発声練習

2011-05-08

[] 大人数および研究室でのレポート・論文指導の観点からLaTeXが便利な理由

習得に費やすコストが高く、社会にでると二度と使うことないであろうLaTeXを学科の学生および研究室の学生に強制的に使わせる理由。

理由

  • 書式ファイル(スタイルファイル、マクロファイル)によって、書式を強制するのが簡単
  • テキストファイルなので任意のエディタで作成・編集可能
    • MS Wordなどのようにバージョン違いで読み込みができないという事態は避けられる
    • Windows OS, *nix, Mac OSのどのOSでも作成・編集可能
    • 過去の論文の再利用が容易
  • 計算機科学系の論文投稿時の推奨フォーマットであることが多い
  • 索引を除く論文必須の項目(数式、文献リスト、文献参照)を簡単に扱える
  • フリーウェアかつ利用者が多いのでさまざまな便利ツールが無料で容易に手に入る

執筆者は書式を意識する必要がない

ただし、書式ファイルが用意されている場合に限るけど。執筆者は、基本的にはタイトル、章タイトル、本文、数式のフォントを気にする必要はない。内容に注力できる。MS Wordなどでもテンプレートがあれば同じようにできるけれども、MS Wordのおせっかい機能により簡単にフォントや書式やらが変わってしまうので面倒。LaTeXの場合は、そういうおせっかい機能はない(低機能なので)。

計算機科学系分野では、書式ファイルも多くの国際会議や学術雑誌が提供しているので自分で準備する必要がない。私の所属学科では卒業論文、修士論文の書式ファイルが用意されている。博士論文の書式ファイルは私が作ったのを研究室で使わせている。

論文指導をする側からしても、書式のようなつまらない話にいろいろと時間を費やさなくてもよいのでありがたい。

レポートや論文を書き易い

理工系のレポートや論文で必須の数式が綺麗にかつ数式エディタなどに比べると簡単に書ける。IMRAD構成も簡単に作成可能。そして、レポートや論文で必須の参照と文献リストを簡単に扱える。以上のことから、レポートや論文を書きやすい。最近のLaTeX環境では、PDFファイルも簡単に作れるのも魅力。

一方で、表の作成はちょっと面倒。図は任意の図作成ソフトウェアを使えるのだけど、これをメリットとみるか、デメリット(別のツールが必要なのは面倒)とみるかは人によってわかれると思う。

フリーかつOSを問わない

UnixやLinuxは当然のことながら、WindowsやMac OSでもLaTeX環境を簡単に整えられるのは便利。学生に有料ソフトウェアを強制的に購入させるのは難しいし、OSを強制するのも本来はできない(デファクトスタンダードであるWindows OS利用者が多いけれども、必ず数名はMac OS利用者がいる)。

研究室で使用しているPCやOS、アプリケーションソフトウェアは研究室主催者の研究費で購入しなければならないため、学生の分だけライセンスをそろえるのは結構キツイ。さらには、学生が自宅で使用しているPCまで視野にいれると本当にキツイ。

LaTeXはこの点使い勝手が良い。

マークアップ言語なので再利用が容易

テキストエディタで読み込めるため、10年前の論文も今でも読むことができる。MS Wordなどでは、バージョンが変わると文書ファイル自体を開けない可能性がある。

研究室における典型的な再利用の仕方は、卒論・修論の第0稿を作るとき。

同じようなテーマを行った先輩の論文ファイルを利用すれば、何のタグを使うとどういう見栄えになるのかがわかるので、学習コストの低減に役立てることもできる。

学生が支払う学習コストをどう考えるか?

私の所属学科は計算機科学系の学科なので、以後、二度とLaTeXを使わないとしても、別にかまわないと思っている。理由は、マークアップ言語を体験する良い経験になるから。

「社会にでたら MS Wordを使うのだからそちらを教えるべき」という意見も学生から良く聞くけれども、計算機科学系の学科に入学した学生は、MS Wordくらい自分で学習して使えるべき。また、差別化するほどの使い方はレポート・論文の作成で使うぐらいでは身につかないので意味ない。

また、学習コストが高いといっても、誰かが用意した書式ファイルを使うだけならばHTMLを学ぶのと大差ないコスト。環境の準備についても最近はとっても簡単なので計算機科学系の学生ならば自分で準備できて欲しいレベル。

個人的に思うLaTeX使用時のデメリット

  • MS Officeのように文書作成ソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト間で図、表を使いまわせない
    • 私は、発表時にはMS PowerPointを使うので特に感じる
  • ちょっとした文書(学生への掲示用文書など)を作るのは面倒
    • こちらの用途の場合はMS WordかOpenOffice.org Writeを使う
  • 罫線がたくさんある文書を作るのはとっても面倒
    • こちらの用途の場合はMS Wordを使う
  • WYSIWYGじゃないので、図表の位置の確認や数式の見栄えを見るのにコンパイルしなければいけない

関連リンク

Hi-Low-MixHi-Low-Mix 2011/05/08 14:31 Wordのスタイル機能で、スタイルを一定形式に固定・修正できないようにする設定があればずいぶん便利だと思うのですが…なかなか実装されませんね。

guppi524guppi524 2011/05/08 16:35 私が学生だった頃(1990年代)、数式(特に積分記号やギリシャ文字の添え字等)の入った論文やレポートを書こうとすれば、Wordや一太郎では無理で、Latex一択でした。今はWord等でもやっとLatex並みの綺麗な数式が書けるようになりましたね。どの業界にも歴史的経緯での慣習や標準ツールがあるもので、目の前のツールを使用しなければならないときは、ちゃちゃっとスマートに使いこなせることが重要な気がします。

next49next49 2011/05/09 23:55 > Hi-Low-Mixさん

そうですよねぇ。PDFのセキュリティ機能みたいなのをつけてくれればよいのですけどね。

> guppi524さん

今のWordは優秀なのですね。

> どの業界にも歴史的経緯での慣習や標準ツールがあるもので、目の前のツールを
> 使用しなければならないときは、ちゃちゃっとスマートに使いこなせることが重要な気がします。

おっしゃるとおりだと思います。やりたいことが重要で、道具は所詮道具と認識して
使えるようになりたいですね。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト

コメントを書くには、なぞなぞ認証に回答する必要があります。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/next49/20110508/p1