橋下市長vs参院予算委 「維新八策」に質問集中 |

橋下市長に質問する委員 |
|
大阪市の橋下徹市長は17日午後、参議院予算委員会の委員と意見交換を行いました。出席した委員からは、「大阪維新の会」の政権公約に関する質問が相次ぎました。
主に「大阪都構想」について意見交換するはずでしたが、委員からは橋下市長が代表を務める「大阪維新の会」が公表した政権公約“維新八策”についての質問が相次ぎ、中でも「参議院廃止」案を意識している様子でした。
自民・山本一太氏は「今の衆議院そのまま残したってよくなるとは限らないから、新しい参議院的なシステムの方を残してもいいと思うんで。」
こうした意見に対し橋下市長は「自らの院の存在意義はね、参議院の皆さんは否定できないでしょうから。衆議院の方がいらないんだとかね。府庁と市役所のかつての争いのように感じましたね」と話していました。
国政進出を狙う「維新の会」に対する既成政党のけん制が見え隠れしました。
|
(
2012/02/18 0:51:
更新) |
遺族らに立証方針を説明 JR福知山線脱線事故裁判 |

強制起訴されたJR西日本歴代三社長 |
|
JR福知山線脱線事故の裁判を前に、検察官役の弁護士が歴代社長への立証方針などについて遺族らに説明しました。遺族らへの説明会は初めてです。
JR西日本の歴代社長・井手正敬被告(76)ら3人は、事故の危険性を予測できたのにATS=自動列車停止装置を設置させなかったとして業務上過失致死傷の罪で強制起訴されました。
説明会で指定弁護士は「JR西日本の企業体質など背景にある事情からも過失を立証したい」と話しました。
しかし同じく刑事責任を問われた山崎前社長の無罪が確定しているため、不安感をもらす遺族もいました。
次男を亡くした上田弘志さんは「指定弁護士に『確実に立証できるように頑張ってください』とお願いしたが、今のところまだまだ厳しいという印象です」と話しました。
また遺族の一人は「歴代社長が真実を語るよう裁判を進めてほしい」と話しています。
|
(
2012/02/18 0:49:
更新) |
JR山陽線で踏切事故 ダイヤに乱れ |
17日夕方、兵庫県明石市のJR山陽線の踏切で特急列車とトラックが衝突し、乗客ら9人がけがをしました。山陽線は午後9時の時点で、大幅にダイヤが乱れています。
午後5時前、JR西明石駅に隣接する車両基地にある踏切で、「特急スーパーはくと」とトラックが衝突しました。
列車には乗客約150人が乗っていて、割れた窓ガラスなどで8人が軽いけがをしたほか、トラックを運転していた男性(25)も顔や胸を打つけがをしています。
JR山陽線は事故から3時間余りたって運転を再開しましたが、午後9時現在も大幅にダイヤが乱れています。
運転士の話では特急列車は時速約100kmで走行中で、非常ブレーキが間に合わなかったということです。
「ガーという引っ張るような音、グワーッというすごい音がした」と近所の人は話します。
国土交通省運輸安全委員会が18日に調査官を派遣して、事故の原因を調べる方針です。
|
(
2012/02/18 0:53:
更新) |
大阪市職員に対する「政治活動アンケート」調査を”一時凍結 ” |

「僕自身は(アンケートに)問題はないと思っている」 |
|
大阪市の橋下市長が指示していた、全職員への政治活動に関するアンケート調査について、調査チームは一旦、作業を凍結すると発表しました。
【調査チーム代表・野村修也特別顧問】
「アンケート調査は回答期限を過ぎましたが、その開封・集計を一旦凍結することにした」
大阪市の橋下市長は全職員の政治活動の実態を調査するためチームを立ち上げ、「職場で選挙の事が話題になったことがあるか」など政治的な活動に関するアンケートへの回答を全職員に命じていました。
しかし、労働組合が「アンケート調査は思想信条の自由やプライバシーを侵害している」などとして府の労働委員会に救済申し立てを行いました。
この申し立てを受け、調査チームは「法的な手続きが始まった以上、推移を見守るのが穏当」としてアンケート調査を一旦凍結することを決めました。
【橋下 徹市長】
「野村さんのご判断だが、僕自身は(アンケートに)問題はないと思っている、法律の範囲内で許される範囲内でぎりぎりのところまで踏み込んだ調査をお願いしていますしそういう結果が出ることを期待している」
橋下市長は、今後も調査の手を緩めることなく内部告発などをもとに労働組合の体質を正していくとしています。
|
(
2012/02/17 19:42
更新) |
似顔絵アーティスト大集合 |

