12年度予算案:「はやぶさ2」に30億円

2011年12月24日 11時21分 更新:12月24日 11時37分

小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」の想像図=池下章裕さん・JAXA提供
小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」の想像図=池下章裕さん・JAXA提供

 政府は24日閣議決定した12年度予算案で、小惑星探査機「はやぶさ2」に今年度と同額の30億円を計上した。震災からの復興を最優先するため、財務省は宇宙予算を見直す方針を明らかにしていた。文部科学省が要求していた73億円の半額以下だが、文科省は「14~15年の打ち上げ目標は変更せずに済むめどが立った」としている。

 はやぶさ2は、小惑星で生命の起源とされる有機物を含む試料の採取を目指す探査計画。総事業費は289億円。文科省は今後圧縮を検討するが、実現のためには13年度以降の開発費を大幅に積み増す必要がある。

 一方、米国のGPS(全地球測位システム)に代わる「日本版GPS」の構築を目指し、システムを担う「準天頂衛星」に内閣府の要求額41億円を大幅に上回る106億円をつけた。現在は初号機「みちびき」1基のみが運用中。政府は10年代後半をめどに、日本上空を24時間カバーできる4基体制を整える計画で、今後1450億円程度が必要としている。【野田武】

top
文字サイズ変更
このエントリーをはてなブックマークに追加
Check
この記事を印刷

PR情報

スポンサーサイト検索

アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

東海大学:健康に老いることを目指して抗加齢ドックに携わる。

現在の老化度を知り、今後の健康に役立てる

予防医学について聞く。