このブログは、僕がこれまでWebサービスを30くらい作ってきて、失敗したり成功したり色々体験していることをまとめています。
「Gumad β」は株式会社メーヴェの安宅(ディレクター)と杉本(エンジニア)の2人で、Gumroadの存在を知ってから9日間で作ったWebサービスです。作っている間にあったできごとや僕らの動きを公開したら、これから個人やベンチャーの人たちがWebサービスを作る人の(良い意味でも悪い意味でも)参考になるかもということで、少々こっ恥ずかしいですがブログに書き残しておこうと思います。
ちなみに、今回のシステム関連の話は「Gumadβで使ったgemまとめ」こちらに詳しく書かれています。
いまは「Gumad β」はミニWebサービス的な位置づけですが、もしGumroadやその周辺のサービスが盛り上がってくれば、面白い展開ができると考えており、ベンチャーらしく短期間でゲリラ的に作ってみました。
まだ海外でも成功しているとは言えないGumroadですが、日本での注目度は大変高く、特に個人のクリエイターにとっては、ありそうでなかったサービスとして浸透する可能性を感じています。僕自身、Gumroadについて興味がわき、記事を見たりみんなとチャットをしながら議論を重ねていくうちに、「Gumad β」をきっかけにした周辺サービスの広がりを感じ、いま練っていた企画を一旦後回しにしてでも、作ってみようと思わせる”何か”がありました。Gumroadのような決済ツールを使って、個人がコンテンツを気軽に販売できる文化ができれば、日本の良いコンテンツが世界に広がっていき、新しい可能性が生まれるんじゃないかと夢想してます。
Gumroadはシンプルなサービスだけに周辺サービスはこれから盛り上がっていくと思います。僕らもアイディアがいくつもある状況です。もしこのブログを読んで、僕らと一緒にGumroad関連サービスを作ってみたいと思った人がいたら、ぜひ info[at]mowe.co.jp までメールください!
では、前置きが長くなりました。一連のできごとを時系列でどうぞ。
今年は、新会社でこれまで温めていたアイディアや新しいサービスをいくつか形にしていこうと企画を練っていた2月13日、「Gumroad」の存在をFacebook経由で知る。
1日目
2/13(月)10:55
テッククランチの「Pinterestの19歳のデザイナーが起業して110万ドルを調達―Gumroadはリンクから支払いができる画期的サービス」を見て、Facebookでシェア。Pinterestのデザイナーというよりも、Gumroadのサービス自体に興味が湧く。
2/13(月)16:15
Gumroadを実際に使って販売までの流れをまとめた「誰でもデータを直販できるGumroad入門。クリエイターの生活は変わる? | fladdict<」をFacebookで見つけてシェア。具体的で本当にわかりやすい。この記事で、Gumroadを使えば、無形、有形問わず、あらゆるものが販売対象になることを理解する。
Facebookでコメントがつく。
フレンド:面白いですね・・・。売ってみたいけど、売るものがない
僕:なんでもいいんでは?直筆サイン売りますとか
2/13(月)19:50
いても立ってもいられなくなり、Gumroadで何かを売ってみようと思い立つ。Gumroadに登録してみたものの、何を売るかが思いつかなかった僕は、家の中をうろちょろしてあーでもないこーでもないと10分くらい考えた末、以前Facebookで反響が大きかった”「らーめん二郎」の初デビューをサポートする高尚なお仕事”を売ってみようと思って登録した。
この時点までに、Gumroadにアクセスが集中してサイトに繋がったり繋がらなかったり。Facebookでシェアすると、しばらくして1つ売れる。感動。色々調べてみようと思い、登録済みのアイテムをタイトルのみにしたり、金額を変更したり、写真をアップしてみたり。金額表示が目立たたないのと、金額が変わってもURLが変わらないのは後々問題になりそうなどと思う。(金額表示は数日後に目立つように改善された)
2/14(火)01:00
深夜にGumroadについてチャットで話をしているうちに、ちょっとしたひらめきを思いつく。Twitterに流れるGumroadのURLを収集すれば、いまGumroadに出品されたアイテムを一覧で見られる。
2日目
2/14(火)8:00
まだ自分でWebサービスを作るつもりはなかったので、誰かに作ってもらえないかと「Twitterに流れるURLを収集すれば、いまGumroadに出品されたアイテムを一覧で見られて面白いかも」とFaecbookで投稿。しかし、(Facebookのバグのせいか)なぜか投稿が公開されない。
2/14(火)9:00
移動中の電車の中で考え事。Gumroadみたいな個人がそのサービスを利用することによって力を得るようなサービスは素晴らしい。シンプルで万人が使えるサービスは最高。今朝思いついたアイディアを形にすれば、側面から支援できるはず。思い切って作っちゃえー!
