• 検索
  • コンテンツ一覧
  • ここ1週間のほぼ日
  • ほぼ日アンコール
 
ほぼ日手帳2012アンケート
野宮真貴デビュー30周年 東京は夜の七時祭り@ほぼ日
 

今日のダーリン

フォントサイズ中 フォントサイズ大
フォントサイズ中 フォントサイズ大
 
・旅人というものに、ぼくは、なれそうもない。
 だいたい、ぼくが旅をするときには荷物が多い。
 着替えなどしないのに、着替えが多い。
 いつも、そのまま持って帰ってくる。
 使いもしないプラグ類やら、読んだためしのない本、
 サンダルやら、念のためのジャケット、日本の菓子、薬。
 こんなに多くのものといっしょでないと、
 ぼくは生きていけないのだろうかと反省したりもする。
 いやいや、ま、反省まではしないか。

 いつものベッド、いつもの枕、いつもの加湿器、
 冷蔵庫にはあれとかそれ、やや迷ってから着る服、
 行きつけの店、ことば少なでも通じる友人、家族、
 決まった時間にやっている仕事、その道具、仲間たち。

 ぼくには「定住しつづけている理由」がありすぎる。
 旅人は、持病の薬とか持ってないんだろうな。
 旅人は、寒くても暑くても平気なのかなぁ。
 ぼくみたいな旅人に向いてない人間は、
 雨が降ったとき、急に暑くなったり寒くなったとき、
 靴が壊れてしまったとき、腹が痛くなったとき、
 寝る場所が確保できなかったとき‥‥のことを考えると、
 もう考えただけで、頭のなかがじたばたしてしまうのだ。

 いつもの環境を、少しずつていねいにつくっていって、
 快適にしていった分だけ、そこを離れられなくなる。
 普段でも、もっと別の暮らし方があるのかもしれない。
 それは、決して、ぞんざいに暮らすということじゃなく、
 選択の幅をあえて狭めるとか、
 ものごとに万全を求めようとしないとか、
 ぼくにはまだわかってない方法があるんだと思う。
 石川直樹さんとかに、じっくり訊いてみようかなぁ。

 急に訪れる不測の事態に、すっと対応できるのは、
 「旅人の方法」じゃないかと思うんです。
 ぼくの、旅人性のなさは、ちょっとまずいんじゃないか。
 そんなことも、思いつつ‥‥今日も、明日も、
 この『今日のダーリン』を休みもせずに、
 いつもの時刻に、いつものようにお届けしています。
 「ほぼ」って自称しているのにねぇ‥‥。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
『気仙沼さんま寄席』完売御礼。27日再販売少しあります。
感想を送る



気まぐれカメラ もっと見る
ただいま製作中!
もっと見る
ほぼ日ケイタイ版 メールマガジン ストア発売スケジュール
糸井重里のTwitter
ほぼ日のTwitter
 
 

ほぼ日ストア

詳しくはこちら
ほぼ日で販売されている
商品の情報はこちらからどうぞ!
ほぼ日ストア

ほぼ日ブックス

詳しくはこちら
ほぼ日から出版されている
本の情報はこちらからどうぞ!
ほぼ日ブックス
 
閉じる

コンテンツ一覧

著者名 タイトル 連載開始日
あ か さ た な は ま や ら わ
↑著者や関わった人が五十音別に並んでいます。行を選んでくださいね。
閉じる
コンテンツ一覧
 
閉じる

ここ1週間のほぼ日

ここ1週間に更新されたおもなコンテンツを紹介しています。
「小ネタ劇場」など、アーカイブが残らないコンテンツは
ここに掲載していませんのでご了承くださいませ。
 

閉じる
閉じる
閉じる

ほぼ日アンコール

最近、好評のうちに終了したコンテンツを紹介します。
見逃していた方、どうぞ、読み返してみてくださいね。
感想メールもお待ちしています!
 
まだまだ「アンコール!」なコンテンツはたっぷりありますよ!
こちらから探してみてくださいね。
コンテンツ一覧 検索
 

閉じる
閉じる