西日本新聞

がれき受け入れ 大分知事も検討

2012年2月21日 00:10 カテゴリー:社会 九州 > 大分

 大分県の広瀬勝貞知事は20日の定例記者会見で、東日本大震災で発生した被災地のがれきについて「(放射性物質の)心配がないものは、受け入れを全国的に考える必要がある」と述べ、受け入れを前向きに検討する考えを示した。

 広瀬知事は受け入れる条件として、国ががれき運搬前に現地で放射性物質の有無を検査し、市町村が搬入前に再度確認することを挙げたうえで、「被災地だけでは処理できず、全国的に協力することが必要」と語った。

 環境省の推計では、岩手と宮城、福島3県の沿岸域のがれきは総量約2252万トン。東京都と山形県が既に受け入れている。九州では佐賀県武雄市が受け入れを表明したが、市民の抗議などで撤回した。大分県によると、県内の市町村で受け入れの意向を示している自治体はないという。

=2012/02/21付 西日本新聞朝刊=

    【PR】
おすすめ情報【PR】
おすすめ情報【PR】
東日本大震災特設ページ
西日本新聞公式アプリ
天気・交通情報
  • 2月 2012年
  • 21
  • 火曜日
  • 道路交通情報
  • 九州のりものinfo.com
福岡 10℃
/
長崎 11℃
/
佐賀 9℃
/
宮崎 12℃
/
大分 10℃
/
鹿児島 14℃
/
熊本 10℃
/
山口 10℃
/
記事写真ご利用はこちら
アクセスランキング
  1. 光市母子殺害で元少年の死刑確定へ 最...
  2. 「雨水」に雪 福岡市では積雪3センチ写真付記事
  3. 宗像の鹿児島線で特急と人が接触 乗客...
  4. 魔のトンネルで事故70件 09年開...写真付記事
  5. 執行猶予中に犯行「反省を」 強盗未遂...
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

「もつ鍋万十屋」さんに行ってきました!

まだまだ寒い日が続きますが皆さまはお元気ですか? 寒い日は『鍋物』がよりいっそう美味しいと感じます。 今日は博多の名店「...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