014] 削除
D-BR1 ドライブ情報 |
参番艦さん、みなさまへ
レグザライターD-BR1のBDドライブはOptiarc BD-5840Hでした。
待ちきらず先ほど購入しました。
うまく焼けるのか?
検証お待ちください。
2012/1/27 21:44 [99-2015]
真空さん、すげ〜。
レグザサーバの方は書き込み速度がめちゃくちゃ遅いって書き込みも見ましたが、こちらはどうでしょうね。
レポートお待ちしております。(^-^)
2012/1/27 21:50 [99-2016]
>レグザサーバの方は書き込み速度がめちゃくちゃ遅いって書き込みも見ましたが、こちらはどうでしょうね。
ネットdeダビングの転送速度でのBDの書込みになるようです。
BS番組(DR)27分を20分でBD-REに焼けました。
1層BD-REでは約100分かかりそうです。
2012/1/27 22:12 [99-2017]
>ネットdeダビングの転送速度でのBDの書込みになるようです。
まあ、そりゃそうですよね。
キャッシュしてから書き込んでいると思いますが、普通のレコの2倍速よりも低速で書き込んでる可能性もあるので、書き込み品質を測定すると、すごく好結果になったりして。(笑)
確か、以前、MANZさんが等倍速での書き込み品質を調べたくて、モード変換ダビング試したが、変換に時間がかかるだけで、書き込み時は2倍速だったので、2倍速と結果が変わらなかったことがあったと思いますが。^^;
2012/1/27 22:35 [99-2018]
>レグザライターD-BR1のBDドライブはOptiarc BD-5840Hでした。
やっぱりそうでしたか。とすると、ここまで発売が延びたのはやはりBDドライブ絡みですかね?(試作機をフナイドライブで作ったら焼き品質に問題あったとか?)
それともフナイがスロットインBDドライブ作れなかったのか?
>BS番組(DR)27分を20分でBD-REに焼けました。
DR→AVCへの変換ダビングだとどのくらいかかるんですかね?
2012/1/27 22:59 [99-2019]
>それともフナイがスロットインBDドライブ作れなかったのか?
この辺がくさいと思います。
>DR→AVCへの変換ダビングだとどのくらいかかるんですかね?
検証します。
説明書の文章よく考えると、新たな使い方が出来ます。(レコーダーからダビング出来るのは、TS/DR/AVCタイトルです)
BD機からだと、AVCタイトルがダビングできます。
録画モード(オート)標準の時{AVC→AVCそのままの画質でダビングされます}の文章があります。
3時間/4時間/6時間モードはAVCでも再変換?
これも検証します。
2012/1/28 00:22 [99-2020]
おはようございます
皆様のおかげをもちまして
書き込み件数が2000件に達しました(これで2001件目)
日ごろのご愛顧に感謝しますとともに
これからもごひいきのほどよろしくお願い申し上げますm(__)m
まずはご挨拶まで…
2012/1/28 08:34 [99-2021]
>それともフナイがスロットインBDドライブ作れなかったのか?
BDドライブを搭載した録画TVで、三菱はフロントローディングなのはそういった意味もあったのかも。
TVデザインをスッキリさせるのならスロットインの方が向いていると思います。
個人的にはスロットインよりもフロントローディングの方が好きなんですけれども。
昨日は購入したgdgd妖精sのBDソフトを視聴しましたが、普通は放送時にモザイクや湯煙で見えなかった
部分が、セルソフトならクッキリ見えるものなのに、このソフトは放送時にハッキリ見えていた部分に
ボカシが入っていると言う面白仕様w
2年に1本位は、こんな変化球を暴投したような珍作もあっても良いと思います。
2012/1/28 08:59 [99-2022]
>普通は放送時にモザイクや湯煙で見えなかった部分が、
セルソフトならクッキリ見えるものなのに、このソフトは放送時にハッキリ見えていた部分にボカシが入っていると言う面白仕様w
誰得なんですかその仕様w
だったら録画データをBD化した方がいいような…
さて話題は変わりますが、小型テレビ買うとしたらどれがいいですかね?
パナ・19C3(ヤマダ店頭18,800)、東芝・19B3(エディオンe.com21,100・店頭22,800)19RE2(エディオンe.com24,113)・ ソニー・22CX400(エディオンe.com24,100)シャープ19K5(ベイシア店頭19,800)
出来れば2万以内に抑えたいところですが、もうちょっと出してもいいかどうか。ちなみにエディオンe.comなのは、会員なので長期保証が付くから。
スペック的には19RE2ですがすでに1台持ってるんでw(37Z9500・26RE1S・19RE2が我が家にはあるw)
個人的にはパナ19C3が良さそうなんですが、録画機能ないとなんか損した気分になる…ちなみにBW570と繋ぐ予定なので完全なビエラリンクも使えるようになる予定。
D-BR1今のところ評判良さそうなんで1台買おうかな?2万割るまで待った方がいいか?
2012/1/28 10:51 [99-2023]
>それともフナイがスロットインBDドライブ作れなかったのか?
>BDドライブを搭載した録画TVで、三菱はフロントローディングなのはそういった意味もあったのかも。
なるほど…
本家パナはスロットイン方式の
ドライブ内蔵TVを出してましたからね
ちなみにご存知のこととは思いますが
最近ジャパネットでよく出て来る日立のWooo(L32-XB07)は
三菱BHR500のOEMです
参番艦さん
少なくともぼくならば…
シャープのK5は消えるし
IPS液晶が好みとなると
おのずと答えは出てきます
2012/1/28 12:57 [99-2024]
みなさん こんにちは
空想大好き天然親父さん
ネット開通おめでとうございます。
写真の投稿等、価格込むの利用も、色々便利になりますね。
いまだに真空管でっせさん
レグザライターD-BR1ご購入おめでとうございます。
発表から発売まで長くかかりましたが、
その分、安定した焼きが出来るように仕上がっているといいですね。
レポート楽しみにしております。
万年睡眠不足王子さん
書き込み件数が2000件おめでとうございます。
ここ数カ月は1日平均約10件の書き込み?
凄いです・・・
>小型テレビ買うとしたらどれがいいですかね?
TVは素人なので、よくわかりませんが(申し訳無いです・・・)、どれも安いですねぇ。
エコポイント騒動のさなか(1年2か月前)に購入した東芝19RE1は当時約3万円でした・・・
2012/1/28 13:04 [99-2025]
縁側モバイル
以下URLまたはバーコードよりご利用下さいませ。