最終更新:2012年2月20日(月) 21時3分
東電「原発立地政策」から脱却を検討
原子力損害賠償支援機構などは、東京電力の経営改革後の姿として、これまでの原発の立地を中心とした政策からの脱却を示す方向で検討していることが明らかになりました。
関係者によりますと、東電と支援機構は3月にまとめる総合特別事業計画で、新たな価格メニューの導入など「お客様目線」の需要抑制策や、発電部門や送配電部門などの独立性を高める社内カンパニー制、さらに、燃料費を抑えるため共同調達することなどを盛り込む方向で調整を進めています。
そのうえで、「新生東電の絵姿」として、右肩上がりの需要予測に基づく、これまでの「原発立地を中心とした政策からの脱却」を示す方向で検討していることがわかりました。
また、東電は、勝俣会長の後任を外部から起用する一方、社長については、西沢氏の留任も含め社内から選ぶ方向で検討していることも明らかになりました。(20日20:43)
この記事の関連ニュース
高浜3号機停止、関西電力の全原発停止(21日 06:23)
福島第一原発、復旧作業の最前線は(21日 00:36)
班目委員長、1次評価だけでは不十分(21日 05:25)
高浜原発3号機、定期検査で運転停止へ(20日)
高線量地域住民、4割が推計1mSv超(20日)
細野原発担当相、川内村住民と意見交換(18日)
隅田川と荒川で放射性物質の濃度調査(17日)
紛争審査会、新たな指針策定へ議論(17日)
原発事故巡る政府の責任「選挙で評価を」(17日)
「再稼働など示されない限り判断できず」(17日)
食品の新規制値案を了承も「厳しすぎ」(16日)
被災ガ%l%->F5Q;n83!"EgED;T$G;O$^$k(16日)
東電「温度計故障」と断定、報告書提出(16日)
議決権割合、全銀協会長は東電側に理解(16日)
自工会会長、東電の値上げ方針に反発(16日)
被災地の瓦礫、静岡・島田市に到着(15日)
静岡に被災がれき、反対市民が猛抗議(15日)
自民特命委、10年かけ原子力利用の結論(15日)
東電・勝俣会長、3月辞任の意向(15日)
砕石の放射線量、出荷基準制定へ初会合(15日)
2号機の温度計、さらに2個が故障(14日)
オフサイトセンターの役割見直しを提言(14日)
「住民投票条例」制定、大阪市に本請求(14日)
東電の一時国有化めぐり攻防大詰め(14日)
財務相「東電支援は国民負担示した上で」(14日)
東電社長、民間企業として存続望ましい(14日)
電事連会長、改めて原発の必要性訴え(14日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年2月21日(火)のニュース一覧
社会
光市母子殺害、元少年の死刑確定へ
異例続きの裁判、「勝者はいない」
高浜3号機停止、関西電力の全原発停止
福島第一原発、復旧作業の最前線は
班目委員長、1次評価だけでは不十分
ワゴン車と高所作業車が衝突、3人死亡
愛媛の落石、通行再開を検討へ
さいたま市のアパートで親子3人餓死か
天皇陛下、集中治療室から一般病棟に
平田信被告を追起訴、裁判員裁判へ
「チャンネル争い」 父親刺され死亡
陸自航空学校ヘリ、河川敷に緊急着陸
海底トンネル事故、新たに小荒さんの遺体
架空増資事件に絡む無登録融資の疑い
クレーン車横転、電線切断し停電に
サメの死骸、外国人男性に譲ったものか
コロッケさん、振り込め詐欺撲滅呼びかけ