覚えておいて損はない便利なショートカットキー【まとめ】
- 2012年 2月14日
- カテゴリー : 雑学・ライフハック・その他
- コメントを書く
キーボードには様々な機能があります。パソコンの使用に便利な「ショートカットキー」貴方はいくつ知っていますか?
ショートカットキーを使いこなすと作業効率がグンと上がります。キーボードからマウスへ手を移す隙がなくなるので、素早く操作することが可能になります。快適な操作や作業時間の短縮に是非お役立て下さい!
「Alt+Space+C」
アプリケーションの終了。
「Windows(ウィンドウズキー)+M」、「Windows+D」
デスクトップ表示。
一発ですかさずデスクトップを表示出来ます。たくさんアプリケーションが開いてるときに便利です。
また、アダルトサイトや見られては困る恥ずかしい画面を閲覧している時に急に誰かが後ろを通ろうとした場合など、最小化して隠してくれます^^;
「Shift+Space」
半角スペース。
これを知るまでは、いちいち半角全角を切り替えてスペース作ってました。
「Windows+E」
エクスプローラを起動します。
「Alt+D 」
アドレスバーに移動。
URLをいじりたいときに便利です。
「Shift+マウスのホイール操作」
ブラウザ進む・戻る。
「F5 」
現在のページを最新の情報で更新する。
「Ctrl+C」
コピーする。
「Ctrl+V」
貼り付け(ペースト)。
「Art+Tab」
アプリケーション切り替え。
「Windows+F」
ファイル検索を開く。
「Windows+E」
マイコンピュータを開く。
「Ctrl+Shift+Esc」
タスクマネージャー起動。
アプリケーションが反応しなくなった場合に使用!また、「Ctrl+Alt+Del」というキー操作の組み合わせでも起動します。
「Ctrl+W」
ファイルやウィンドウを閉じる。
知らない人は今すぐ試してみよう!とても重宝します。また、「Alt+F4」でも同じ動作ができます。
「Shift+クリック」
範囲選択。
ココからココまで範囲選択したいそんな時!
「Shift+Del」
ゴミ箱に入れずにファイルを削除。
ファイル選択→「Del」
ゴミ箱にファイルを入れる。
「Windows+L」
コンピュータのロック。
席を空けてる時に誰かに見られたりでもしたら((((;゚Д゚))))
「Ctrl+Z」
ひとつ前の状態に戻す。
一度、メモ帳等を開いて文字を書いた後すべて消してみてください!そのあと、Ctrl+Z を押してみると・・・消えた文字が復活します。失敗した時には慌てずに「Ctrl+Z」を思い出しましょう。
「Ctrl+S」
上書き保存。
Word、Excel、メモ帳等を開いているときに有効です。
突然電源が落ちたり、フリーズや強制終了されると、せっかく今まで書いていた資料や原稿、ホームページ更新途中など製作していたものが全てパーになります。最初から作り直すのだけは避けたいですよね;;
「F3」
検索。
ドキュメントやウェブページで単語やフレーズを検索するためのコマンドでかなり便利!「Ctrl+F」でも出来ます。
「Ctrl+D」
お気に入り登録(追加)。
「Shift + Ctrl + Del」
「閲覧履歴を削除する」ウィンドウを立ち上げる。
「Ctrl+K」、「Ctrl+N」
現在表示しているページを新しいタブ/ウィンドウとして別窓で複製する。
「Ctrl+I」
お気に入り呼び出し。
「Ctrl+H」
履歴呼び出し。
ファイルを選択して→「F2 」
ファイル名を変更する。
「Ctrl+マウスのホイール操作(スクロール)」
ホームページの文字の拡大縮小ができる。
「Ctrl+0」
拡大縮小した状態の表示サイズ(倍率)を100%に戻す。
「Ctrl+T」
新しいタブを開く。
「Ctrl+Shift+T」
今閉じたタブを開き直す。
「F7」
変換中の文字を全角カタカナにする。
「F8」
変換中の文字を半角カタカナにする。
「F9」
変換中の文字を全角ローマ字にする。
「F10」
変換中の文字を半角ローマ字にする。
コメントはまだありません。