• 【企画】「殺し愛、空」考察
  •  
    【月曜はほんと更新が多いな…→【GUMI】I【オリジナル】←と思う聖騎士の活動報告】

    Xanadu 第四章 第六節 2,091字更新




    この曲も「スタイリッシュ グミッシュ」収録曲です。

    このCDいい曲ばっかりなんですよねぇ。

    哀愁漂う歌詞がいい感じです^^



    投稿されていない三作品を除く、すべての作品を拝読致しました。

    「故意ではない殺人を犯してしまった直後~警察に捕まるまで」という限定されたシチュエーションで執筆したにも拘わらず、個性豊かで様々な作品が投稿されています。

    僕はこの企画を知った時一番最初に思いついたのは、

    「事故または過剰防衛によって相手を死なせてしまい、恐くなって逃げ出した。しかし何らかの外的要因によって改心し、自首または出頭する」

    という展開でした。

    しかしそれでは絶対に他の方とネタが被ると思い、シチュエーションを自分なりに噛み砕いて解釈してみました。

    まずは「故意ではない殺人」です。

    その指定を、僕は「故意ではない殺人をさせられた」と捉えました。

    ここの捉え方も、解釈次第では自由に設定を練ることができるでしょう。

    「殺人」と「過失致死」は明らかに違う。

    しかし「故意ではない殺人」と総合的に捉えればシチュ違いとは言えない。

    仮に「殺人」に重点を置けば、「殺したけれども相手が違った、もしくは相手を間違った」と解釈することもできます。

    つまり、明確な殺意があっても明らかな殺人でもOKなんですね。

    必ずしも事故である必要はないなって思いました。

    一番被りそうなネタは交通事故でした。

    実際にその設定で書かれた方もいらっしゃいます。

    だから僕はまず、「故意の殺人」という状況を設定しました。

    真犯人を見つけることができたでしょうか^^

    宵月出雲さんは犯人じゃないですよ。

    真犯人に、ハメられたんです。



    次に「直後」の解釈です。

    「直後」は個人差の大きいところでしょう。

    今回は「瞬間」と捉えた方が多かったように思います。

    しかし、「直後」の感覚は人によって違います。

    一週間後だって「直後」と言えなくはない。

    さすがに数年後は「直後」とは言わないでしょうが(^_^;)

    僕はこの「直後」を一時間後と捉えました。

    正確には「死体を発見した直後」ですね。



    「警察に捕まる」も、逮捕されるのか自首・出頭するのかに分かれました。

    何人かの方の感想には書かせていただきましたが、「自首」と「出頭」は違う。

    事件が明るみになってから自ら警察に捕まりに行くのは「出頭」。

    事件が誰にも知られていない状態で自分から警察へ行くのが「自首」。

    でも、僕はあえて「逮捕」で設定しました。

    「警察に捕まるまで」ですので、別に手錠を嵌められるシーンまで書かなくても構わない。

    僕はその直前のシーンまで書きました。

    実際に手錠は嵌められていません。

    最近は、民間人のいる目の前ではできる限り嵌めないそうですしね。

    警察が登場しない終わり方は、ギリギリアウトかなって思いました。

    逃げる気ならまだ逃げられるので。

    まぁ覚悟を決めて待っているのなら、ギリギリセーフでしょうか。

    ここは解釈に幅を持たせて捉えてもいいかもしれません。



    「殺し愛、空」という企画名から考えると、テーマには「愛」がなければならない気がします。

    僕は一見嫌なキャラに「愛」を持たせました。

    容疑者筆頭とも言える、被害者の妻の「愛」に気づいていただけたでしょうかw


    また、「空」は隠喩をイメージしました。

    覚悟を決めた犯人の心情を、空を使った情景描写で表現するということです。

    この企画の原案は路傍之さんの奥様ということですが、きっと奥様はハードボイルドをイメージなさっていたのかなって。

    追い詰められた犯人が夕焼け空を見上げて感慨に耽る。

    そんなラストをイメージしました。

    このようなシチュエーション限定小説では、忠実に指定に従えばそれなりのものを書くことはできます。

    でもそうなると誰かと被ってしまったり、自分で納得のいく作品に仕上がらない場合が多い。

    僕はそれが嫌だったんです。

    せっかくの企画ですから、できる限り捻った作品にしたい。

    なので「空」を、間接的なイメージとして作中に盛り込みました。

    「広い空」というイメージから、「海外を飛び回る」というイメージです^^

    そしてとことん、シチュエーショントリックに徹しました。

    2/4の活報でネタばらしのような記事を書いてしまったので、ほとんどの方はオチがわかってしまったようですね(^_^;)

