イヤホンとかヘッドホンの音を決める仕事してるけど質問ある?
- 2012.1.19 15:18
- カテゴリ:質問 教えて ,
有給とったのに熱でておっさん暇だから立てた
一応大手で働いてる
どんな質問でもしていいぞ
2:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:52:39.61 ID:LclJyi4I0
オススメ コスパ的に
14: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 13:56:40.36 ID:R/3CQQ7J0
>>2
コスパはAurvanaシリーズ最強
Creative ヘッドホン Aurvana Live! HP-AURVN-LV
特にAir
あとはドブルベ
32:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:09:46.79 ID:LclJyi4I0
コスパでヘッドホンオススメお願い
39: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:16:28.41 ID:R/3CQQ7J0
>>32
HD598
開放型だけど
密閉ならHD25
言っちゃうけどオーテクです
ラックスマン→ビクター→オーテクです
3:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:53:19.43 ID:4v1ApgMo0
オーオタについてどう思ってるか
14: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 13:56:40.36 ID:R/3CQQ7J0
>>3
お金おとしてくれるいい人たち
6:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:53:55.61 ID:F1Lo8ljq0
今日10pro買った俺にはタイムリーなスレ
イヤホンとヘッドホンの人気モデルやフラッグシップモデルの偏差値付けてください
19: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:02:04.16 ID:R/3CQQ7J0
>>6
あくまで主観だけど
S SHURE 高遮音性イヤホン・ブロンズメタリック SE530-J
A SHURE 高遮音性イヤホン メタリックブロンズ SE535-V-J
すごいと思うのはこれくらい
29:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:08:17.90 ID:TdLk/ha40
>>19
Z1000とか高いから「3万円以内ぐらい」って書いたのに
まあいいや、あんがと
8:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:54:18.36 ID:VV4EA5570
ヴィクターに明日はあるの?
19: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:02:04.16 ID:R/3CQQ7J0
>>8
俺はビクターから引き抜かれて今の会社にいるよ
12:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:56:26.93 ID:TdLk/ha40
クラブぐらいの所で再生する音を家でミックスする時に最適なヘッドフォン、
または、無茶苦茶フラットなヘッドフォンで、3万以内くらいのない?
要するに、家でミックスしたのと、現場で再生したときのバランスが違い過ぎて困ってる
19: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:02:04.16 ID:R/3CQQ7J0
>>12
フラットなのはZ1000とかかな
いわゆるスタジオモデルってのを調べるといいかも
13:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:56:33.94 ID:d60YOoe8O
音を決めるってどういうこと?
19: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:02:04.16 ID:R/3CQQ7J0
>>13
企画部の企画した製品イメージに会うように、製造に指示を出す
17:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:01:33.42 ID:nbyCw3jni
エージングって理論的にわかってないって本当ですか?
20: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:03:24.02 ID:R/3CQQ7J0
>>17
俺は耳が慣れるのが8割、機械の劣化が2割だと思ってる
22:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:05:32.47 ID:d60YOoe8O
最近流行りのバランスドアーマチュアって凄いの?
ズンドコ低音好きなユーザーでも満足できますか?
27: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:07:07.67 ID:R/3CQQ7J0
>>22
BAでも低音出るのはあるよ Westone3とか
Westone イヤホン Westone3
でも低音好きって人はやっぱD型に行き着くと思う
25:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:06:30.20 ID:kVp8UMPi0
2万前後のヘッドホンでおススメあるかい
31: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:09:43.22 ID:R/3CQQ7J0
>>25
ベイヤーの
TEAC Beyerdynamic レコーディングモニターヘッドフォン DT770Pro
ゼンハイザーの
Sennheiser オープン型ヘッドフォン HD 598 HD598
28: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:08:09.23 ID:D04pANG7i
そっち系の仕事に興味あるんだけど大学では何を先行すればいい?
39: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:16:28.41 ID:R/3CQQ7J0
>>28
俺は文系だったけど、この業界は理系の工学系が多いね。
俺の時はブラインドテストに合格したら入社できる仕組みだったから良かったよ
30:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:09:23.96 ID:LU7Q1Pjx0
MONSTER CABLE
ってどうなの?
39: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:16:28.41 ID:R/3CQQ7J0
>>30
モンスターは脅威の伸びですヤバイ
33:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:10:20.42 ID:o78fCWvt0
ソニー?
オーディオテクニカ?
37:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:13:51.11 ID:ZdIep1yU0
月いくら貰ってんのよ
39: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:16:28.41 ID:R/3CQQ7J0
>>37
手取りで50
46:血染めの闇に浮かぶ終わりなき絶望の螺旋階段 ◆O99999O2xE :2012/01/18(水) 14:21:08.38 ID:yRFH/SVb0
オーテク50も貰えるのかぱねぇ
俺はウルトラゾーンって決めたんだよ
50: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:28:19.79 ID:R/3CQQ7J0
>>46
俺はゾネホン大好きだよ
42:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:19:03.79 ID:7aXQ7XUP0
密閉型で高音がきつくなくて、
低音がちゃんと出て、他の部分はおおむねフラットなのでオススメある?