2/14(火)10:00 喫茶店
毎週火曜日はメンバーと定例のミーティングの日。いま進めている企画を一旦ペンディングにして、(半ば強引に)「Gumad β」の企画を進めていこうと提案する。
話した内容は、
・「Gumroad」の可能性
・これまでなぜ「Gumroad」がなかったのか
・「Gumroad」の問題点
・知り合い以外の出品アイテムを探せない
・日本語や英語が入り混じって見づらい
・金額がドルと円でわかりづらい
・海外/国内でパクりサービスがいくつかでるだろうけど、それらも取りまとめたい
・今後、出品者・購入者が困ることは何か
・サイト名は「Gumall」でどうか ※Gum+allという意味もあるし、ショッピングモールの「mall」という意味も込められている
・おこがましいが、僕らのサービスがあることで、日本国内のGumroadを流行らせる意気込みでやる
など。この時点で企画書はなし。
2/14(火)11:00 喫茶店
トップページの画面設計をひな形から作成(下記画像参考)。プロジェクト管理ツール「ciklone」で新規プロジェクトを追加する。※色々、他サイトから切り貼りしているので苦情が来たら消します。
初期のローンチ時に最低限必要な機能の洗い出し。
・Twitterに流れるツイートからGumroadの出品アイテムの自動収集
・カテゴリ分け
・日本語、英語のフィルタリング機能
・出品者がURLを登録すると、目立つ位置に出品アイテムが掲載される機能
・マイページ機能は要検討
2/14(火)12:30 昼食
ランチをしながら、ドメインの空きをチェックしつつ、サイト名を再考。Twitterから自動で収集するのは、購入者側からとってメリットがある。出品者からのメリットは何か?GumroadはTwitterやFacebookのリアルタイムで流れるフィードで販売することを想定しているようだけど、その場にいない人には出品アイテムが露出されないので、機会損失が大きいはず。それに、フォロワーやフレンドの少ないユーザーは、そもそも告知力がないので、販売するときに困る。つまり、「出品したアイテムを無料で告知/宣伝できるサービス」が、いま求められている・・・はず!
ログイン機能を設けるとしたら、マイページが欲しくなる。スピード勝負なのでログイン機能は後回しにしたい。よくよく考えれば、GumroadのURLを登録するだけで、出品アイテムが目立つ位置に掲載されればいいか。ログイン周りの機能は後回しにすることに決定。Gumroadはシンプルさがウリなので、当然、Gumadもシンプルに告知できることが絶対条件。
2/14(火)13:30 喫茶店
ドメイン「Gumad.me」を取得。すかさず知り合いのデザイナーに依頼メール。すぐに返信が来て、2月16日(木)夕方までにスライス済みのデザイン納品を特急でお願いする。その後、Gumroadに出品されている商品をチェックしたり、Twitterのつぶやきを見たりして、開発のあたりをつける。開発周りとデザイン・テキスト周りの役割分担を確認。この時点でプレスリリース文を用意。16:00に解散。
3日目
2/15(水)8:00
朝一で毎日定例のスカイプ・ミーティング。 チケットベースでプロジェクトを進行していくことを再確認。
2/15(水)14:00
Gumroadに出品されているアイテム約2,000件をスプレッドシートに流しこむ。1件1件確認し、出品者やアイテムの金額、ジャンルの傾向を調査しつつ、思いついたアイディアをスプレッドシートの企画書に加筆・修正していく。
2/15(水)20:00
サイトローンチ後、友人・知人へのアタックリストをスプレッドシートにまとめる。
核となるシステムが完成。Gumroadが落ちていてつながらない。
4日目
2/16(木)9:30
朝一ミーティング。企画内容、ローンチ日について確認。
今回の取り組みをブログに書いて公開したら面白いんじゃないかと思い、このブログ記事を書きだす。
2/16(木)17:00
Googleアラートに「gumroad」と「gumad」を追加。
検索順位確認に「キーワード:gumroad / URL:gumad.me」を追加。
社内の検索エンジンのインデックス数調査ツールに「gumad.me」を追加。
2/16(木)20:40
デザインのカンプが届く。2パータンから色見のよいほうを選び、5点ほど修正箇所を投げ、24:00までに戻しをもらうようにお願いする。
URL登録後の画面遷移が決まっていなかったので、ワイヤーフレームを作成する。
ほぼサイトの完成が見えてきたので、Facebookで「新Webサービスを作り出しています。」と投稿すると反響があった。
YahooニュースにGumroad日本語化対応のリリースが掲載されているのを確認。Twitter検索で定期的に出品確認を行う。https://twitter.com/#!/search/realtime/gumroad.com%2Fl
5日目
2/17 00:00
デザイン修正の戻りがあがってくる。修正を1点直してもらいスライス作業へ進んでもらう。予定より若干遅れ。
2/17 04:30
スライスデータが送られてくる。金曜日10:00リリースが厳しい状況。土日にリリースは反響が得づらいので、来週の月曜日か火曜日リリースがほぼ確定。時間的猶予ができたので、サイトのロゴデザインは別のデザイナーに頼むことを決める。(ロゴのせいでリリースできないと困るので、結局、自作した)
2/17 09:30
朝一ミーティング。チケットを進めていくことを確認し数分で終了。
2/17 10:00
「Gumroad SEARCH」が話題になっているのを発見。コンセプトはかぶっていない。
Pinterest風「gumix.org」を確認。
Gumroadの一覧表示「gumstreet」を確認。
GumSafeを確認。
日本で話題になってから5日目、各種サービスができだす頃。
Yahooリアルタイム検索で随時確認。
2/17 12:00
Gumadについて考えを深める。
ソーシャルメディア上の友だちのアイテムですら見逃す可能性がある!それをサポートするサービス。キーワードを登録しておいて、Gumroadで出品されたらお知らせしてくれるサービスが欲しいかも。他人の場合は、信用できるかユーザーの評価を見て購入するだろう。
Gumroadが一般化すると必須になるサービスを思いつくままに羅列し、Googleドキュメントにまとめる。
・評価プラットフォーム
・商品を貼るブログパーツ
・安全に商品をアップロードできるストレージサービス
・ダウンロードはFacebookかTwitter認証で友だちになっていないと落とせない仕様
・ダウンロードする回数を制限できるサービス
・Gumroad経由でないとダウンロードできないサービス(勝手にばらまかれない)
・ダウンロードされるたびにURLが無効になってリダイレクトがかかるサービス
・ダウンロードURLがよそにばら撒かれていないか監視できるサービス
・(実現可能性要検討)ダウンロード時にメールアドレス宛にパスワードを送信して、パスワードロックが掛けられる
・友だちが出品したらお知らせしてくれるアラートサービス
・登録したキーワードの商品が出品されたらお知らせしてくれるサービス
・友だちの出品が一覧できる機能
・サムネイル画像に透かしでバッテンをいれられるツール
・逆Gumroad「買います」
・Custom CSS for your linksに定型フォーマットを表示する+広告を入れる
・メールアドレス、Facebookアカウント、Twitterアカウント、ブログURL、プロフィール画像
2/17 15:00
Gumadをリリースした後、次の一手を何にするか検討。
・関連ツールとして、ストレージサービス
・ミニツールとして、カスタムCSSのフォーマット提供、サムネイル画像作成+透かしでバッテンをいれられるツール
・Gumadの改善は友だちの出品が見られる
・Gumadからの発展は、ブログパーツが有望
・遊びはRamdomroad.com
空きドメイン確認。先行投資として購入。
gumupload.com
gumtext.com
gumdom.com
gumpass.com
gumimage.com
gumparts.com
gumcss.com
gumtool.com
rangum.com
gumapi.com
whogum.com
gumdb.com
gumnews.com
gumsearch.com
gumtank.com
getgum.com
プロモーション戦略として、Gumroad関連のミニサービスを連発していくのはどうか。最終的に、各サービスをGumadの機能に集約していく。プロモーション戦略をGoogleドキュメントに書く。
2/17 17:00
ロゴを作成、2案目で決定。正式版はサービスがうまくいってから改めてデザイナーに発注することに。
6日目
2/18 06:30
デザインの組み込みがほぼ完成。ここからブラッシュアップ開始。
2/18 08:00〜
手動でカテゴリ分けをしながら、サイトで気づいた点をチケットに上げていく。
2/18 17:00
安宅主催のWebサービス開発合宿のメーリングリストに、週明けに新サービスのリリース予告を行う。
2/18 19:30
引き続き手動でカテゴリ分けをする。GumroadのCSSをいじったページを見つける。
写真が非常に多い。サムネイル画像に透かしでバッテンを入れられるサービスはウケそう。それと、iPhoneアプリのように出品アイテムのランキングページが力を持つようになるだろう。
7日目
2/19 04:30
デザインで抜けていた「ページ上部に戻る」ボタンが完成。
2/19 10:00
ひたすら手動でカテゴリ分け。
2/19 19:00
カスタムCSSでアイコンを表示させる方法をGumroadで販売しているユーザーを発見。
8日目
2/20 9:30
リリース直前のスカイプミーティング。がっつり1時間、残りタスクの確認を行う。
ひとつの大きな選択として、
1. スマートフォン版
2. タグ機能の実装
3. サムネイル画像取得
のうち、どれを残り1日で行うかで、3を選択。Gumroad側に置けるサムネイル画像は数メガの画像も置けてしまいページの表示がとても重くなる。ページが重すぎてスクロールもままならないので、最優先で解決する問題だと考えた。
2/20 14:00
Facebookでオンラインだった身内限定で、クローズドで見てもらいアンケートを取り、非常に参考になる意見が集まった。特にアイテム掲載ボタンが目立たないという意見が多かった。ツールチップで説明文を加えることを考える。
2/20 18:00
Facebook上でさらにテストユーザーを呼びかけ。計10名以上のフィードバックを頂く。(本当に感謝です!)
9日目
2/21 10:00 喫茶店
いよいよリリース日。2人揃って同じ場所で作業。
2/21 10:40 喫茶店
直前にツールチップの位置がロゴにかかっているのを修正。若干リリース時間が遅れそう。プレスリリースのタイトルで直前に「ワンクリックで告知」という文言をタイトルに入れようと考える。プレスリリースの設定で、会社のロゴマークの余白がうまくはまらず四苦八苦。ツールチップの修正が間に合わず、リリース予定時刻をオーバー。プレスリリースも12:00に変更。
回線速度が絶不調。FREESPOT、Wi2、Wi2 Premium、eMobileがなぜかすべて不調、回線速度がISDN並に遅く作業がはかどらずピンチ!
2/21 11:11
gumad.me が www付きでリダイレクトしないことが判明。Facebookにフィードを流すと、勝手にwwwがついてしまうので、シェアした時にバイラルしないので緊急対応、と思ったが、テストで投稿してみるとFacebookの仕様が改善されていて、wwwなしでリンクが貼られるようになっていた。緊急対応からは外す。
Facebookのhajimeatakaアカウントで投稿。
Twitterの@_Gumad_アカウント、@paji_aでリツイート。
はてブのカテゴリがなぜか科学・学問に振り分けられていたので、ITに変更。プレスリリースの法人名義が変わっていたので、確認の連絡が来る。
お昼休みにユーザーが集まることを期待してリリースいったん終了。
これでリリース終了!
以下、チケットベースの履歴を残しておきます。
2/15
08:16 チケット (利用規約) が登録されました
08:16 チケット (プライバシーポリシー) が登録されました
08:17 チケット (広告掲載お問い合わせページ) が登録されました
08:17 チケット (右サイドFacebookガジェット) が登録されました
08:18 チケット (右サイドtwitterガジェット) が登録されました
08:19 チケット (Facebook いいねボタン) が登録されました
08:20 チケット (twitter つぶやきボタン) が登録されました
08:20 チケット (Google Adsenseコード) が登録されました
08:21 チケット (Google カスタムサーチコード) が登録されました
08:21 チケット (はてなブックマーク) が登録されました
08:21 チケット (Google+ボタン) が登録されました
08:22 チケット (カテゴリ一覧) が登録されました
08:24 チケット (facebookページアカウント) が登録されました
08:25 チケット (twitter アカウント) が登録されました
08:26 チケット (トップページ) が登録されました
08:27 チケット (アイテムページ) が登録されました
08:27 チケット (お知らせ管理ページ) が登録されました
08:28 チケット (カテゴリ管理ページ) が登録されました
08:29 チケット (カテゴリ変更機能) が登録されました
08:29 チケット (日本語のみ絞り込みページ) が登録されました
08:30 チケット (サイトマップ.xml) が登録されました
09:50 チケット (「ニュース」と「お知らせ」の違い確認) が登録されました
09:50 チケット (お知らせ一覧ページ) が登録されました
11:20 チケット (ローンチ後、PayPalと契約を早めに行う) が登録されました
11:21 チケット (サイトローンチ後、エクスロー決済について調べる) が登録されました
11:53 チケット (Gumadの企画書) が登録されました
16:56 チケット (為替レートの自動収集) が登録されました
2/16
02:08 チケット (為替レートの自動収集) が解決されました
02:29 チケット (カテゴリ変更機能) が解決されました
02:29 チケット (カテゴリ管理ページ) が解決されました
02:29 チケット (「ニュース」と「お知らせ」の違い確認) が解決されました
14:27 チケット (広告掲載お問い合わせページ) が解決されました
14:27 チケット (右サイドtwitterガジェット) が解決されました
14:27 チケット (Google カスタムサーチコード) が解決されました
14:27 チケット (お知らせ管理ページ) が解決されました
14:27 チケット (Google+ボタン) が解決されました
14:27 チケット (はてなブックマーク) が解決されました
14:27 チケット (Facebook いいねボタン) が解決されました
14:27 チケット (twitter つぶやきボタン) が解決されました
14:27 チケット (利用規約) が解決されました
14:28 チケット (プライバシーポリシー) が解決されました
14:28 チケット (アイテムページ) が解決されました
14:29 チケット (お知らせ一覧ページ) が解決されました
14:34 チケット (facebookページアカウント) が解決されました