    でもあの記事、「名探偵 宵月出雲」を書き上げた後の話なんです。

    つまりこの企画小説が、実際に僕の身に降りかかってきたようなものです。

    呪われた小説なんですね、きっとw



    企画の規定は大事です。

    今回であれば指定されたシチュエーションです。

    でも解釈は自由なんですね。

    僕は、企画を知らない読者さんにも楽しんでいただけるように考えました。

    「黒姫杯」もそうでした。

    シチュエーションに囚われすぎて、小説本来の面白さを損なうのは本末転倒。

    どちらも完璧にクリアできるのは言うまでもなくすばらしいことですが、誰とも被らないでそれをするのは難しい。

    少なくとも僕の技量では。

    そういったことから、今回の作品となりました。

    何がダメで何がOKなのかは個人の捉え方にもよるでしょうね。

    そんな違いを楽しむのも、こういう企画の面白さの一つだと思います。

    全体の総括は路傍之さんにお任せします^^

    企画の代行はできても、路傍之さんの脳みその中身までは代行できないので(^_^;)

    とにかく、とても勉強になる楽しい企画でした。

    また機会があれば参加したいです。

    企画を起ち上げてくださった路傍之杜鵑さんや奥様。

    参加者のみなさんや読んでくださった方々に深く感謝致します。

    ありがとうございました。



      ▼  ▼  ▼



    シチュエーション限定【殺し愛、空】、絶賛開催中です☆

    ぜひご覧ください^^

    >>「殺し愛、空」企画開催ページ<<


    参加者の方で遅れて投稿された方はご連絡ください。

    参加者の方は企画の趣旨に則って、時間が掛かってもいいのでできる限り参加作品を読んで感想を書いてください。

    よろしくお願い致しますm(_ _)m

    変更・追加があった場合は、企画開催ページに追加いたします^^

    企画に関するお問い合わせ・ご意見等は、コメントかメッセージにて聖騎士までよろしくお願い致します。
  • 2012年 02月20日 (月) 19時33分

コメント

>霧友 亮さん

コメントありがとうございます。
企画はやっぱり楽しいですね^^
霧友さんとはこれで二つの企画でご一緒させていただいたことになりますね。
解釈に関してはつるめぐさんには敵いません。
でもいろいろ考えて書くのは楽しいです。
はい、ぜひご一緒させてくださいね♪
投稿者:聖騎士  [ 2012年 02月21日 (火) 21時38分 ]
五枚会の参加作品などを拝読して憧れていたので、今回、限定条件のある企画に参加できてとても楽しかったです。
流石に深く解釈されていますね……。奥様の狙いまで検討されているとは。勉強になりました。
また機会がありましたら是非ご一緒したいです。
投稿者:霧友 亮  [ 2012年 02月21日 (火) 21時25分 ]
みなさん、コメントありがとうございます。

>玄草 暁さん
いや、これはあくまでも僕の個人的な考察ですから本当のところは路傍之さんが復活されてからお聞きください。
まぁおそらく「解釈自由」以外の言葉は返ってこないと思いますがw
企画のいいところって、刺激をいただけるところなんですよね。
また何かの企画でご一緒できればいですね^^

>ごはんライスさん
拙作を読んでいただいたようで、ありがとうございますm(_ _)m
あの活報はこの作品を書いた後の出来事なんですよね。
小説が現実になってしまったという。
でもウケていただいてうれしいです^^
コメディは難しいですよね。

>亜差覇蚊さん
いえいえ(^_^;)
つるめぐさんはもっと深く考察されてましたよ。
僕は掌編としての体裁を最優先しましたから、企画作品としては落第です。
時間や日数がかかってもいいので、できる限り読んでくださいね!
せっかくですから。
労いのお言葉ありがとうございます。
そうですね^^
ぜひ路傍之さんにも言ってあげてください。
本当に気にしてらしたので。
また何かの企画でご一緒できればいいですね。
お仕事がんばです!

>妃宮 咲梗さん
時間がかかってもいいので、ぜひ全作品読んでみてください!
この記事はあくまでも僕の個人的な考察なので、あまりお気になさらないでください(^_^;)
本当のところはあくまでも路傍之さんですから。
また何かの企画で一緒に楽しみましょうねぇノシ
投稿者:聖騎士  [ 2012年 02月21日 (火) 19時28分 ]
私まだ完全読了まであと6作品残ってる……。
基本読むのが遅いから時間かかる。
書くのも遅いし、カメと共存するしかないかとも思うけど、意外にカメって動き早いんだよ(もはやカンケーない話ww)
企画名に含まれた意味に気付かないまま投稿してしまった←
愛も空も欠片もない(苦笑)
投稿者:妃宮 咲梗  [ 2012年 02月21日 (火) 16時23分 ]
聖騎士さんすごい奥深い所までf^_^;