48: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:24:50.08 ID:R/3CQQ7J0
>>42
静電型ってヘッドホンがあってだな...
43:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:19:12.50 ID:o78fCWvt0
実際のところCKS77ってどうなの?
ATH-CKS77 BK
48: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:24:50.08 ID:R/3CQQ7J0
>>43
CKS77は俺の意見が通らなかったイヤな奴
音は面白いね。オーテクらしくない
45: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:21:06.64 ID:R/3CQQ7J0
ヘッドホンは
K701 リファレンスヘッドフォン
か
audio-technica ポータブルヘッドホン ATH-ES10
イヤホンでオーケストラとアニソンは難しいけど強いていえば
ortofon バランスド・アーマチュア方式 カナル型イヤホン e-Q7-R
か
Ultimate Ears TRIPLE.Fi 10 PRO TF10PRO
Klipsch イヤホン Image X 10
Final Audio heaven s
54:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:36:16.03 ID:7aXQ7XUP0
オーテクのヘッドホンの裏情報みたいの無いの?
しゃべれるところまでで
前々から疑問だったんだけど、
基本的にヘッドホンって出力インピーダンスに依存しないように設計してるんだよね?
スピーカーだとダンピングファクターとか言って、
出力インピーダンスがある程度大きいと仮定して設計したりするじゃん
ヘッドホンは無視できるほど小さいと仮定して設計してるの?
それならヘッドホンアンプを使うのって音量を稼げるってこと以上の利点あるの?
60: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:45:47.87 ID:R/3CQQ7J0
>>54
裏情報ではないけど、多分ウチが素材の探求に1番金かけてる。後は、
•漆塗りの製品は、職人の気分次第で雨の日とかは塗ってもらえない時があった
•寿司握ってます
俺はヘッドホンアンプはプレイヤーのEQだと
音が不自然になって満足できない人が、音の味付け程度に使うって考えてる。
でもアンプは専門外なんだ。ごめんね
あと俺はiQube使ってるよ。
47:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:24:43.07 ID:f/SnXp1H0
AH-D2000
AH-D5000
ってどうよ
50: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:28:19.79 ID:R/3CQQ7J0
>>47
あれフォスターってとこのOEMなんだよな
チューニングはかなり凝ってやったみたいだけどね
D5000は密閉の中では5本の指に入るくらい好きだな
51:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:31:57.85 ID:+yyQ0CPU0
イヤホン、ヘッドホン作るメーカーはiPodの音に合うようにチューニングしてるの?
インピーダンスが高いものは除いて
55: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:37:16.60 ID:R/3CQQ7J0
>>51
メーカー毎で違うと思うよ
apple storeに出てる製品作ってるメーカーは多少意識してるんじゃないかな
あと定価4000以下のイヤホンは音質のこと考えてない場合が多いと思う。
少なくとも昔のビクターは無視してたね。オーテクは一応考えてる。
58:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:41:10.33 ID:7aXQ7XUP0
猫に噛み切られたCK32。好きだった、もう売ってない
他社のヘッドホンで手ごわいのってある?
安い癖に音質いいとか。
あと、値段ってどうやって決めてるの?
材料費ってたかが知れてて、後は開発費とかじゃん
ヘッドホン業界全体の相場を下げないように、こ
のランクはこのくらいとか他社とのバランス取ったりするの?
63: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:52:07.37 ID:R/3CQQ7J0
>>58
イヤホンなら少しは分かるけどヘッドホンはあまり詳しくないなあ ごめんね
値段はフラッグシップ機の開発費を安めの商品で補おうって考えだと思う。
ウチのフラッグシップは材料費も高いけどさ...
他社とのバランスはとってるんじゃないかな..俺にはわかんないけど、
大手国内メーカーは取ってると思う。
59:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:43:58.33 ID:sMg29LHG0
bose高杉じゃね?
63: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:52:07.37 ID:R/3CQQ7J0
>>59
boseはアフターサービスが最高なんだよ
それ込みであの値段
62:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:51:54.67 ID:8GMZ8vSy0
やっぱり高音寄りは特徴として意識してんの?
俺オーテクあんまり好みに合わないけどCK90PROはツボったよ
あとAD2000の改良版出してくれ
65: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:57:58.50 ID:R/3CQQ7J0
>>62
高音寄りにしろってニーズが結構あるのよ
CK90PROいいでしょ
あれは、CKMシリーズみたいな形状から脱却しようって試みで、
あの形にするのが本当に大変だったよ。
ネットワークとかはCK9をベースにしてる。
AD2000はあれで一つの完成形
89:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:48:36.04 ID:8GMZ8vSy0
>>65
お疲れ様、CK90PRO買い直してくるわ
もう少し質問させてくれ
・>>1が関わった会心の出来と言える機種
・ここ数年のヘッドホン・イヤホンブームについて
97: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 16:01:59.77 ID:R/3CQQ7J0
>>89
自分が初めて担当した製品が、イヤホンのCM700Tiだから思い入れは深いね
会心の出来は、
ヘッドホンだと
ATH-W5000
イヤホンは
ATH-CKW1000ANV
特にイヤホンの方はCKMシリーズの技術を練り上げて、
あとあの形を作るのにもかなり時間を費やした
最近のイヤホンブームはやっぱりipodから火がついたと思ってる。
高級ヘッドホンの需要ってのは前からそこそこあったんだけど
音質を追求したイヤホンってのがここまでたくさん出てくるとは思わなかった。
64:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 14:57:46.95 ID:bQT4cAh30
DTMやってるんだが、3万円以下でモニター用として割と使えるヘッドホン教えてくれ
66: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:59:53.09 ID:R/3CQQ7J0
>>64
ATH-SX1a
SRH840-A
MDR-V6
72:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:19:51.60 ID:cEgmf3EeO
オーテク好みです
CKS77がコスパ良くて使ってますがどっちかって言うと
CKMシリーズの方が好きです高音フェチにはたまりません
やっぱりCKM55ってダメでしょうか70が高いんだよ
74:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:23:10.27 ID:o78fCWvt0
>>72
やめとけ
2ヶ月で断線した
ソースは俺
80:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:34:01.08 ID:cEgmf3EeO
>>74
うぇあ、マジか
まあイコライザで削るタチだからCKS77でもかなり良いんだが
つうかこれのフィット感最高
>>1の意見も聞きてえなあ
91: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 15:51:49.56 ID:R/3CQQ7J0
>>80
CKSよりもCKMの方が俺も好きだ
ただ若者向けってのと、
最近SONYとかが低音を押した商品を出してきてるから会社としての重点は
CKSシリーズに置かれてるね
CKM-W1000ANVはCKMシリーズの技術もそうなんだけど、
記念モデルってことでかなり力入れて作ってるから視聴してほしいな。
開発はジャズとかの空気感が再現できるような機種にしたい
って人の意見を元に作られてるから、ジャズには相当合うと思うよ
78:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:29:14.17 ID:JOhJhjxy0
8000以下で幅広く使えるのってないですか?
80:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:34:01.08 ID:cEgmf3EeO
>>78
8kならCKS90じゃね?幅広いかは知らんが
ATH-CKS90
79:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:31:24.10 ID:bZiaemjB0
クラシックだけ聞くとしておすすめない?
87: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 15:46:34.98 ID:R/3CQQ7J0
>>79
低音はIE80とか良さそうだけどね
Sennheiser イヤーモニター IE80
92:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:53:20.05 ID:777K57FV0
ゼンハイザーのイヤホンについてご意見を
101: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 16:06:55.29 ID:R/3CQQ7J0
>>92
IEシリーズはちゃんとしたコンセプトが見えて好きだけど、後はダメ
94:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 15:56:00.61 ID:W6TOMZE60
知ってる中でベース、ドラムが一番綺麗に聞こえるヘッドフォン教えて
それぞれ別の機種でもいいよ
101: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 16:06:55.29 ID:R/3CQQ7J0
>>94
ゼンハイザーのHD25
HD25
98:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:04:55.25 ID:Q3TlKN4z0
オーテクの安物ってクレシンのOEM?
OEMでもオーテクの意向が反映されたりする?
106: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 16:16:25.97 ID:R/3CQQ7J0
>>98
あまり関わってないけど、そうだよ。
音のチューニングしてるかどうかはわかんない
100:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:06:53.53 ID:QnPP+uZmi
やっぱコードのコストって削ってるの?
変えると音変わるよね
110: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 16:25:33.20 ID:R/3CQQ7J0
>>100
どのメーカーも定価1万以下のイヤホンのケーブルのことなんて全く考えてない
FADのピアノフォルテはいいやつだけど
112:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:30:41.00 ID:kVp8UMPi0
>>110
ヘッドホンアンプのおススメを教えてくれ
PC→USBオーディオI/F→ヘッドホンアンプ→ヘッドホンの接続で、
出来るだけコストパフォーマンスいいやつ頼む
今持ってるヘッドホンは900ST、K702、ATH-A900
使ってるオーディオI/FはRoland UA-25EX
115: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 16:39:20.51 ID:R/3CQQ7J0
>>112
その価格帯ならどれ買ってもあんま変わんないと思う
105:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:15:13.66 ID:4NuGj5qUi
やっぱウォークマンのほうが音質いいわー
とか言ってたやつが安そうなイヤホン使ってたんだけどどう思う?
