2008年02月01日

duとdfの結果が違う

ちょっとハマったのでメモ。

問題。

サーバの容量が足んなくなったので、無駄なファイルを削除した。
なのに、dfの結果に反映されない。

そもそも、dfは、
マウントされているディスクの使用状況を表示。


duは、
ディレクトリの使用状況を表示


なので、
$ df

の結果と、
$ du -s /

の結果は同じになるはず。
なのに、ちがう。
df の空き容量が足りない・・・。

消したファイルは、14Gもあるmysqlのログ。


答え。

mysqlのログは、mysqldが使っているわけで、
mysqldが稼働中にログファイルを消しても、
プロセスが確保したままなので、df には反映されなかった。


というわけ。
mysqldを再起動したらdfにも反映されました。


dfへの反映が遅いだけかと思って、まぬけにもずっと待ってただけってのは
ナイショで・・・。


siro1978jp at 14:56│Comments(0)TrackBack(0)clip!Linux 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