携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120223_89565.html

注目のビジュアル

暴力団に3度襲われた作家・溝口敦氏

女流日本画家・大河原典子さん

「将来の夢はお嫁さん!」と大学生・まいちゃん

森下悠里

お待たせしました!吉木りさ衝撃グラビア

『かきがら町 都寿司』の「煮もの丼」

黒の透け透けスリップ姿が悩ましい

懐かしの高橋名人インタビュー

河合ひかる

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

ライフ

名古屋大医学部調査 「腹一杯食べる人はメタボになりやすい」

2012.02.23 16:00

 白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏によれば、メタボリック・シンドロームと食習慣には密接な関係があるという。以下、白澤氏の解説だ。

 * * *
 今や国民病となったメタボリック・シンドローム(以下メタボ)。国民健康・栄養調査によると40歳から74歳の男性の2人に1人がメタボ、またはその予備群と考えられている。
 
 名古屋大学医学部の衛生学研究室では、1997年から愛知県の某自治体職員約1万人を5年間追跡調査し、新たにメタボと診断された男性1857人に対して食習慣とメタボの発症リスクの関連性を検討している。

「腹一杯食べる」男性に比べて「腹八分目に控えている」男性はメタボの発症リスクが約半分だった。また、「脂っこいものが好きな」男性に比べて「あっさり系が好きな」男性も発症リスクが約半分。

 さらに、塩・しょうゆ・みそなど「濃い味付けを好む」男性に比べて、「薄味が好きな」男性はメタボの発症リスクが30%低く、「濃い味付けが好きだが控えている」男性は40%も発症リスクが低いことが分かったのである。

※週刊ポスト2012年3月2日号


人気ランキング

1.
90cmGカップアイドル ビリヤード台の上で玉を胸でもて遊ぶ
2.
木嶋香苗と5日間を過ごした男性「あの5日間は幸せだった」
3.
「現役東○生」としてAVデビュー柚木まい 本当は京大医学部生
4.
神田正輝と破局した長谷川理恵 元カレ石田純一に「くさい」
5.
憶測呼ぶ『カーネーション』主演交代にNHKは「既定路線」
6.
くりぃむ有田 サービス精神旺盛で「現場に欠かせない」の声
7.
吉木りさ 白の下着姿で衝撃グラビアに登場し「恥ずかしい」
8.
オセロ中島 霊能者と一緒にミュージカル劇団結成の夢語った
9.
破局報道の長谷川理恵に「要求した上で切る点が凄い」の評価
10.
美智子さまが陛下のため極秘にセカンドオピニオン求めた名医

今日のオススメ

提供元一覧

3・11以前 美しい東北を、永遠に残そう

『週刊ポスト』人気連載 茂木健一郎『脳の王国』遂に単行本化

町工場から宇宙へ!第45回直木賞受賞作『下町ロケット』池井戸潤

お水漫画の金字塔、女帝シリーズファイナル「女帝 由奈」

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。