110: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 16:25:33.20 ID:R/3CQQ7J0
>>105
その人が満足してるならそれでいい
107:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:18:22.93 ID:kVp8UMPi0
PC→USBオーディオI/F→ヘッドホンで音楽聴くんだけど、ある程度いいヘッドホンだと
ヘッドホンアンプ無いといい音でない?
110: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 16:25:33.20 ID:R/3CQQ7J0
>>107
HPAはそれなりのを買った方がいいよ。
108:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:19:07.17 ID:lNKT0dRD0
STAXのイヤースピーカーについておながいしまつ
110: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 16:25:33.20 ID:R/3CQQ7J0
>>108
イヤースピーカーは神
ウチの社員でイヤースピーカを馬鹿にする人はいない
全帯域にちゃんと存在感があって、かつ自然なんだよね。
116:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:44:00.47 ID:L8wosb2L0
けいおんでK701が一時期話題になってたけどあれは実際はどんな感じなん?
K701 リファレンスヘッドフォン
120: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 17:03:06.22 ID:R/3CQQ7J0
>>116
K701が好きなので微妙な心境ですよね
もしけいおん!にW5000とか出てたらどうなったのか気になります
117:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 16:45:59.43 ID:qMInDGW10
ハイブリッドで
K3003の対抗馬と、CK100proみたいな全帯域派手のとか作ったりしないの?
あとCKSの高級機
120: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 17:03:06.22 ID:R/3CQQ7J0
>>117
K3003は明るめの音でいいですね
ハイブリットってかなり難しいんですよ、予算的にも
一応王手とはいえ、BAを自社開発できるSONYなんかの規模よりはずっと小さいので..
CKSシリーズは担当ではないので分かりませんがCKMシリーズは出ると思います。
136:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 17:33:38.91 ID:ooM5Lfms0
これは良スレ
ちなみに俺はAirもLiveも持ってる、アルバナ
この二つあればアルバナインイヤーは要らないかな?
139:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 17:40:30.50 ID:DF6zXoPD0
ここ数年各社が10万円前後の高額ヘッドホン売りだして来てることについてどう思う?
148: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 17:49:44.95 ID:R/3CQQ7J0
>>139
各社予算に縛られないで自分たちのやりたいことできるから、
本当のその会社の実力というのが試されるようになるね
ごめん今後発売する予定の商品とかは流石にもう答えられんわ...
mp3の321kbpsとwavは正直聞き分けれん
ただ、クラシックとか聞いてると観客の拍手とかに321だと違和感感じるかも
149:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 17:59:32.62 ID:oz+6gJcUO
今CKS90でわりと満足してるんだけど色々試したくなってきた
ロックとジャズがメインなんだけどCKS90ユーザーが好きそうなお勧めを教えていただきたい
154: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 18:33:09.41 ID:R/3CQQ7J0
>>149
マランツのHP101とかいいと思います。HP101のイヤーピースは交換した方がいいです。
マランツmarantz 高音質インイヤー・ヘッドフォン イヤホンHP101
137:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 17:36:14.81 ID:rwY5N8PF0
面白い
151:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 18:03:20.10 ID:nZV7V2YY0
CKM1000の音が神過ぎる
CK100PROの方は追い込みが時間不足だったのかな?
