経済【情報の未来 第1部(3)】編集者の苦悩…誰がニュースを選ぶのか+(3/3ページ)(2012.2.16 08:15

  • [PR]

経済

  • メッセ
  • 印刷

【情報の未来 第1部(3)】
編集者の苦悩…誰がニュースを選ぶのか

2012.2.16 08:15 (3/3ページ)情報の未来

 慶応義塾大学の砂原秀樹教授(51)=情報工学=は「架空の巨大企業にメディアが独占されるとの予言だったが、12年まで来てそのような状況はない。逆にフェイスブックなどのソーシャルメディアによって情報は多様化しており、大量の情報を人々が判断しきれない情報リテラシーの問題が生じている」と話す。

 朝刊の編集は午前2時に終わった。近藤編集長はひと息ついた表情で話した。

 「新聞は人々の『情報共有箱』として、まだ社会の安定に寄与できているとは思う。ただ、情報環境がこれほど変容する中、必要とされる情報、伝えねばならない情報とは何なのか。先輩たちも日々悩んで紙面を作っただろうが、現在のほうが苦悩は深いのではないか」

次のニュース

情報の未来のニュース

情報の未来の写真

【情報の未来 第1部(5)】人口31万の島国 フェイスブックで憲法起草
【情報の未来 第1部(4)】個人変える「手のひらのPC」 誰でもない誰か「斉藤さん」
【情報の未来 第1部(3)】編集者の苦悩…誰がニュースを選ぶのか
【情報の未来 第1部(1)】「フェイスブック市役所」を訪ねて すべては「雲」の中

関連トピックス

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital