2012-02-17
えっ、「ノマド」ってそういうことなの……。
Tibet - Trek 1 - 06 sharing camp with yaks and nomads / mckaysavage
2年半前に佐々木俊尚氏の『仕事するのにオフィスはいらない』を読んだ瞬間から「ノマド」という言葉に嫌悪感を持ち、このブログでも一貫して「ノマドワーカー」どもを馬鹿にしてきた俺としては、ここ数日の間ににわかに盛り上がってきた、軽佻浮薄な「ノマド」スタイルに対してのしっかりとした批判を読むのは、とても楽しい。
スタバで MacBook Air や iPhone を駆使して仕事をしたければ勝手にすればいいし、それでしっかりと飯を食えてるならそれは本当に素晴らしいことなので、これからもキャラメル・マキアートをすすりながらお仕事に精を出されたらいいと思うが、なぜ、巷の「ノマドワーカー」どもは、自分が「ノマドワーカー」であることをあんなにもアピールしたがるのだろうか。なぜ Twitter や Facebook で現在進行中の「ノマドワーキング」を報告したがるのだろうか。なぜ、ブログなどで「ノマドワーク」に便利なアプリや道具やテクニックを開陳して、世間のカタギを「ノマド」界に引きずり込もうとするのだろうか。
なぜ、スタバで黙って仕事をしていられないのだろうか。もしかして、暇なんだろうか。
先日とあるブログで、旅行先のホテルの自室(※ロビーやラウンジではなく、チェックインした自分の部屋)で MacBook Air を引っ張り出して、AirMac Express で Wi-Fi を拾って飛ばして*1、マウスだのキーボードだのをガチャガチャとつないで「ホテルでノマド!」という喜びの声を写真付きで報告している記事を読んだ時に、この中身を全く伴わない「ノマド」礼賛の風潮に対しての嫌悪感が頂点に達したのだが、ノマドって、そういうことなの……。それ、サラリーマンが出張先のホテルでやってることと、どう違うの……。
「ノマド」って、言いたいだけなんじゃ、ないの?
関連エントリーと ツイート
「スウェーデンのニトリ」こと IKEA、2012年 春 福岡にオープン
「で、ノマド用の席はどこですか?」
「申し訳ありません、もういちどお願いします。」
「いや、だからノマド用の席はどこなんですかね?今日はちょっとノマドしたい気分なんですけど。」
「ノ、ノマド用、ですか…あ、あちらのお席は駐車場ではなく中庭に面しておりますので、景色がいいかと思われますが。」
「いや、オネーさんが言ってるのは「野窓」でしょ。そうじゃなくて、ノマドワークのノマドだよ。ノ・マ・ド。キュレーションでお馴染みの佐々木俊尚先生が提唱されて、東京のライフハッカー達もこぞって実践しているノマドですよ。俺、iPhone 持ってるでしょ。今日は持ってきてないけど家には MacBook Air もあるし、このスタイル見たらノマドワーカーってのは一目瞭然じゃない。オネーさん、バイト?駄目だよ、そんな低い意識じゃ。スターバックスにはアーリーアダプターがよく来るんだから、最先端のワークスタイルぐらいチェックしておかないと。」
「は、はぁ、大変申し訳ありません。グリーンのランプの下でお待ちください。」
これからは各種ガジェットとクラウドサービスを駆使してノマドだぜ、オフィスなんかいらんかったんや、と調子こいてる連中がモサドと勘違いされてハマスに拉致られたら全国のスターバックスももう少し空いて心地よい空間になるのだが。カチャポチやってる連中が多すぎて、最近暑苦しいわ。
スタバでドヤ顔しながらおもむろにアップル製品か VAIO かレッツノートを引っ張り出してポチポチベチョベチョ仕事をするふりをする連中がどんどん増えてくるっちゅうことか。目障りだな。「ノマドワーカー急増中(?)」 http://am6.jp/cK01iy
”ノマド”という言葉にうさんくささを決定的に刻み込んだ一冊。うだつの上がらない貧乏人を、会社辞めてパソコンと iPhone 買ってスタバで仕事しろとアジる一種の思想書。『仕事するのにオフィスはいらない』佐々木俊尚 - 世界はあなたのもの。 http://htn.to/54nG9k
近所に喫茶店がないので最近ノマドワーキングをしていないなぁ、マジつれーわ、という内容のツイートを見かけたが、世も末だと思った。喫茶店という場所に縛られている、ということに気付けばこんな恥ずかしい事はつぶやけないと思うのだが。開祖の佐々木俊尚先生も嘆かれることであろう。
「ノマド」=「気分転換にスタバで冷コーしばきながら MacBook か iPad を開いて周囲を威嚇しながら仕事するふりをする。」
2年前から、佐々木俊尚氏の著書を読んだ瞬間から( http://t.co/iqriuabv )嫌いでした。2年前からオッサンだったということです。 / 最近「ノマド」ってコトバが嫌いになってきたオイラは少しオッサンなんだろうか。 http://t.co/q8VU0VY9
あと、馬鹿にしたり揶揄するつもりはないんだけど、スタバで「ノマド」ってる人って、尿意便意が襲ってきたらその都度、机の上にひっくり返してる Mac だの漏れスキンだのを片付けてバッグに収納して、リュック背負ってトイレ行くの?使用中だったらどうするの?その場で漏らスキンなの?
当ブログの記事に共感して「ノマドの連中、ウザいし邪魔だし、ちょっと牧草臭せぇ」と思っていただけたら、はてなブックマークや Twitter での言及、よろしくお願いします。
ツイッター、Facebook ページでも、更新履歴を流してます。
*1:はてなブックマークにて id:kenken610 さんより俺の勘違いを指摘していただきました。AirMac Express は Wi-Fi を「拾う」のではなく「飛ばす」ためのデバイスでした。不正確な記述となっていたことをお詫びするとともに、修正させていただきます。ありがとうございました。
- Twitter / @rant0115
- Twitter / @mcalaie
- Twitter / @yancya
- Twitter / @goodbyegirl0917
- Twitter / @m8zkhr4
- Twitter / @u5surf
- Twitter / @gisumoru
- Twitter / @rui_mashita
- Twitter / @nekota51
- Twitter / @clothoid
- Twitter / @yota530
- Twitter / @semlabo
- Twitter / @hollabackgirl_m
- Twitter / @banest_k
- Twitter / @xxfetterxx
- Twitter / @tyochiai
- Twitter / @hibi_share
- Twitter / @taisakey
- Twitter / @YujiStrikesBack
- Twitter / @tenorittol
- Twitter / @hanare_banareni
- Twitter / @a_kuratani
- Twitter / @satoru_oiwa
- Twitter / @t4ku
- Twitter / @sekainohajime
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 |