July 15, 2009
特殊な事情
ワタシも夫も放送局に勤務しているのは既にお話してますが。
夫は放送にのる仕事をしています。
そのため、ワタシには常に「〇〇さんの奥さん」という肩書きがついていました。
まぁ、初対面同士でそんな風に紹介されれば、話は早いというのもありました。
だって、夫の事は皆さん殆んどご存知ですから。
新婚当時はね、それもまぁ善し…だったのですが。
段々と鬱陶しくなってきました。
夫の妻。。だから何なのよ…ってね。
ワタシの人格がまるで無視されたような意識に、ずっととらわれていたんです。
いつからか、ワタシは夫が誰だとか、そう言うプライベートな部分を意識的に隠すようになりました。
初対面の方に、ワタシそのものを見て欲しいから。
ワタシ以外の形容詞なんて要らないんです。
でもね、悲しいかな、そうするとワタシにつける形容詞なんてなかった訳です。
だからです。
絵を描き、個展をしたり。
資格を取ったり。
まるで足掻いているような行動ですが。
でもワタシに出来るのはそんな事くらいです。
それでも、少しは身になったと思うので。。ね。
小崎さんと出会ったイベントの時も、もちろんワタシは夫が誰であるか伏せていました。
が。
何故かそのうち噂が広がり、業務連絡のような初めてもらった小崎さんからのメールにも…
「独身なのかと思ってましたが、噂では〇〇さんの奥さまだとか。 あぁ 残念(笑)」
まさかその後こんな風な関係になるなんて思わなかったでしょうね。
そんな風なので、小崎さんは客観的に夫の事を目にすることも多く、結局何かにつけて夫の話をワタシにするんでしょう。
どんな気分なんでしょうね。
こんな関係の相手の配偶者を目にするというのは。
夫は放送にのる仕事をしています。
そのため、ワタシには常に「〇〇さんの奥さん」という肩書きがついていました。
まぁ、初対面同士でそんな風に紹介されれば、話は早いというのもありました。
だって、夫の事は皆さん殆んどご存知ですから。
新婚当時はね、それもまぁ善し…だったのですが。
段々と鬱陶しくなってきました。
夫の妻。。だから何なのよ…ってね。
ワタシの人格がまるで無視されたような意識に、ずっととらわれていたんです。
いつからか、ワタシは夫が誰だとか、そう言うプライベートな部分を意識的に隠すようになりました。
初対面の方に、ワタシそのものを見て欲しいから。
ワタシ以外の形容詞なんて要らないんです。
でもね、悲しいかな、そうするとワタシにつける形容詞なんてなかった訳です。
だからです。
絵を描き、個展をしたり。
資格を取ったり。
まるで足掻いているような行動ですが。
でもワタシに出来るのはそんな事くらいです。
それでも、少しは身になったと思うので。。ね。
小崎さんと出会ったイベントの時も、もちろんワタシは夫が誰であるか伏せていました。
が。
何故かそのうち噂が広がり、業務連絡のような初めてもらった小崎さんからのメールにも…
「独身なのかと思ってましたが、噂では〇〇さんの奥さまだとか。 あぁ 残念(笑)」
まさかその後こんな風な関係になるなんて思わなかったでしょうね。
そんな風なので、小崎さんは客観的に夫の事を目にすることも多く、結局何かにつけて夫の話をワタシにするんでしょう。
どんな気分なんでしょうね。
こんな関係の相手の配偶者を目にするというのは。
mind424 at 22:11│Comments(6)│
この記事へのコメント
1. Posted by ぢこひん July 16, 2009 00:27
お久しぶりです☆ブログは読み逃げさせていただいておりました。。。
今日は、ちょっとタイムリーだったんでコメントです。
最近、仲の良い彼が、ちょっと名が通って来た職人のダンナです。彼には、私が奥様よりもあなたを好きになるまでは、ベッドはないな(笑)なんて話をしました。
なんといえばいいでしょう?mindさんには響きの悪い言葉でしょうが、おそらく小崎さんは、悪い気がしない…ってとこだったろうと思います。
あまりいい話じゃないですが、配偶者の価値で当人の評価が現状より上がるということも、ある話だと思うのです、私は…。
今日は、ちょっとタイムリーだったんでコメントです。
最近、仲の良い彼が、ちょっと名が通って来た職人のダンナです。彼には、私が奥様よりもあなたを好きになるまでは、ベッドはないな(笑)なんて話をしました。
なんといえばいいでしょう?mindさんには響きの悪い言葉でしょうが、おそらく小崎さんは、悪い気がしない…ってとこだったろうと思います。
あまりいい話じゃないですが、配偶者の価値で当人の評価が現状より上がるということも、ある話だと思うのです、私は…。
2. Posted by minayuki July 16, 2009 09:04
人によっては○○の妻の座を利用して豪勢な暮らしを謳歌する方もいますよね〜。
私は「○○ちゃんのお母さん」の位置が嫌で。
そういう方と話すと子供に関することばかり。
自分の人生は?と質問したくなることが多かったですね。
小崎さん、旦那さまに嫉妬しているのかしら?