14:35 チケット (カテゴリページ) が登録されました
14:35 チケット (本番環境の準備・リリース環境構築) が登録されました
16:15 チケット (ローンチ時のバイラルの仕掛けを考える) が登録されました
16:22 チケット (カテゴリページ) が解決されました
16:22 チケット (日本語のみ絞り込みページ) が解決されました
17:07 チケット (GoogleAnalyticsの設置用コード) が登録されました
17:27 チケット (本番環境の準備・リリース環境構築) が解決されました
20:48 チケット (GoogleAnalyticsの設置用コード) が解決されました
21:02 チケット (ドメイン設定の変更) が登録されました
21:15 チケット (右サイドtwitterガジェット) が差し戻されました
21:16 チケット (クロールのタイミングについて質問) が登録されました
21:21 チケット (運営会社のページ) が登録されました
21:36 チケット (右サイド・サービス説明のテキスト修正) が登録されました
21:42 チケット (懸念事項:GumroadからIP遮断されたときの対策) が登録されました
21:44 チケット (懸念事項:Gumroadのサーバーが落ちていたときの対応) が登録されました
21:45 チケット (サムネイルが大きすぎる場合がある) が登録されました
21:47 チケット (ドメイン設定の変更) が差し戻されました
21:47 チケット (URLを登録した後の画面でエラー文?が表示される) が登録されました
21:59 Projects/Gumad が登録されました
22:00 チケット (プロジェクトページと管理画面ログイン) が登録されました
22:12 チケット (URL登録の画面遷移イメージ) が登録されました
22:25 チケット (Twitterアイコン設定) が登録されました
22:25 チケット (Facebookページアイコン設定) が登録されました
22:26 チケット (Favicon設定) が登録されました
22:27 チケット (プレスリリース登録) が登録されました
22:28 チケット (Twitterアカウントつぶやく) が登録されました
22:28 チケット (Facebookページでウォール投稿) が登録されました
22:33 チケット (title タグの修正) が登録されました
22:35 チケット (description の修正) が登録されました
22:36 チケット (絞り込みしたときにtitleが抜けている) が登録されました
22:42 チケット (トップページ・メインカラム上部のニュースについて) が登録されました
23:19 チケット (トラフィック対策(想定アクセスの10倍に設定しておく)) が登録されました
23:21 チケット (Gumroad、Yahooニュース掲載) が登録されました
2/17
08:59 チケット (右サイドtwitterガジェット) が解決されました
08:59 チケット (運営会社のページ) が解決されました
08:59 チケット (サイトマップ.xml) が解決されました
09:01 チケット (マイルストーンを設定してください) が登録されました
09:07 チケット (URLを登録した後の画面でエラー文?が表示される) が解決されました
09:25 チケット (meta:og の確認) が登録されました
09:28 チケット (Gumroad、Yahooニュース掲載) が解決されました
09:29 チケット (添付イメージの展開) が登録されました
09:29 チケット (ロゴの差し替え) が登録されました
09:31 チケット (右サイド・サービス説明のテキスト修正) が解決されました
09:31 チケット (絞り込みしたときにtitleが抜けている) が解決されました
09:31 チケット (title タグの修正) が解決されました
10:01 チケット (ドメイン設定の変更) が解決されました
10:05 チケット (スライスの修正) が登録されました
10:53 チケット (「Gumroad SEARCH」検索サイト) が登録されました
11:21 チケット (Pintarest風Gumroad一覧) が登録されました
11:33 チケット (Gumroad一覧ページ) が登録されました
11:55 チケット (SSLの取得) が登録されました
11:56 チケット (gumsafe、URLを知られることなくGumroad販売) が登録されました
14:00 チケット (Gumroad日本語化で、出品アイテムのことを「商品名」と表記されていた) が登録されました
15:33 チケット (トップページ) が解決されました
20:36 チケット (Gumadプロモーション戦略) が登録されました
20:45 チケット (URL登録の画面遷移イメージ) が解決されました
21:03 チケット (右サイドFacebookガジェット) が解決されました