記者も描いてもらいました・・似てますか? |
|
街でよく見かける似顔絵アーティスト。
皆さんは描いてもらったことはありますか?
この似顔絵をもっと知ってもらおうというイベントが堺市で開かれました。
顔の特徴を強調して描かれる似顔絵。
実は、日本の似顔絵はアニメや漫画の影響を受けた独自の文化として、海外からも認められているんです。
日本の似顔絵文化にもっと親しんでもらおうと、17日に開かれたイベントには全国からプロのアーティスト9人が集まりました。
500円でプロのアーティストに描いてもらえるということで会場は大賑わい!
楽しく話をしている間に作品は完成します。
自分の顔と見比べて来場者も大満足♪
【来場者】
「男前やな、イッヒッヒ」
「満足です、こんなにかわいいんだってわかって安心しました」
「この丸いほっぺたとクリクリの目が特徴をとらえていて、素晴らしいなと思いました」
中にはこんな人も…
【3枚書いてもらった女性】
「全部私です、人によってタッチが違うのに似てるので今日これだけ凄い人たちが集まっているのでできる限り集めたいなって、ワクワクしてます」
記者も描いもらいました…
アーティスト「顔のパーツが全部特徴的ですね、何も考えずに描きます、その人から感じるイメージですね」
待つことおよそ15分…
記者「わ〜!!似てますか?」
このイベントは17日で終了しましたが、描き手のセンスが光る個性的な似顔絵はいつまでも思い出になりそうです。
|
(
2012/02/17 19:42
更新) |
嘉田知事が「未来政治塾」立ち上げ “橋下維新塾”との連携は? |

「目指す方向は近いが橋下さんは大都市型」と具体的な連携は明言避ける |
|
滋賀県の嘉田知事は、今年4月に自身が塾長として開講する政治塾の概要を発表しました。
大阪市の橋下市長率いる「大阪維新の会」との連携については、いまだ明言を避けています。
【滋賀県・嘉田由紀子知事】「政治の世界への“新規参入”のハードルを下げる。(候補者が)多様になればもっと多くの人が『この人に入れたい、投票に行こうか』となって政治の質も上がっていく」
嘉田知事自らが塾長となる「未来政治塾」。
17日、その概要が発表されました。
政治の仕組み・時代変革・選挙戦略という3つの総論を軸に、子育て・教育・雇用など9つの政策課題について、月に1回程度の講義を開く予定です。
現段階で具体的な政策にはあまり触れていませんが、政治経験のない人がいかにして選挙で勝つか、などを伝授したいとしています。
全国最年少の女性市長となった大津市の越市長も、講師として参加しますが…。
【大津市・越直美市長】「“賛同”はしていない。“講師”です。選挙のことについては少しお話できるが、まだ具体的な話をしていない」
街の声は…?
【女性】「(嘉田知事には)“塾”とかではなく保育園を何とかしてほしい。(空きが)全然ないので、全然働きに行けない」
【女性】「興味はある。(政治塾の)話を聞くためにでも『この子をどこに預けようか』となる。そういう仕組みが定着するとありがたい」
【男性】「今年20歳になった。興味はあるが時間がない。(忙しくなくなったら)行くかもしれない」
政治塾といえば、3000人を超える応募を集めた大阪市の橋下市長との連携は…?
【大阪市・橋下徹市長】「嘉田知事は統一地方選を目指して頑張るということなので、しっかりと応援できるところ、連携できるところはしていきたい」
嘉田知事は「目指す方向は近いが橋下さんは大都市型」と話し、具体的な連携については明言を避けました。
乱立する政治塾。
来月16日までに300人を集めたいとしていますが、どんな「未来」を描くのでしょうか。
|
(
2012/02/17 19:42
更新) |
来月引退の”のぞみ300系”特別車両にファンが別れ惜しむ |