オーテクの今の音決めは唸るモノがあるよ
マニアのノイズに流されずに頑張って
154: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 18:33:09.41 ID:R/3CQQ7J0
>>151
ありがとう
【緊急事態】本当に助けてくれ 会社でウ●コ漏らした
女子にイラッとされる「理系男子特有の話し方」9パターン
10年ニートだったのに、セレブと結婚することになった;;
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
リツイート・コメント数ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2012年01月19日 15:19 ▽このコメントに返信
いいねいいねええええ
3.気になる名無しさん2012年01月19日 15:26 ▽このコメントに返信
やっぱ535良いよな
4.気になる名無しさん2012年01月19日 15:30 ▽このコメントに返信
偽者だろ
5.気になる名無しさん2012年01月19日 15:41 ▽このコメントに返信
普通にk702ほしいなーーー
6.気になる名無しさん2012年01月19日 15:42 ▽このコメントに返信
1万円以上のヘッドホン、イヤホンは学生には辛いぜよ
7.気になる名無しさん2012年01月19日 15:44 ▽このコメントに返信
深いねぇ
8.気になる名無しさん2012年01月19日 15:46 ▽このコメントに返信
2chの評判どおりの無難な答えしかしてなくてなんだかなあ
9.気になる名無しさん2012年01月19日 15:46 ▽このコメントに返信
消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすることである
10.気になる名無しさん2012年01月19日 15:56 ▽このコメントに返信
オンゲやる身としちゃヘッドセットのオススメしてほしかったわ
11.気になる名無しさん2012年01月19日 15:56 ▽このコメントに返信
全くわからんけど>>14買っとけってことですね
12.気になる名無しさん2012年01月19日 16:07 ▽このコメントに返信
ATHシリーズは出来いいからな。
買うときにいろいろ試したけど段違いに音がよかったわ。値段も段違いだったけど
結局買わなかったけど
13.気になる名無しさん2012年01月19日 16:14 ▽このコメントに返信
オススメは参考になったが
もうちょい業界の裏話的なこと聞きたかったな
14.気になる名無しさん2012年01月19日 16:14 ▽このコメントに返信
FADのピアノフォルテなんぞを褒めてたり
(そもそも1は企画試作でポシャって雑誌の付録につけるも散々な音質。2が出てるけどこっちも特殊)
フラットを求められてモニターヘッドフォンを薦めてる時点で割り切って参考にするべきだな
最初はハーマンの社員かと思ったんだけどちがうのか
15.気になる名無しさん2012年01月19日 16:17 ▽このコメントに返信
よく読んだらオーテク社員かよ
宣伝乙過ぎる
オーテクなんてドンシャリもいいとこじゃん
16.気になる名無しさん2012年01月19日 16:25 ▽このコメントに返信
クソあフィ記事
17.アゲハント最高2012年01月19日 16:33 ▽このコメントに返信
ER-4sが全く話題にならないなんて…
18.気になる名無しさん2012年01月19日 16:34 ▽このコメントに返信
ビクターに明日はないかもなぁ。
Fx500使っててフラットな音が凄く好きなんだけど。
19.気になる名無しさん2012年01月19日 16:44 ▽このコメントに返信
うわあなにこのスレ
リアルタイムで見たかった
20.気になる名無しさん2012年01月19日 16:45 ▽このコメントに返信
米14
「フラット」なら普通はモニターが出てくると思うが
「フラットでリスニング向け」ならまだしも
21.気になる名無しさん2012年01月19日 16:51 ▽このコメントに返信
結局どれが良いのか解り辛いスレ
22.気になる名無しさん2012年01月19日 17:08 ▽このコメントに返信
結局どれがいいの?
23.気になる名無しさん2012年01月19日 17:11 ▽このコメントに返信
片側のイヤホンから両耳分の音が流れるイヤホンってある?
片耳きこえないからそういうイヤホンがあったらぜひほしい。
24.気になる名無しさん2012年01月19日 17:15 ▽このコメントに返信
あふィだとわかってるけど、値段とレビューが気になって押してしまうこのもどかしさ・・・!
25.気になる名無しさん2012年01月19日 17:43 ▽このコメントに返信
どう見ても偽者だろ
26.気になる名無しさん2012年01月19日 17:54 ▽このコメントに返信
ここまでAKGなし
27.気になる名無しさん2012年01月19日 17:54 ▽このコメントに返信
ath-pro700mk2つかってる
28.気になる名無しさん2012年01月19日 17:56 ▽このコメントに返信
AFIがでかすぎ自重しろ
29.気になる名無しさん2012年01月19日 18:54 ▽このコメントに返信
皆こんなに高いの買ってるのかよ・・・
30.気になる名無しさん2012年01月19日 19:15 ▽このコメントに返信
すてま
31.気になる名無しさん2012年01月19日 19:33 ▽このコメントに返信
ヘッドホンの性能云々はよくわからないけど、今使ってるZEROAUDIOってやつが1番気に入ってる
32.気になる名無しさん2012年01月19日 19:39 ▽このコメントに返信
正直こういうおれ〇〇の社員だけど~ってスレ飽きる
やっぱガキが興味持ってレスするんだろうな
33.気になる名無しさん2012年01月19日 19:53 ▽このコメントに返信
2~6万くらいでイヤホン試しで聞きまくった
けど、ドブルベが一番音に変な細工してなくて良かった。高音も音が崩れてなかった。低音もそれなりに出る。
34.気になる名無しさん2012年01月19日 20:13 ▽このコメントに返信
final audio はピアノ演奏が素晴らしかったww
35.気になる名無しさん2012年01月19日 20:37 ▽このコメントに返信
※26 K701ってAKGょ?何言っとるん?
