現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事
2012年2月21日5時51分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

風力発電、5年で原発を逆転? 海外で増加、国内は低迷

関連トピックス

図:世界の風力発電と原発の総出力拡大世界の風力発電と原発の総出力

 世界の風力発電の総出力は昨年末で約2億3800万キロワットに上り、10年間で10倍になったことが分かった。横ばい状態の原発とは対照的で、今の伸びが続けば、5年以内に逆転しそうな勢いだ。

 世界風力エネルギー協会によると、世界全体でこの1年間に約21%、4100万キロワット増えた。10年に米独を抜いてトップに立った中国がさらに大幅に増やして約6300万キロワットに達した。深刻な経済危機に見舞われた欧州も独英で各100万キロワット以上導入されるなど、欧州全体で前年より約12%伸びた。

 世界の風力発電は2001年末時点では2390万キロワットに過ぎなかったが、08年には約5倍に増え、それから3年でさらに倍増した。

 一方、11年末の日本の総出力は、中国がこの1年に導入した量の約7分の1の約250万キロワット。前年比7%の伸びにとどまった。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

金正日亡き北朝鮮、政権トップ交代の中国。東アジアや日本への影響は?アメリカはどう対応するのか。

共和党討論会のたびにオバマの支持率は上がる?在米ジャーナリストによる生きた英語教室。

かつて「SONY」の4文字が内包していた栄光は「伝説」となってしまったのか?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介