テレビのレシピを簡単検索!

みんなのきょうの料理

◆第6回テーマは大根!レシピをレビューして、先生にコメントを送ろう→

はちみつ鶏のグリル

はちみつとナムプラーでマリネした鶏肉は甘辛味がくせになるおいしさです。
はちみつ鶏のグリル

撮影:馬場 敬子

  • マイレシピに登録する
  • コメントする
  • タグをつける
  • 印刷用画面

材料

(2人分)
・鶏もも肉 (大)1枚(320g)
----------
【A】  
・にんにく(すりおろす) 小さじ1/2
・しょうが汁 小さじ1
・はちみつ・ナムプラー 各大さじ1
・ごま油 小さじ2
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
----------
・じゃがいも 2コ
・ひじきペースト** 大さじ2
・ゆで野菜(オクラ、ブロッコリーなど好みで)適量

*鶏肉をマリネする時間は除く。
**下ごしらえ参照。

材料を携帯へ送る

下ごしらえ

《ひじきペーストをつくる》

1. ひじき(乾)15gをたっぷりの水に30分間つけて戻し、洗って水けをきり、1〜2分間ゆでて水けをよくきる。

2. フードプロセッサーに、にんにく1/2かけ、アンチョビ(フィレ)3枚を入れて細かくかくはんし、オリーブ(黒/種抜き)100g、ひじきを加え、オリーブ油85mlを少しずつ加えながら、全体がなめらかになるまでさらにかくはんすれば、でき上がり。

※冷蔵庫で10日間程度保存可能。

作り方

1. バットに【A】を入れて混ぜ、鶏肉をつけ込み、味をしっかりなじませるために肉に密着させてぴったりとラップをする。6時間〜2日間、冷蔵庫でマリネする。

2. 天板にオーブン用の紙を敷いて皮側を上にして鶏肉を置き、190℃に温めたオーブンで15〜20分間、香ばしく焼く。

3. じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさに切ってゆで、水けをきり、ひじきペーストであえる。

4. 2を食べやすい大きさに切って皿に盛り、3とゆで野菜を添える。

-----------
※このレシピは、2010/07/29に放送したものです。

レシピを共有する

このレシピのURL:コピーして使ってください。

コメントする・読む(13件)

はちみつ鶏のグリル

コメント13件中 1 - 10件 を表示

ももママ さん
前日に漬け込み、焼くだけで美味!旦那様の「美味しい」いただきました☆
ただ、皮をパリッと焼きたいのですが、すぐにこげてしまい、パッリと焼くことができなかった。焦げやすいので注意。
2011年12月6日
レッサーパンダ さん
お弁当に持って行ったもよし。刻んで焼き飯の具にしてもよし。にんにく多めの油控えめでフライパンで焼いてお手軽に。焦げ目がついた方が屋台風で懐かしい味。また作ります。
2011年8月29日
るな さん
ナンプラーとはちみつの組み合わせが癖になります。
とっても美味しくて、何度も作ってます。
2011年7月10日
まろんあるぱじょん さん
簡単、おしゃれ
2010年9月7日
wuni さん
クセのあるナンプラーを使用するのが意外でしたが
とてもおいしいくいただきました。
簡単なのに、よくある照り焼きとは一線を画す本格的な風味で美味でした。
真夏の今でも「マリネすれば4日くらいは持つ」というのは本当でした。
香ばしくて、とてもジューシー。
にんにくの替わりにおろし玉ねぎに漬け込めば、弁当にも大活躍です。
2010年8月30日
ソフィー さん
簡単でおいしかったです。また作ります!
2010年8月22日
亜香音 さん
前の晩からタレに付けて、
オーブンで焼くだけですので、
簡単ですし、肉も柔らかくなり美味しく出来上がりました。
そして、ひじきペーストが又美味しかったです。
ひじきペーストを作る際、
中に入れる黒オリーブが半分しかなくて、
そして、アンチョビも少なめでしたので、
出来上がりが気になったのですが、
上手く出来上がって良かったです。
ひじきペーストは、なんでも合って重宝しそうです。
2010年8月22日
つんちゃん さん
美味しそう
2010年8月20日
ようこママ さん
ジュージで、感激のおいしさでした!
ナンプラーが癖あるかな?と思いましたが、いい味をだしていました。
また作ります。
2010年8月3日
iminori さん
オーブンで焼いた後、グリル機能で焦げ目を少しつける
2010年7月31日
12>>次へ
  

レシピを探す

調理時間
ジャンル
種別
カロリー
このページの上へ
テレビのレシピを簡単検索!| みんなのきょうの料理