36.気になる名無しさん2012年01月19日 20:38 ▽このコメントに返信
完全なるすてまとあふぃーご苦労さんです
37.気になる名無しさん2012年01月19日 21:17 ▽このコメントに返信
こういうア,フ,ィだらけのスレはア,フ,ィサイト管理人としては
拾っておきたい存在だろうなあ
38.はげ2012年01月19日 21:30 ▽このコメントに返信
こいつ、オーテクでそこそこの地位、有給っていったら、社内で特定されるだろ。
39.気になる名無しさん2012年01月19日 21:34 ▽このコメントに返信
エージング関係あるのかないのかどっちだよ
40.気になる名無しさん2012年01月19日 22:04 ▽このコメントに返信
※23
モノラル仕様のものならある
ググれ
41.気になる名無しさん2012年01月19日 22:14 ▽このコメントに返信
オーテクのシャリ握り機ってどのくらいシェアあるんだろ
1年前にKlipsch Image X5を買って愛用してるんだけど、
今見たら上位のX10の方が安くなってんじゃねーか! 畜生円高め!
42.気になる名無しさん2012年01月19日 22:55 ▽このコメントに返信
皆さんお金持ちだのう・・・
1万円前後のカナル型イヤホンでオススメの機種知りたかった(´・ω・`)
43.気になる名無しさん2012年01月19日 22:56 ▽このコメントに返信
同じスレのまとめでも、アフぃを一切噛まさなかった、まめ速の爪の垢でも煎じて飲め
44.気になる名無しさん2012年01月19日 23:05 ▽このコメントに返信
※42
フラット好き、Etymotic Research hf5
ドンシャリ好き、Denon AH-C710
中低音好き、Shure SE215
中高音好き、final audio Adagio V
お好きなのをどうぞ
45.気になる名無しさん2012年01月19日 23:09 ▽このコメントに返信
静電型で密閉ってあったっけ?
46.2012年01月19日 23:15 ▽このコメントに返信
HD598いいよね
改めていい買い物したわ
47.気になる名無しさん2012年01月19日 23:26 ▽このコメントに返信
SONYのMDR-CD900STは間違いない。DJやってる奴にもオススメ
48.気になる名無しさん2012年01月19日 23:35 ▽このコメントに返信
K701はホント良い鳴り方するんだけどな。あの空間を生かした感じのはまじたまらん。
欠点はバンド部分くらい
49.気になる名無しさん2012年01月19日 23:59 ▽このコメントに返信
結局ただアフぃを羅列してるだけだった
そのへんのオーオタがグダグダいってるのをまとめられてもな
50.(笑)2012年01月20日 00:07 ▽このコメントに返信
(社員がこんなスレたてたら)いかんでしょ
51.気になる名無しさん2012年01月20日 00:22 ▽このコメントに返信
>>47
分かる
俺もそう思う
でもHD25も聴いてみれ
52.気になる名無しさん2012年01月20日 00:28 ▽このコメントに返信
これ本当だとしたら>>1を会社側が特定するの容易じゃない?
うっかり内部機密を漏らす可能性があるから注意くらい入りそう。
今回は別に社内や製品の詳しい話はなかったけど
53.気になる名無しさん2012年01月20日 00:30 ▽このコメントに返信
そうだな、本当に社員だったらマズイだろうな。
俺はイヤホン・ヘッドフォンのデザインに関する仕事を偶に扱うんだが
ドイツの有名メーカーのアレを日本のあそこで造ってるとか...いろいろあって楽しかったよ。
54.気になる名無しさん2012年01月20日 01:27 ▽このコメントに返信
内容ねーよな
55.気になる名無しさん2012年01月20日 02:03 ▽このコメントに返信
もうちょっとネットに転がっていない裏話が聞きたかったのに、
漆がどうのこうのはちょっとググればオーディオショップ経由で記事があるし
内容が無いと言われれば同意せざるおえない。
56.俺は評価します2012年01月20日 02:18 ▽このコメントに返信
たまたまだけど秋葉でオーテクとシュアーとAKGやBOSEを試聴してコスパとベース弾いてる自分に合ったのでオーテクのCKS77にしたよ最初はAKGあたりを狙ってたんだけどベース音の広がりとハイハット音が臨場感あるのはオーテクだったので購入しました。楽器全ての音がキレイにバランスよく再現してるセンスは評価します。個人的にはマイクはシュアーよりAKGかな?
57.気になる名無しさん2012年01月20日 02:37 ▽このコメントに返信
10proはアニソンに向かないんじゃ・・・
58.気になる名無しさん2012年01月20日 03:28 ▽このコメントに返信
HD25でジャズはどうなの?
59.気になる名無しさん2012年01月20日 03:34 ▽このコメントに返信
*53
Fosterな
60.気になる名無しさん2012年01月20日 04:10 ▽このコメントに返信
iPhone4で音楽を聴いてます。
ジャンルはアニソン、サントラ(音ゲー系)。
個人的には低音を重視してるのですが、
低音重視なイヤホンってありませんか?
ちなみに現在使用してるイヤホンはCSK90iです。
61.気になる名無しさん2012年01月20日 04:20 ▽このコメントに返信
※60
Monster Turbine CopperかMiles Davis Tribute
低音でこれに勝てるイヤホンはなかなか無い。
62.気になる名無しさん2012年01月20日 04:28 ▽このコメントに返信
※40
ありがとう!
