世界初! USBを上下どちらの向きでも挿せるハブが登場 人類の偉大な一歩へ

ニュース2ちゃんねる - 2chまとめブログ

世界初! USBを上下どちらの向きでも挿せるハブが登場 人類の偉大な一歩へ

1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/02/20(月) 19:04:19.85 ID:???
USB の向きを気にせず挿せる「どっちもハブ」、1720円

USB 1.0 の仕様が策定されて約15年。ついに世界は解を得ました。バッファローコクヨサプライは、USB コネクタの向きを気にせず挿せる 4 ポートの USB ハブ「どっちもハブ」を発表しました。つまり、上向きに挿しても下向きに挿しても、問題なく USB 機器を利用できます。アイデアとしてはこれまでもありましたが、同社いわく製品としては「世界初」とのこと。

そのほかは普通のハブで、USB 2.0 / USB 1.0 対応とか、供給電力は最大400mAとか。大きさは 110 x 165 x 20mm、重さ80g。カラーはピンク、ブラック、ホワイト、ブルーの4色。2月下旬の発売予定で、価格は1720円です。抜き挿しの多いハブでは自然と挿し間違いも多くなりますが、裏側を確認できないまま USB を抜き挿しすることの多いタワー型 PC などでもぜひ標準にして欲しいものです。




バッファローコクヨサプライの製品ページ
http://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2012/02/955/

http://japanese.engadget.com/2012/02/20/usb/

4:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:07:31.51 ID:mzhBoYUM
素晴らしい

 
5:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:08:06.94 ID:eqZL5C6n
いいぞ

6:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:09:43.97 ID:8yOO2hmO
GJ!

7:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:10:37.75 ID:Qgm/NNjT
ふたなりきたー

9:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:12:43.78 ID:pciv8Sw5
今日いちばん嬉しいニュース

2:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:06:10.66 ID:nCDAotjJ
なんで最初の規格がそうでなかったのか・・・

10:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:12:59.27 ID:G1+7iDSi
これが標準であるべき

12:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:14:21.13 ID:CTB2lq9i
差す

差せない

ひっくり返して差す

差せない

もっかいひっくり返して差す

差せた


毎回こうなんだけどなんなの?

14:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:16:17.65 ID:G3mqoBv5
>>12
だいたいそのパターンだな

19:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:17:54.66 ID:YSFD+suX
>>12
あるあるwwwwwwwwww

49:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:37:58.11 ID:8gziRup9
>>12
俺だけじゃなかったのね

97:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 20:54:25.41 ID:7bABx4PT
>>12
まさにこれwwww

41:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:30:31.34 ID:oack/i1i
1発で挿せない確率は5割のはずなのに自分の場合は7~8割ぐらい
逆の印象がある。何か見えない力が働いてる感じがする。

18:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:17:36.31 ID:ODTnyOJg
最初から両面刺しOKにしとけよw
だれだよ、この片面刺し考えたの

60:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:45:24.56 ID:TBbK15M+
うちの父親は無理やり挿して端子壊してたからな

31:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:26:32.03 ID:yNHrBNqB
U 上向きか?
S 下向きか!
B 馬鹿め、そこはLAN端子だ。

29:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:25:47.27 ID:xM/FQiRG
素晴らしい技術だがUSBハブを使う機会が無い

30:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:26:31.70 ID:VEDHcVFj
正常位、後背位、向きを気にせず挿せる。

35:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 19:28:46.73 ID:iPmheKY1
>>30
そう考えたらチンコとかイヤホンジャックって優秀だな

109:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 21:45:05.44 ID:3ZNLGc/w
外形からどっちむきか判断できないような形状が大雑把すぎたんだよ

100:名刺は切らしておりまして:2012/02/20(月) 21:18:04.96 ID:eUsb2cvS
どっちでもさせるコンセントって凄かったんだな

24:釧路湿原ノロッコ号(茨城県):2012/02/20(月) 15:48:21.11 ID:VXWrolQv0
これわざわざハブ介する必要ないだろwwwwwwww


http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usbhub/bus/bsh4u17/images/bsh4u17_im8.jpg

10:せっつ(熊本県):2012/02/20(月) 15:16:36.61 ID:qZEXKh4c0
すべての差し口をこれにしろ

21:ムーンライト信州(滋賀県):2012/02/20(月) 15:45:43.50 ID:NiGg2Ht00
まじかよこれはすごい発明だ
人類史上、5本の指には入る発明だな