21:56 チケット (モバイル版のデザイン) が登録されました
21:58 チケット (ツイッターガジェットのデザインの修正) が登録されました
21:59 チケット (既存のアイテムのカテゴライズ) が登録されました
21:59 チケット (タグ機能の実装) が登録されました
22:30 チケット (1日以上前のアイテムの登録日のフォーマットが正しくない) が登録されました
22:30 チケット (a:visited の色を修正) が登録されました
23:20 チケット (URL登録画面のデザイン) が登録されました
23:23 /Projects/Gumad が更新されました
2/18
07:15 チケット (カテゴリのスペル確認) が登録されました
07:17 チケット (商品登録数について) が登録されました
07:22 チケット (ピックアップの取り下げ方法) が登録されました
07:26 チケット (サムネイル画像のファイルサイズが大きすぎて、ページ表示に時間がかかる) が登録されました
07:27 チケット (公開までBASIC認証をかける) が登録されました
07:28 チケット (トップページ右上にソーシャルボタンを設置) が登録されました
07:30 チケット (お知らせ一覧へボタンを非表示) が登録されました
07:31 チケット (サムネイル画像がない場合、「No Image」テキストで表示する) が登録されました
07:32 チケット (フッターの背景にテクスチャが掛かっていない?) が登録されました
07:33 チケット (おすすめアイテムのテキストがはみ出すのを丸める) が登録されました
07:36 チケット (ページトップへ戻るスクロール画像) が登録されました
07:39 チケット (掲載登録時のGumad URL記入欄について) が登録されました
07:41 チケット (Gumad掲載完了後のページについて) が登録されました
08:05 チケット (ユーザーアイコンがない場合のアイコン表示) が登録されました
08:08 チケット (「購入する」ボタンにGoogleAnalyticsのクリック数カウントを埋め込む) が登録されました
08:15 チケット (アイテム詳細ページに同じカテゴリーの商品を並べる) が登録されました
08:17 チケット (ユーザー名が長すぎると見出しが乱れるので丸めてください) が登録されました
08:20 チケット (ページングの現在のページがわかりづらいので、現在のページに色をつけてください) が登録されました
08:24 チケット (Gumroadにサムネイル画像が存在するが、取得できていないケースがある) が登録されました
08:26 チケット (ヘッダーとメインカラムが1pxずれている) が登録されました
08:57 チケット (カテゴリを設定後の変更について) が登録されました
16:47 チケット (アイテム詳細ページに、詳細な説明文が省略されている) が登録されました
16:50 チケット (デザインのないページの整形) が登録されました
17:07 チケット (絞り込み検索で、サムネイルあり/なしのチェックボックス) が登録されました
17:11 チケット (管理者ログインの場合、左カラムに「カテゴリ一覧」リンクを追加) が登録されました
17:51 チケット (カテゴリが追加できなくなっている) が登録されました
20:39 チケット (公開までBASIC認証をかける) が解決されました
20:40 /Projects/Gumad が更新されました
23:58 チケット (管理者ログインの場合、左カラムに「カテゴリ一覧」リンクを追加) が解決されました
23:58 チケット (デザインのないページの整形) が解決されました
23:58 チケット (ユーザー名が長すぎると見出しが乱れるので丸めてください) が解決されました
23:58 チケット (アイテム詳細ページに同じカテゴリーの商品を並べる) が解決されました
23:58 チケット (掲載登録時のGumad URL記入欄について) が解決されました
23:58 チケット (おすすめアイテムのテキストがはみ出すのを丸める) が解決されました
23:58 チケット (お知らせ一覧へボタンを非表示) が解決されました
23:58 チケット (商品登録数について) が解決されました
23:58 チケット (a:visited の色を修正) が解決されました
23:58 チケット (1日以上前のアイテムの登録日のフォーマットが正しくない) が解決されました
2/19
00:02 チケット (ツイッターガジェットのデザインの修正) が解決されました
00:03 チケット (ツイッターガジェットのデザインの修正) が差し戻されました
01:08 チケット (ヘッダーとメインカラムが1pxずれている) が解決されました
01:08 チケット (Gumad掲載完了後のページについて) が解決されました
01:08 チケット (トップページ右上にソーシャルボタンを設置) が解決されました
