わかったブログ » グルメ » お酒 »

ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選びの知識

12/02/21 ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選びの知識 このエントリーをはてなブックマークに追加

DSC_1256

ワインの味を決める要素はたくさんがあります。その中でもぶどうの品種は、ワインの味を大きく左右します。代表的な品種を知っておくだけでも、ワインを選ぶのが楽しくなります。

実はわたし、これまで赤ワインならメルロー、白ワインならシャルドネくらいしか知りませんでした。2/4の日経新聞土曜版のNIKKEI プラス1のワインの特集で、ぶどうの品種が分かりやすく整理されていたので、ご紹介します。

●基本の6品種

Scan0025
日経新聞 NIKKEI プラス1(2012/2/4版)より

赤ワイン、白ワインともに「軽め⇔重厚」の順に整理されています。

赤ワインは、
「ピノ・ノワール、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン」

白ワインは、
「ソーヴィニヨン・ブラン、リースニング、シャルドネ」

の順に軽め⇒重厚になります。

これら6種類を覚えておくだけで、ワインがいっそう楽しくなるでしょう。レストランなどでワインのボトルを注文するとき、同席したメンバーのワインの好み(軽めか濃いめか)を聞いてから、ワインを選ぶことができるようになります。

DSC_1253

●全種類を飲み比べる方法

これらの品種で作られたワインを一通り飲んでみたいですよね。そこで、素晴らしい商品があることを知りました。

チリ産の「コノスル」という、安くて美味しいブランドのワインを、ぶどうの品種を変えて、10本セットで購入できるお店があります。送料無料で6,690円でした。一本あたり約670円で、重いワインを運ぶ労力を考えても安いです。チリ産のワインは、物価が安いせいか、コストパフォーマンスが高くて美味しいですよ。

上記の6種類の品種はすべて含まれています。レビューを書くと、アンチョビの缶詰などのおつまみのおまけがついてくるそうです。これはお得ですね。我が家も即注文しました。

しばらく週末は、ワインを楽しみます♪

今日のわかった

日経で紹介されていた6種以外に、「シラー」という品種の赤ワインが入っていました。タンニンが多く含まれているワインです。渋みが強くて、私好みです♪ 次回の注文では多めに頼もう!

このワインセットの存在は、ttachiさんのブログで知りました!

書き手のプロフィールはこちら ⇒ かん吉プロフィール

当ブログの記事に共感していただけたら、また読みに来ていただけると嬉しいです。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)

ツイッターGoogle+Google+ページミクシイページでも、更新履歴を流してます。



Share on Tumblr



このエントリーをはてなブックマークに追加  

当ブログの更新をメールで受け取れます

配信: FeedBurner
読者さんのお声をお聞かせください
同じテーマの記事
トラックバック

※当サイト内ページへのリンクがないと、受け付けない仕様になっています
トラックバック一覧
あわせて読みたい Twitter / kankichi フィードメーター - わかったブログ
製品レビューポータル「MONO-PORTAL」
人気ブログランキングへ
Movable Type
&php.gif
プロフィール
©2006-2012 わかったブログ All Rights Reserved.