「ありがとう」のメッセージがついた特別車両 |
|
「鉄仮面」の愛称で親しまれた初代「のぞみ300系」が来月引退するのを前に、17日から特別車両が運行され、鉄道ファンたちは一時代を築いた300系との別れを惜しみます。
大勢の人が待ち受ける中、新大阪駅に到着したのは引退を間近に控えた「のぞみ300系」です。
1992年に初代「のぞみ」としてデビューした「300系」は、最高時速が「ひかり」より50キロ速い270キロと、新幹線の高速化を牽引。
先頭車両の形から「鉄仮面」の愛称で親しまれてきました。
しかし、より速い省エネタイプの新型車両が次々と登場し、来月16日で20年の歴史に幕を閉じることになりました。
引退までは「ありがとう」のステッカーが貼られた特別車両が運行され、その雄姿を写真に収めようと多くの鉄道ファンたちが詰めかけました。
【鉄道ファン】
「鉄道雑誌で情報仕入れて、記念に写真に残そうと思って来た」
「引退は心の準備していなかったのでショックです」
「一つの時代を作った新幹線なので、なくなるのは寂しいですね」
この特別車両は引退までに週に1日で合わせて8回運行されるということです。
|
(
2012/02/17 19:41
更新) |
また寒波襲来で厳重警戒を 雪降りすぎでスキー場も困惑? |

出動回数が増えて燃料代はいつもの年より多く・・・・ |
|
近畿では寒波に襲われ、18日にかけて大雪になる見込みです。
本来なら雪が降るとうれしいはずのスキー場ですが、この大雪に困惑しています。
近畿地方を襲う強烈な寒波。
神鍋高原のスキー場も昼前から吹雪になりましたが、訪れた人たちは、スキーやスノーボードを楽しんでいました。
【記者リポート】
「雪が降るとスキー場は大喜びのはずですが今年はそうでもないようです」
午前8時のオープン前、従業員らが総出で雪かきをしています。
【スキー場の従業員】
「雪はもういいです」
さらに、ゲレンデに降り積もった雪を踏み固める圧雪車5台もフル稼動。
出動回数が増えて燃料代はいつもの年より2割ほど多くなっています。
【アップかんなべ和田浩司社長】
「圧雪車の燃料費が増え駐車場の除雪代もあるし。経費は多少多めにかかる」
多すぎる雪にスキー客の反応も様々です。
【スキー客】
「雪はやわらかくすべりやすい」
「来るときや帰る時は大雪であぶない」
このスキー場では、寒波が相次ぎ雪には恵まれましたが、去年より1割近く売り上げが減っています。
大雪で交通期間の乱れが相次いだためです。
【スキー場のレストラン従業員】
「高速道路が通行止めになると客足に影響が出る」
近畿地方では、上空に強い寒気が流れ込み18日にかけて多い所で60センチ、平地でも雪が積もる見込みです。
気象台は、雪で見通しが悪くなることやなだれなどに注意を呼びかけています。
|
(
2012/02/17 19:41
更新) |
近畿で大雪 スキー場も大忙し |

アップかんなべスキー場 |
|
近畿地方の北部は昼前から大雪になっています。中部の山間部でも夕方から大雪になる見込みで気象台は、なだれなどに注意を呼びかけています。
兵庫県豊岡市の神鍋高原にあるスキー場では、朝早くから雪が降り始め職員らが総出で雪かきに追われました。
【スキー場の人】
「雪はもういいです。」
また圧雪車5台がフル出動し、ゲレンデに降り積もった雪を踏み固めスキー客を迎える準備をしていました。
近畿地方では冬型の気圧配置が強まり北部では昼前から大雪になっています。夕方からは中部の山間部でも大雪になり18日朝まで、多い所で北部で50センチ、中部で30センチの降雪量が見込まれます。
気象台は、北部の山間部を中心になだれの危険性が高くなっているとして注意を呼びかけています。
|
(
2012/02/17 15:06
更新) |
未来政治塾の概要を発表 |

滋賀・嘉田知事 |
|
滋賀県の嘉田由紀子知事は、今年4月に自らが塾長として開講する政治塾の概要を発表しました。
嘉田知事が塾長を務める「未来政治塾」は、今年4月に開講します。
嘉田知事は、子育て世代の女性や若者を中心に参加を募り、地方選挙での勢力拡大を目指す考えを示しました。
【嘉田知事】「政治の世界への“新規参入”のハードルを下げる。(候補者が)多様になればもっと多くの人が『この人に入れたい、投票しようか』となって政治の質も上がる」
また大阪市の橋下徹市長率いる「大阪維新の会」との連携については、「まだ準備段階」と明言を避けましたが、「国政に対する危機感は共有している」とも話しました。
|
(
2012/02/17 15:06
更新) |
天皇陛下の回復願い祈願 |