4:やまぐち(チベット自治区):2012/02/20(月) 15:13:45.41 ID:tOE2KCTj0
ノーベル賞あるで

23:北斗(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 15:47:06.58 ID:XSG8U2Ce0
おせえよ

18:SL人吉(愛媛県):2012/02/20(月) 15:43:30.74 ID:mUziBA7z0
なん初めからそうい規格にしなかったんだ、USBの開発者のバカ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329732259/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1329718236/
コメント(22) カテゴリ: 科学・技術 タグ: PC,技術,
おすすめサイト新着記事
最近の人気記事
月別の人気記事ランキング
1月  12月  11月  10月  9月   8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月 
同じカテゴリの記事

この記事へのコメント

  1. 名無しさん@ニュース2ちゃんsp 2012年02月20日 23:58 ▼このコメントに返信

    1げてぃ?

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月20日 23:59 ▼このコメントに返信


    きたか…!!

      ( ゚д゚ ) ガタッ
      .r   ヾ
    __|_| / ̄ ̄ ̄/_
      \/    /

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 00:04 ▼このコメントに返信

    イイネ!

  4. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 00:14 ▼このコメントに返信

    すばらしい

  5. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 00:18 ▼このコメントに返信

    イイと思うが、よりによってバッファロー?

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 00:19 ▼このコメントに返信

    全部これにしてくれ

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 00:22 ▼このコメントに返信

    どういう構造か非常に気になるな

  8. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 00:34 ▼このコメントに返信

    最初挿すとき7~8割ってのは無理に挿すと端子壊れるからそっと挿して見るのが原因だろうな
    実際は刺さるんだけど力をかけないから奥に刺さらないだけ
    しかし良いものだ

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 00:34 ▼このコメントに返信

    いいゾ〜これ

  10. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 00:47 ▼このコメントに返信

    コンセントはどっちでも挿せるが一応向きあるぞ

  11. 名無しさん@ニュー 2012年02月21日 01:01 ▼このコメントに返信

    刺す側を工夫してくれよ

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 01:02 ▼このコメントに返信

    やっときたか!
    ずいぶん待たされたぜ…。

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 01:42 ▼このコメントに返信

    Ethernetの穴にUSBがぴったりはまってしまうのが笑える
    認識は当然しないけど

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 02:04 ▼このコメントに返信

    mac用FIREWIRE(IEEE)外付けHDDのコネクタが歪んでたが気づかず
    さかさまに刺したら煙が出たのを思い出した

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 03:09 ▼このコメントに返信

    むしろUSBが両刀ならよかった

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 03:12 ▼このコメントに返信

    ちょっと固いだけなのか逆なのか初めて使う端子だと区別つかなかったりするからな

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 03:18 ▼このコメントに返信

    ハーネス逆刺し

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 03:42 ▼このコメントに返信

    てか、刺すときそんなに手探り状態なの?
    一応見たらわかるじゃん
    上下に四角い窓2つあってその穴がプラスチックで埋め尽くされてた方が上なら上下逆で
    穴があって金属端子がよく見たら見えるほうが上なら上下正しい
    でもそのプラスチックが白とかの明るい色もっとならわかりやすいのに大抵黒なのはなんなんだ?

  19. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 03:58 ▼このコメントに返信

    画像が小さすぎるから、どっちでも刺さるけど刺す時の難易度自体は高くなってるって
    懸念が拭い去れないな。

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 04:58 ▼このコメントに返信

    ※18
    デスクトップとか裏に差す時とかめんどくさいだろ。

  21. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 06:21 ▼このコメントに返信

    31に似たようなことありすぎて笑ったw
    LANじゃなくてIEEE1394にやられる

  22. 名無しさん@ニュース2ちゃん 2012年02月21日 06:23 ▼このコメントに返信

    秋葉原でバッファローいつもの在庫大量放出でUSB2.0のハブを捨て値で売っていた、時代はUSB3.0です。今更USB2.0とは?USB3.0非対応で自己満足?ステマ?

コメントの投稿
←空欄可

※現在、fc2の不具合で「不適切な〜」と表示されコメントできないことがあるようです。
・記事本文には「>>〇〇」で、コメント欄には「※〇〇」,「米〇〇」でポップアップするアンカーができます
最新の記事
このブログについて
携帯サイト
おすすめ
レコメンデーションエンジン