私は「○○ちゃんのお母さん」の位置が嫌で。
そういう方と話すと子供に関することばかり。
自分の人生は?と質問したくなることが多かったですね。
小崎さん、旦那さまに嫉妬しているのかしら?
3. Posted by mind July 16, 2009 18:37
>jikohinさん
あー。。わかるかも…です。
「なんと○○さんの奥さんが実は自分の…!」って感じでしょうか。
別に○○さんも大したことないし、その奥さんのワタシだってただのおばさんなのにね(笑)
jikoさんのそのお友達も、奥様の名前でカブが上がっちゃったりしてます?
顔やプロフィールを知ってしまうと、いやがうえにも意識してしまいますよねー、やっぱり。
知らぬが仏。。だな。。使い方違うけど(笑)
あー。。わかるかも…です。
「なんと○○さんの奥さんが実は自分の…!」って感じでしょうか。
別に○○さんも大したことないし、その奥さんのワタシだってただのおばさんなのにね(笑)
jikoさんのそのお友達も、奥様の名前でカブが上がっちゃったりしてます?
顔やプロフィールを知ってしまうと、いやがうえにも意識してしまいますよねー、やっぱり。
知らぬが仏。。だな。。使い方違うけど(笑)
4. Posted by mind July 16, 2009 18:43
>minayukiさん
○○ちゃんのお母さん。。。イヤですねー、絶対に。
ワタシは結構子供達の担任の先生とも“対人間”でお付き合いできてきましたんで、恵まれてたと思いますし、あたりさわりのない子供関係の父兄とは、それなりのお付き合いしかしてません。
その中でも、ちゃんと向き合って付き合える友達も出来るので。。
やっぱりこれって、相手の人間性次第なんでしょうねー。。
えー!
小崎さん、嫉妬するんでしょうか。
そんなタイプには見えないんですけどねー(笑)
でも嫉妬されるくらい好きだと思ってくれてるなら、ちょっとウレシイ(*^^*)
○○ちゃんのお母さん。。。イヤですねー、絶対に。
ワタシは結構子供達の担任の先生とも“対人間”でお付き合いできてきましたんで、恵まれてたと思いますし、あたりさわりのない子供関係の父兄とは、それなりのお付き合いしかしてません。
その中でも、ちゃんと向き合って付き合える友達も出来るので。。
やっぱりこれって、相手の人間性次第なんでしょうねー。。
えー!
小崎さん、嫉妬するんでしょうか。
そんなタイプには見えないんですけどねー(笑)
でも嫉妬されるくらい好きだと思ってくれてるなら、ちょっとウレシイ(*^^*)
5. Posted by コメント入れたつもりだったみぃみぃ<emoji:face_foppish> July 17, 2009 07:48
“自分”でいたいのに、〇〇ちゃんのママ…〇〇さんの奥さん…〇〇さんちの嫁…
いやいやぁ…
私、旧姓が珍しい名字だったし、《結婚は個人》って考えで独身時代を過ごしたので、屋号まである!!!結婚当初はおかしくなりそうだったコトを思い出しました…
男女共同参画にも参加していたけど、まだまだ…社会が封建的ですね…
私と彼は、お互いの相手の話をしなくなりました。私たちは相手に会い過ぎた…
前は彼もよく聞いてきてたし話してた…でも、私の機嫌がよろしくなくなるようになったの。だって、なんで奥さんの話に相槌うたなきゃならんの!!!
だから、私は聞かないし話さない…
男の人って、そうやって自分の場所を確かめるのかな。
いやいやぁ…
私、旧姓が珍しい名字だったし、《結婚は個人》って考えで独身時代を過ごしたので、屋号まである!!!結婚当初はおかしくなりそうだったコトを思い出しました…
男女共同参画にも参加していたけど、まだまだ…社会が封建的ですね…
私と彼は、お互いの相手の話をしなくなりました。私たちは相手に会い過ぎた…
前は彼もよく聞いてきてたし話してた…でも、私の機嫌がよろしくなくなるようになったの。だって、なんで奥さんの話に相槌うたなきゃならんの!!!
だから、私は聞かないし話さない…
男の人って、そうやって自分の場所を確かめるのかな。
6. Posted by mind July 17, 2009 23:39
>みぃみぃさん
屋号まであるんですか!
それは大変…(-o-;
ジェンダー。。
男女共同参画。。
いくら政府が動こうが、社会が形式を整えようが、これは個人の心の中の問題ですからね。
根強く残る封建的な考えは、一朝一夕には変わりませんね、悲しいけど。
そうかぁ。
みぃみぃさんたちは、互いにお相手を良く知ってるんですね。
それも辛いなー…。
いやが上にも想像しちゃいますもんね。
ワタシ、ほんと、知らなくてよかった。
屋号まであるんですか!
それは大変…(-o-;
ジェンダー。。
男女共同参画。。
いくら政府が動こうが、社会が形式を整えようが、これは個人の心の中の問題ですからね。
根強く残る封建的な考えは、一朝一夕には変わりませんね、悲しいけど。
そうかぁ。
みぃみぃさんたちは、互いにお相手を良く知ってるんですね。
それも辛いなー…。
いやが上にも想像しちゃいますもんね。
ワタシ、ほんと、知らなくてよかった。