01:08 チケット (URL登録画面のデザイン) が解決されました
08:53 チケット (自動収集が約半日止まっている) が登録されました
09:02 チケット (お問い合わせの種別の追加) が登録されました
09:23 チケット (ページキャッシュの設定) が登録されました
15:11 チケット (ツイッターガジェットのデザインの修正) が解決されました
15:11 チケット (Favicon設定) が解決されました
15:14 チケット (自動収集が約半日止まっている) が解決されました
15:18 チケット (お問い合わせの種別の追加) が解決されました
20:49 チケット (フッターの「広告のお問い合わせ」の文言を「お問い合わせ」に変更) が登録されました
20:50 チケット (「お問い合わせ」の種別の、Contacts Othersを日本語にしてください) が登録されました
21:14 チケット (Favicon設定) が差し戻されました
21:21 チケット (一覧ページで「詳細」リンクが出ないアイテムがある) が登録されました
21:38 チケット (フッターの背景にテクスチャが掛かっていない?) が解決されました
21:38 チケット (フッターの背景にテクスチャが掛かっていない?) が差し戻されました
21:43 チケット (掲載登録時のGumad URL記入欄について) が差し戻されました
22:00 チケット (管理者ログイン時にページの表示時間をフッター付近に表示して欲しい) が登録されました
22:06 チケット (自動収集が約半日止まっている) が差し戻されました
22:13 チケット (「日本語のみ」タブが「英語アイテム名」のみを絞り込んでいる) が登録されました
22:16 チケット (リリース直前スカイプミーティング・アジェンダ) が登録されました
2/20
09:20 チケット (カテゴリのスペル確認) が解決されました
11:03 /Projects/Gumad が更新されました
11:03 チケット (Amazonアカウントを登録) が登録されました
11:10 チケット (Herokuへのログインを確認) が登録されました
11:15 チケット (Gumroad関連サービスまとめ) が登録されました
11:18 チケット (Ameroadの顛末) が登録されました
11:20 チケット (Gumroad のHTMLソースがかわった) が登録されました
11:40 チケット (「お問い合わせ」の種別の、Contacts Othersを日本語にしてください) が解決されました
11:40 チケット (自動収集が約半日止まっている) が解決されました
11:40 チケット (ユーザーアイコンがない場合のアイコン表示) が解決されました
11:40 チケット (サムネイル画像がない場合、「No Image」テキストで表示する) が解決されました
11:40 チケット (スライスの修正) が解決されました
11:50 チケット (フッターの「広告のお問い合わせ」の文言を「お問い合わせ」に変更) が解決されました
12:01 チケット (トップページのog:title設定について) が登録されました
12:03 チケット (トップページのmeta descriptionについて) が登録されました
12:16 チケット (身内にクローズドテストを依頼する) が登録されました
12:17 チケット (本番サーバーにBASIC認証でテスト用のアカウントとパスワードを設定) が登録されました
12:22 チケット (アイテム掲載のURLの表示について ※Firefox) が登録されました
12:30 チケット (URLの入力について) が登録されました
12:36 チケット (一覧ページからのツイート文言) が登録されました
12:39 チケット (ヘッダーとアイテム詳細ページのTwitterボタンについて) が登録されました
12:47 チケット (ヘッダーとアイテム詳細ページのはてブボタンについて) が登録されました
12:52 チケット (Gumroadリンク集(ブログ)) が登録されました
12:52 チケット (Gumroadリンク集(ブログ)) が登録されました
13:03 チケット (アイテム詳細ページにFacebookコメントプラグインを設置) が登録されました
13:09 チケット (登録アイテム数の文言修正) が登録されました
17:21 チケット (アイテム詳細ページに、詳細な説明文が省略されている) が解決されました
17:21 チケット (フッターの背景にテクスチャが掛かっていない?) が解決されました
17:22 チケット (一覧ページで「詳細」リンクが出ないアイテムがある) が解決されました
17:23 チケット (Amazonアカウントを登録) が解決されました
17:23 チケット (Gumroad関連サービスまとめ) が解決されました
17:24 チケット (Ameroadの顛末) が解決されました
17:28 チケット (本番サーバーにBASIC認証でテスト用のアカウントとパスワードを設定) が解決されました