片耳きこえないから1曲を聞くのに良い耳で左と右の2回分きく必要あったけど
そのモノラル仕様のやつで少しはましになるのか!
63.気になる名無しさん2012年01月20日 06:36 ▽このコメントに返信
※61
情報ありがとうございます。
お店にいって品物があれば聴き比べてみます。
64.あ2012年01月20日 07:06 ▽このコメントに返信
町田の会社のくせに、一次選考で落としやがって。
CKM99使ってるが、最近はヤマハのEPH-100に乗り換え。
65.気になる名無しさん2012年01月20日 07:38 ▽このコメントに返信
フィアトンPS210がお気に入り
66.にゃむにゃむ桜2012年01月20日 07:58 ▽このコメントに返信
ヒップホップ好きなんだけど低音>中>高、ドラムの音がピカイチ。おすすめのヘッドホンはあります?
67.気になる名無しさん2012年01月20日 09:22 ▽このコメントに返信
低音強すぎなZ1000をフラットって言ってるあたり全く信用出来ない
66>
ULTRASONE PRO 900
SENNHEISER HD25-1 II
68.気になる名無しさん2012年01月20日 10:33 ▽このコメントに返信
※53
AKGの安いラインに良品を数多く下ろしてくださる良い会社だな
最近のはズンドコでおかしなのばっかだけどさ
クリエイティブのMP330に付いてるのがK314pっぽいんだけど
同等品ってことでいいのかな・・・
69.気になる名無しさん2012年01月20日 14:04 ▽このコメントに返信
DENONのイヤホンが話題に出ないのが不思議
もう3~4年AH-C551使ってるけど、音の立体感、バランスがすごい。
70.気になる名無しさん2012年01月20日 14:23 ▽このコメントに返信
その人が満足してるならそれでよし
さすが本職
他人にケチつけることしか考えてない奴らとは言うことが違うわ
71.気になる名無しさん2012年01月20日 15:27 ▽このコメントに返信
これは本物っぽいな。中立的な視点が好感持てる。どこで一通り読んだけどオーテクって特定できたんだろ?
72.気になる名無しさん2012年01月20日 16:53 ▽このコメントに返信
※70
※71
そういう事を書くからますますステマだと思われるんだけどね・・・
73.気になる名無しさん2012年01月20日 20:34 ▽このコメントに返信
これは良質なステマ
74.気になる名無しさん2012年01月20日 23:09 ▽このコメントに返信
ゼンハHD25は確かにドラム気持ちいいな。特にロック系だと。
ドラム叩きながら音源聴く時にモニタで使ってるけど、
キックの丁度いいとこが聴こえるから良い。
米71
39で自白してる。見落としたな。
75.422012年01月21日 00:00 ▽このコメントに返信
>>44
まさかおすすめして貰えるとは…!
低音重視なので、今度視聴して検討して見ますね!ありがとう(´^ω^`)
76.気になる名無しさん2012年01月21日 01:03 ▽このコメントに返信
オーテクはコスパいいし優しいフィット感で好きだったよ。
これからも良いヘッドフォン作ってくだされ。
77.2012年01月21日 02:06 ▽このコメントに返信
俺ATH-W5000使ってるわwww
それまでオーテクの音は好みじゃないと思ってたのに、たまたま試聴して即買いした。そっかー、音が見違えたのはスレヌシさんのお陰だったか。良いもの作ってくれてありがとうと言いたい。
78.気になる名無しさん2012年01月21日 03:29 ▽このコメントに返信
成程、ステマってこういう感じか
79.気になる名無しさん2012年01月21日 03:48 ▽このコメントに返信
オーテクは高音よりすぎだからなあ、耳に刺さって嫌なんだが
モニターくらい中域に厚みを持たせてくれよ
80.気になる名無しさん2012年01月21日 05:23 ▽このコメントに返信
ステマ流行の弊害がここにも
81.気になる名無しさん2012年01月21日 12:56 ▽このコメントに返信
なぜ湿度の話が出ないんだ
82.気になる名無しさん2012年01月21日 15:05 ▽このコメントに返信
最近ウォークマンを買ったんだが、1万以下で良いヘッドホンは無いか?
