事件【放射能漏れ】「友達と会えない」「もう戻れない」 小中学生の思い複雑 浪江町がアンケート+(2/2ページ)(2012.2.20 23:21

  • [PR]

事件

  • メッセ
  • 印刷

【放射能漏れ】
「友達と会えない」「もう戻れない」 小中学生の思い複雑 浪江町がアンケート

2012.2.20 23:21 (2/2ページ)放射能漏れ

 自由記述では「クラスの男子に『浪小に帰ったら』といわれた」「おばあちゃんがピリピリして怖い」「1人ぼっちの留守番は寂しい」などの悩みが記された。

 浪江町が「好き」と回答したのは8割以上。ただ、将来像についての自由記述では「放射能の心配がない町」「人が住める町」といった意見がある一方で、「戻れない。浪江町はなくなっている」という回答もあるなど、小中学生の間でも将来像が分かれていることが浮き彫りになった。

 また「今の生活でうれしかったこと」については、「新しい友達ができた」が82・4%で「学校が楽しい」(55・4%)を引き離して最多。小中学生の生活の中心が「友達」にあることがみえる。「家族の大切さが分かった」(50・9%)「友達の大切さが分かった」(48・0%)など、震災を機に人間関係が改善した面もうかがわれた。

 自由記述では「両親が仲良くなった」といった回答から、「広島弁を少し覚えた」と県外に避難したとみられる小中学生の回答も。「身長が早く伸びるようになった」と、たどたどしい字で書いた小学生もいた。

 (荒船清太)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2012 The Sankei Shimbun & Sankei Digital