熊野那智大社 |
|
天皇陛下が心臓手術のため入院されました。
近畿でも回復をお祈りする神事やお見舞いの記帳が行われています。
和歌山県の熊野那智大社では天皇陛下が一日も早く回復されるようにと宮司が、祝詞を読み上げましたこの大社は、神武天皇とゆかりがあり天皇陛下は、去年の台風12号で大きな被害を受けたこの大社にお見舞いのお言葉を寄せられたということです。
【熊野那智大社 朝日芳英宮司】
「恐れ多いことですが天皇陛下と同じ年齢で一刻も早く元の体に戻られることを切に願います」
一方、京都御所ではきょう午前からお見舞いの記帳を受けつけています。
【記帳した男性】「一日も早い回復を国民の1人としてお祈り申し上げます」【記帳したイギリス人女性】
「とても驚いています。早く回復されることをお祈りします」
京都御所では、天皇陛下が退院されるまで毎日午前10時から午後4時まで記帳を受け付けるということです。
|
(
2012/02/17 12:20
更新) |
異人館火災受けて緊急防火・防犯対策会議 |
今月14日に神戸市の異人館を改装したレストランが全焼した火事を受けて、緊急の防火・防犯対策会議が開かれました。
この対策会議は神戸市や警察・消防などが開いたもので、異人館の管理者や地元自治会の役員らおよそ60人が参加しました。
今月14日、中央区北野町にある異人館、「旧グラシアニ邸」を改装したレストランで放火とみられる火事があり、築100年以上の邸宅が全焼しました。
この地区には神戸市の「伝統的建造物」に認定されている異人館が30軒近くあることから、警察や消防が防犯カメラや火災報知機の設置などを呼びかけました。
【地元住民】
「一番怖いね、火事は。あそこだけですんだけど、周りに広がっていたら…」
神戸市は今後、レストランの被害状況を調査し、復元できるかどうか検討する方針です。
|
(
2012/02/17 12:19
更新) |
似顔絵をもっと知って |

堺市役所 |
|
堺市では似顔絵の世界大会優勝者らが市役所に集まって似顔絵を描くイベントが行われていています。
顔の特徴を強調して描かれる似顔絵は、浮世絵などをルーツにする日本固有の文化として、海外からも認められています。
似顔絵文化をもっと知ってもらおうと堺市役所では全国のプロの作品およそ80点が展示されています。
また、似顔絵の世界大会の優勝者を含む9人のアーティストによる似顔絵パフォーマンスも行われていて、来場者はアーティストと話しながら似顔絵を描いてもらいます。
【描いてもらった男性】
「ん〜男前やな、ふふふふ」
【赤ちゃんを描いてもらったお母さん】
「ほっぺたとかくりくりっとした目とか特徴つかんでいて、素晴らしいと思います」
「似顔絵フォーラムin堺2012」は、17日の午後5時まで行われています。
|
(
2012/02/17 12:19
更新) |
京丹後で住宅火災2人死亡 |
17日朝、京都府京丹後市で住宅が全焼する火事があり、焼け跡から2人が遺体で見つかりました。
午前6時すぎ、京丹後市峰山町で、住宅の玄関先から煙が出ていると近くに住む人から消防に通報がありました。火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅およそ180平方メートルが全焼しました。
【火事を目撃した近所の人】
「火の海みたいだった」「あっという間だった」
この火事で焼け跡から2人が遺体で見つかり、警察はここに住む宮成キヌ枝さん(91)と次男の邦嘉さん(59)とみて調べています。調べによりますとキヌ枝さんは寝たきりの状態で、邦嘉さんと2人暮らしだったということです。
|
(
2012/02/17 12:03
更新) |
橿原市80歳女性変死殺人事件とみて捜査本部を設置 |
奈良県橿原市で80歳の女性が頭から血を流して死亡しているのが見つかり、警察は殺人事件とみて捜査本部を設置しました。
15日午後8時半ごろ、橿原市葛本町のアパートの駐車場で、1階に住む東海林幸子さん(80)が頭から血を流して倒れているのを同居している長女(57)が見つけました。東海林さんは病院で死亡が確認され、司法解剖の結果、死因は鈍器で頭を執拗に殴られたことによる失血死と判明しました。第一発見者の長女は東海林さんと2人暮らしで、警察に対して「母は認知症で、午後2時以降姿を見ていない」と話しているということです。警察は東海林さんが15日の午後6時から8時の間に、遺体がみつかった自宅前の駐車場で何者かに殺害されたとみて捜査しています。
|
(
2012/02/17 6:13:
更新) |