17:58 チケット (Gumroadリンク集(ブログ)) が解決されました
17:58 チケット (Gumroadリンク集(ブログ)) が解決されました
18:16 チケット (登録アイテム数の文言修正) が解決されました
18:16 チケット (アイテム詳細ページにFacebookコメントプラグインを設置) が解決されました
18:16 チケット (ヘッダーとアイテム詳細ページのTwitterボタンについて) が解決されました
18:16 チケット (一覧ページからのツイート文言) が解決されました
18:16 チケット (アイテム掲載のURLの表示について ※Firefox) が解決されました
18:16 チケット (トップページのog:title設定について) が解決されました
18:16 チケット (Favicon設定) が解決されました
18:18 チケット (URLの入力について) が解決されました
18:19 チケット (「あなたのアイテムを掲載する」ボタンにツールチップで説明を付ける) が登録されました
18:34 チケット (一覧ページからのツイート文言) が差し戻されました
18:45 チケット (左カラムのGoogle Adsenseを右寄せにしたほうがよい) が登録されました
18:52 チケット (アイテム詳細ページにFacebookコメントプラグインを設置) が差し戻されました
19:43 チケット (カテゴリ設定を行った後でもカテゴリが選択されていない状態になる ※キャッシュが原因?) が登録されました
19:45 チケット (トップページのmeta descriptionについて) が解決されました
19:45 チケット (ヘッダーとアイテム詳細ページのはてブボタンについて) が解決されました
19:46 チケット (プライバシーポリシーの誤字修正) が登録されました
20:15 チケット (自動収集が正常に動いているかどうかの確認について) が登録されました
20:19 チケット (ヘッダーとアイテム詳細ページのTwitterボタンについて) が差し戻されました
20:34 チケット (一覧ページからのツイート文言) が解決されました
20:34 チケット (アイテム詳細ページにFacebookコメントプラグインを設置) が解決されました
20:34 チケット (「日本語のみ」タブが「英語アイテム名」のみを絞り込んでいる) が解決されました
20:38 チケット (ヘッダーとアイテム詳細ページのTwitterボタンについて) が解決されました
20:38 チケット (プライバシーポリシーの誤字修正) が解決されました
21:21 チケット (Twitterのツイートしたユーザーが販売者とは限らないケースの対応) が登録されました
21:35 チケット (右サイドFacebookガジェット) が差し戻されました
21:37 チケット (ツイッターガジェットのデザインの修正) が差し戻されました
21:52 チケット (「あなたのアイテムを掲載する」ボタンにツールチップで説明を付ける) が解決されました
21:53 チケット (ツイッターガジェットのデザインの修正) が解決されました
21:53 チケット (右サイドFacebookガジェット) が解決されました
22:51 チケット (ページトップへ戻るスクロール画像) が解決されました
2/21
11:21 チケット (サムネイル画像のファイルサイズが大きすぎて、ページ表示に時間がかかる) が解決されました
11:22 チケット (ページキャッシュの設定) が解決されました
11:23 チケット (カテゴリ設定を行った後でもカテゴリが選択されていない状態になる ※キャッシュが原因?) が解決されました
パパパパ開発合宿のお誘い
海外ならFacbeook、Google、Youtube、国内ならmixi、グリー、モバゲー、始まりはひとりから数人で始まったWebサービスでした。こんな少人数でも、世の中に影響を与えられる時代に僕らは生きています。
Webサービスを作れば、個人でも世界が動かせる時代。休日にテレビを見たり、好きな趣味に没頭するのもひとつの人生ですが、何かを始めることで何かがか変わり出すかもしれません。
だけど、一人だと、なかなかモチベーションが上がらないのもまた事実。というわけで、僕は毎週日曜日13時~20時に都内で開発合宿を主催しています。勉強会とは違って、各人やることを持ち寄って、情報交換しながら開発に没頭できる時間になると思います。あとは、このブログ記事でも書いてきた、Webサービス運営者同士の交流というのも貴重な機会です。すでにWebサービスを運営している場合でも、情報交換を通じてフィードバックを得ることができます。
このエントリーを読んでもし自分もWebサービスを作りたい!とやる気が出てきたデザイナーやプログラマー、その他これからWebサービスをつくろうと思っている方、3度の飯よりWebサービスが大好きな”僕ら”と、を開発合宿しませんか?初心者、学生大歓迎。hajimeataka[at]gmail.com までお気軽にお問い合わせください。