まだ学生なだけにあまり高いのは買えないので。
83.気になる名無しさん2012年01月21日 15:19 ▽このコメントに返信
ステマならオーテク社員てばらさんだろうし、他社製品をここまで広く紹介しないわな
84.気になる名無しさん2012年01月21日 15:26 ▽このコメントに返信
カナル型で13万のあるのかよ。たけえ・・・
85.気になる名無しさん2012年01月21日 15:36 ▽このコメントに返信
米82
家電量販店で視聴しろ。自分がいいと思う物を買うのが1番
あと、値段の高い物も視聴しておくように。高品質に触れておくのも今後の為のいい勉強になるよ。
86.気になる名無しさん2012年01月21日 15:56 ▽このコメントに返信
米85 なるほど。今度行ってくる
87.気になる名無しさん2012年01月21日 17:13 ▽このコメントに返信
オーテカかあ・・・ATH-ESW9は値段の割に面白いから買ったけど、あんまり使ってねえな・・・
88.気になる名無しさん2012年01月21日 21:36 ▽このコメントに返信
こういうまとめでオーテクをやたらと見るけどAKGとかゼンハってそんな使われてないモンなんか?
そんなにドンシャリとモニターヘッドフォン好きが多いの?
89.気になる名無しさん2012年01月22日 09:48 ▽このコメントに返信
オーテクは極端な商品ばかりって印象
良く言えば個性的
実際に聞いてみるまでわからん
90.気になる名無しさん2012年01月22日 18:14 ▽このコメントに返信
ATH-A1000が気に入ってずっと使ってるけど、
この人関わってるやつじゃないのな。残念。
91.気になる名無しさん2012年01月23日 00:52 ▽このコメントに返信
MDR-E888ってもう生産中止してたのか・・・
愛着のあったイヤホンだけに残念だわ。
コードに癖がつきやすい上に弱いという欠点さえなければ、まだ使ってたと思う。
92.気になる名無しさん2012年01月23日 19:55 ▽このコメントに返信
そりゃ製品が限られてるんだから良い物だって限られて定番化もするでしょうよ
けいおんブームで
93.922012年01月23日 19:58 ▽このコメントに返信
途中送信してしまった
けいおんブームでK701諦めることになって残念だった
94.気になる名無しさん2012年01月23日 23:11 ▽このコメントに返信
ローソン100のイヤホンでMP3ファイルを聞いている自分が通りますよ。主にトーク中心のポッドキャスト番組がメインだから別にいいんだ!(泣)
95.気になる名無しさん2012年01月24日 03:40 ▽このコメントに返信
ER-4s持ってて2万のヘッドホンに手を出したが音が悪くて使わなくなってしまった
やっぱ乗り換えるなら5万超の機種かなぁ
96._2012年01月24日 04:43 ▽このコメントに返信
※93
ユー、Q701買いなよ!
公式によるとちょっと違うらしいが中身はぶっちゃけK701と同じで断線してもケーブル交換可能だよ!
見た目がちょっと違うから澪ホンwwwと言われにくいぞ!!
※94
トーク番組ならそれで正解だよ。
ローソン100のイヤホンは百円なら上位クラスだし。
97.気になる名無しさん2012年01月24日 15:59 ▽このコメントに返信
※94
俺も百円の使ってる
主に催眠オ◯ニー音声がメインだから別にいいんだ!(泣)
98.気になる名無しさん2012年01月25日 00:14 ▽このコメントに返信
オーディオテクニカのアフターサービスの悪さは忘れん。
屈辱だったわ。
99.気になる名無しさん2012年01月26日 05:17 ▽このコメントに返信
Bluetoothヘッドホンについて意見が聞きたかったな。現状の分析と今後の見通し。
外だとどうしても有線ヘッドホンは不愉快だから愛用してるんだが、何ともいえない音質で
100.ひゃくげと2012年01月27日 02:47 ▽このコメントに返信
オーテクって町田なのか
101.2012年01月27日 22:26 ▽このコメントに返信
音漏れが不愉快
傍若無人な奴はしね
102.気になる名無しさん2012年02月08日 12:42 ▽このコメントに返信
530が535より上という評価は意外だな。535持ってない530ユーザーだからなんとも言えないけど。
103.気になる名無しさん2012年02月08日 12:45 ▽このコメントに返信
※17
ER4Sは無機質すぎてちょっと……。
あれでもうちょっと低音出たら超モニター向けイヤホンになったのかな?
104.気になる名無しさん2012年02月10日 10:41 ▽このコメントに返信
お前らどれだけ耳が肥えてんだ
105.気になる名無しさん2012年02月17日 04:54 ▽このコメントに返信
いいスレだと思ったんだけどな・・・
バカの一つ覚えにすてますてま言うやつ大杉。
マーケなめ過ぎ。
106.気になる名無しさん2012年02月17日 11:41 ▽このコメントに返信
コスパ質問が2回あって、それぞれ別の挙げてるのが、どっちがいいのかね
価格帯は違うが
107.気になる名無しさん2012年02月18日 01:46 ▽このコメントに返信
とりあえずSTAX最強ってのだけは良く分かった
1.気になる名無しさん2012年01月19日 15:19 ▽このコメントに返信
いろいろあるね