札幌避難の309人、甲状腺に問題なし 内科医らが子どもら検査
(02/23 12:00)
札幌市内の内科医らが22日までに、福島第1原発事故に伴う放射能の影響を懸念して同市に避難している18歳以下の170人を対象に無償で甲状腺検査を実施、全員に問題がなかった。
さっぽろ厚別通内科の杉沢憲院長らが避難世帯の要望で昨年12月から、0〜18歳(平均5・6歳)を対象に行っていた。超音波による画像診断で、4人にしこりが確認されたが、精密検査の結果、全員良性だった。<北海道新聞2月23日朝刊掲載>
【関連記事】
- 【道外】地域に不安与えると再測定せず 甲状腺検査で対策本部 (02/21)
- 【暮らし・話題】飯舘村の子どもたちに歌を NYのコンサートで初披露
(02/20)
- 【道外】原発避難、3人に1人戻らない 福島・葛尾村 (02/01)
- 【卓上四季】独り歩き?
- 【道外】子ども26人にしこり 福島県が甲状腺検査「事故の影響なし」 (01/25)
道内記事一覧
23日
- 室蘭贈収賄事件 青山市長「入札制度を改善」 組織ぐるみは否定 (16:00)
- 家屋倒壊防止へ岩見沢市が無償で雪下ろし 独居高齢者など対象に (15:39)
- 夕張市美術館、雪の重みでぐしゃり 冬季休業中、けが人はなし
(13:44)
- 札幌避難の309人、甲状腺に問題なし 内科医らが子どもら検査 (12:00)
- 「安全性確保されたのか」 泊廃炉訴訟、原告側が訴え (10:51)
- JR貨物、脱線貨車に改良ブレーキパッド使用 事故と関連を調査 (09:04)
- 室蘭市主幹ら3人逮捕 贈収賄容疑 入札便宜で十数万円
(09:00)
- ジャンプ台、雪で倒壊 岩見沢 地元の少年団落胆
(07:40)
22日
- 厳冬期を想定して避難訓練 JR北海道 昨年のトンネル事故受け
(02/22)
- 地震・津波 初の減災計画 道内4分割し数値目標 道、15年度までに (02/22)
- 学生7473人、長い列 札幌で道内最大の合同就職説明会
(02/22)
- 暴風雪容赦なし JR70本運休 5300人に影響
(02/22)
21日
- チア部トラブル、帯広北高教頭を停職 逮捕教諭は懲戒免職 (02/21)
- 室蘭市幹部逮捕へ 市営住宅改修で収賄容疑 (02/21)
- 13日ぶり全面復旧 岩見沢路線バス (02/21)
- 日本海側大荒れ 稚内空港が閉鎖
(02/21)
- 医師確保へ定員増想定 札医大改築 工期8年、病棟拡大 (02/21)
- 雪まつり雪像 爆破予告容疑 男を書類送検 ネットの掲示板に書き込み (02/21)
- 「脱原発」倉本聰さんら1000人訴え 札幌で集会とデモ
(02/21)