企画名には引っ掛かりを覚えていたんですが半分置いて来ちゃってましたよww

にしても時間が……
まだ読めてないのが数作品あるし……
これは企画ページブクマで跳べるようにしとかないと

何はともあれ楽しい企画でしたぁ
企画代行の聖騎士さんお疲れ様でしたm(__)m
そしてありがとうございましたm(__)m
この言葉は路傍さんにも伝えなくちゃ、帰ってくるのが楽しみです(>_<)

そ・し・て、仕事よなくなれ〜〜〜〜
投稿者:亜差覇蚊  [ 2012年 02月21日 (火) 00時27分 ]
笑ったよ〜。
技術的なことを言うならドラゴン焼きのアイデアがいい。流れが自然になる。
ファン的なことをいえば、確かに聖さんがタコアレだとカツホウに書いてあったから不謹慎だけど思い出してうふふとなってしもうた。

とのさまもそうだけど、聖さんはコメディ書ける技量あるんだからもっと書いてほしいよ。東野もミステリの合間に書いてるし。


投稿者:ごはんライス  [ 2012年 02月20日 (月) 22時16分 ]
「殺し愛、空」という言葉にも隠れたテーマがあったのですね。
そのまま鵜呑みにしていたので、それを踏まえた作品ではありませんでした(笑)
愛憎で考えるならば、憎が大きく出ていて、空に輝いていた月を少しだけ描写したくらいです。
皆様のお話に出会えて、刺激を受けました。
企画に参加して良かったです。
企画進行お疲れさまでした。
投稿者:玄草 暁  [ 2012年 02月20日 (月) 22時00分 ]
みなさん、コメントありがとうございます。

>4260さん
労いのお言葉ありがとうございます^^

>神聖グラントルさん
拙作を読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
あ、それヒントですねw
はい^^
ドキドキしながら待ってますね♪

>神楯零さん
「空」の使い方はつるめぐさんが一番お上手だったと思いますよ^^

>桜葉久遠さん
深くというか、シチュ違いにならないようにと小説としての質を突き詰めていった結果の妥協策ですw
僕は推理あんまり書いたことないので、すぐにわかってしまうと思いますよ(^_^;)

>克己 残心さん
あの冒頭は衝撃的でした(-_-)
克己さんらしからぬグロさでしたね。
なるほど☆
そういう読みでしたかw
企画っていろいろ勉強になっていいですよね^^

>♯ペンシルさん
労いのお言葉ありがとうございます。
まだ終わってないですけどね(^_^;)
一応全部入れないと気が済まないタイプなのでw
でもすぐわかるようにはしたくなかったりw
ひねくれ者です。
「から」w
式ですか?ww

>神村律子さん
労いのお言葉ありがとうございます。
ああ、いやいや。
これはあくまでも僕の個人的な解釈です。
ほんとのところは路傍之さんじゃないとわからないでしょうね。
そうですね。
漢字の読み方までは指定されていないので、「そら」「くう」「から」どれでもいいのでしょうね。

>水城えそらさん
労いのお言葉ありがとうございます。
考察は今後のためにもやっておかないと(^_^;)
やりっ放しはよくないですからね。
面白いシチュですよね!
水城さんがいない時に募集のかかった企画ですので、いっしょに参加できなくて残念です。
今度何か企画があったら、いっしょに参加しましょうね!

>とある作者さん
僕以外の方、ですね(^_^;)
こういう企画は修行にはすごくいいんですよね。
今度何か企画があったら、ぜひいっしょに参加しましょうね♪

>つるめぐみさん
さすがですね♪
こういう企画ってみなさん練ってこられるのですごく勉強になります。
山芋設定はさすがに考えてなかった!ww
投稿者:聖騎士  [ 2012年 02月20日 (月) 21時50分 ]
刑法199条と210条の違いですね。

シチュエーショントリックは私も考えていたので、ニアミスした! と思いましたw
そして、類似作品が多いかなと思っていたのが、蓋を開けてみると違ったという。
皆さんに苦心した様子が見られましたよね。
小説好きが集まってるなぁと、つくづく感じました。

そして追加感想です。
あの中には山芋も入っていたという裏設定とかありますか?
投稿者:つるめぐみ  [ 2012年 02月20日 (月) 21時19分 ]
皆さん文章力ありすぎ、なんだか自分がこんなのに出場したら、迷惑が掛かりそうな気がするほど(-_-;)

まあとりあえず、そんなこと置いておくとして、みなさんの作品とても面白かったです。
投稿者:とある作者  [ 2012年 02月20日 (月) 21時16分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。