◎ご覧頂き、誠にありがとうございます。

当ブログは「お店の集客」にこだわって書いています。

お店の集客にお悩みの方に、

少しでも参考にして頂ければ幸いです。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2012-02-21 02:38:38

トレカショップ開業に必要なもの(20)中古トレカ

テーマ:  └トレカショップ開業準備

こんばんわ。トレカ集客代理人☆水落です。


このコーナーはトレカショップの開業に必要な物を書いてきました。


初期費用400万円でシュミレーションをスタートしましたが


現在は残金126万円となっております。


今回が最終回です。長々とお付き合い頂きありがとうございます。


今回は中古トレカです。


一番重要なので最後にしました(笑)


中古のトレカはここでは100万円としておきます。


・遊戯王、50万円


・ヴァンガード 15万円


・デュエルマスターズ 10万円


・WCCF 10万円


・ヴァイスシュヴァルツ 10万円


・ガンバライド 5万円


という内訳で100万円で商品を手配します。


残金26万円となります。


お気づきの方もいらっしゃると思いますが、お店を開業していきなり黒字になることはありません。


お客様に認知されて、軌道に乗るまで早くても半年はかかります。


半年で絶対に軌道に乗るとも言い切れません。


ですから残金26万円では足りません。


軌道に乗る前に資金が尽きてしまいます。


もちろん、とことん切り詰めてもっと安くお店を出すことも可能です。


極端な話、古物商さえ取れば、あとはお店があればスタート出来ます。


しかし、そんな状態で開店してもお客様がファンになってくれるはずがありません。


私もコンサルティングを受ける際はできるだけ中古で買えるものは中古をお勧めしたり、無駄に高いガラスケースなどを導入しないようにアドバイスをして、なるべく安く開店できるように考え、勉強して、業者さんと交渉してやっています。


しかし、なんでもかんでも安くやることが良い事とは思いません。


トレカショップで起業したいと思われる方、問い合わせをされる方が多くいらっしゃいますが、「お金をかけずにやってみてダメなら辞めよう」と思う方はご遠慮頂いております。



お金をかける、投資をすることは覚悟だと思います。


その覚悟がある方とだけ一緒にやっていきたいと思います。


必要なところにはお金をかける勇気!


やっぱり最後に勇気をつけるとポジティブだ(笑)


長々とご覧頂きありがとうございました。


最後にまとめのリンクを貼っておきます。


トレカショップ開業に必要なもの(1)物件


トレカショップ開業に必要なもの(2)看板


トレカショップ開業に必要なもの(3)のぼり


トレカショップ開業に必要なもの(4)レジスター


トレカショップ開業に必要なもの(5)コインカウンター


トレカショップ開業に必要なもの(6)商品券


トレカショップ開業に必要なもの(7)トレカショーケース


トレカショップ開業に必要なもの(8)新品トレカ


トレカショップ開業に必要なもの(9)テーブル


トレカショップ開業に必要なもの(10)カウンター


トレカショップ開業に必要なもの(11)販売用備品


トレカショップ開業に必要なもの(12)陳列用備品


トレカショップ開業に必要なもの(13)販促用備品


トレカショップ開業に必要なもの(14)傘立て


トレカショップ開業に必要なもの(15)ラベラー


トレカショップ開業に必要なもの(16)ガラスショーケース


トレカショップ開業に必要なもの(17)掃除用具


トレカショップ開業に必要なもの(18)買取表


トレカショップ開業に必要なもの(19)コンサルティング料

2012-02-21 02:02:10

トレカショップ開業に必要なもの(19)コンサルティング料

テーマ:  └トレカショップ開業準備

こんばんわ。トレカ集客代理人☆水落です。


このコーナーはトレカショップに必要な物を書いています。


今回はコンサルティング料金 です。


もちろん、すでにトレカショップにお勤めだったり、トレカの買取や販売に自信がある方には関係のないものです。


今回は全く知識がない方でも、トレカショップが開業できるまでのコンサルティングを例にさせて頂きます。


トレカの種類やレアリティの見分け方、買取の方法を教えるのが5万円の講習料になります。

1回の講習に何人いても5万円になります。(交通費は別)

アルバイトさんなどいればまとめってやってしまうのがお得です。


講習の際、実物の資料をご用意して説明します。

この資料は別途2万円になります。


良く知らない人が知らない人に教えるのは非常に困難です。

間違った伝達をすると大きな買取ミスに繋がります。


上記は買取方法のみの講習です。


販売方法、管理方法については別途料金が発生します。


半年間、毎月お伺いしてスタッフに価格の付け方、陳列方法をお伝えしていきます。

これが半年間で50万円になります。

(関東圏の方は毎月10万円で継続は自由です。)


コンサルティングを受ける代わりに什器の設置、売場の陳列は無料でお手伝いしています。

什器の設置で一人4万円の設置料を取る業者もありますのでそこは良心的ではないかと(笑)


今回は18万円(交通費込み)のコンサルティング料が発生したと仮定します。



トレカビジネスの情報料というのは意外に高額なんです。


トレカビジネスのノウハウを勉強するには1番いいのはトレカショップで働くことです。


でもなかなかトレカショップの募集は出ないのですね。


だからお金がなくてもトレカビジネスを学べる方法 を開始しました。

こちらは現在、3月と4月の研修は埋まっています。

次のお申し込みの方は5月以降になります。


でも今ならこちら でアルバイト募集中です。


話を戻して


残金126万円!


次回このコーナーは最終回になります。


2012-02-21 01:26:07

トレカショップ開業に必要なもの(18)買取表

テーマ:  └トレカショップ開業準備

こんばんわ。トレカ集客代理人☆水落です。


トレカショップの開業に必要な物を書いています。


今回はトレカ買取表 です。


トレカといってもいろんな種類がありますし、遊戯王カードだけでも数えきれないほどのカードが出ています。


それを個人が一人で価格の相場を把握するのは困難です。


しかもお店をやりながらでは大変です。


そこで当社のような相場表を作る会社が存在するわけです。


当社ではその相場表を買取表と呼んでいます。


これについては話しだすと長くなるので割愛します(笑)


このコーナーでは当社の標準的なプランで


遊戯王、ヴァンガード、デュエルマスターズ、WCCF、ガンバライド、ヴァイスシュヴァルツの6点で月額1万5千円おコースを選択します。


残金144万円!



1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト