東北関東大震災の迷子動物情報の掲示板

被災地迷子ペット探し掲示板

274549
※この掲示板は情報提供の場所であり一切のトラブルの責任は負いかねます。
※迷子をお探しの方で被災地動物情報ブログに転載希望の方は
ブログに掲載したメアドから記入事項を明記の上ご連絡ください。
※全国の方がご覧になります。住所は県名から記入ください
※一時預かりや避難所情報はこちらの掲示板もご利用ください
被災した動物の一時預かり情報掲示板
「管理人」「KAMOGAWA」以外のお名前で書き込まれているコメントは
善意ある方からの情報提供です。
当掲示板の運営&サポーターの方ではありませんので、
この掲示板へのご要望や削除依頼は
ブログに掲載されているメアドから送信ください。

他の利用者のために、ペットが見つかった方は
ご自身の記事に「保護されました」と書き込んで頂くか、
ご自身で記事を削除してください。

Google
WWW を検索 この掲示板の中を検索

保健所 - 至急!! URL

2011/05/13 (Fri) 08:11:29

福島県の保健所で収容されている犬の期限が迫ってます。
飼主さん、確認を急いでください!

***URLをクリックすると情報でます!***

Re: 保健所 ダイリュウママ

2011/05/13 (Fri) 11:24:03

以前から期限が記載されてましたので、私も最初はびっくりして先週も今週も2回(念のため)、相双保健所にお電話させて頂きましたが、期限はシステム上のものであって、飼い主の方が現れない場合は譲渡のサイトを今後作る予定で、そちらに移していくそうです。里親募集をするとの事です。

Re: 保健所 - まる

2011/05/16 (Mon) 00:50:08

転載します。

なんか不安になる記事が出てたので。

「話が違う…被災動物犬猫殺処分見合せ?」記事転載 http://t.co/sIMzWka

Re: 保健所 ダイリュウママ

2011/05/16 (Mon) 01:18:42

http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10843

まるさんの転載が事実であればどなたか、引き出しできる方おられませんでしょうか?地元の方でないとダメなのですよね。
今電話しましたが、別の担当にしかつながらないのでわからないとの事です。明日の八時半からだそうです。県内は1年と言われたのに話が違います。心配でなりません。

Re: 保健所 - ma

2011/05/16 (Mon) 02:19:43

ダイリュウママさん、電話で確認ありがとうございます。でもなんだかまだ安心できませんね。。

>期限はシステム上のものであって、飼い主の方が現れない場合は譲渡のサイトを今後作る予定

システム上のもの…よくわかりませんが、
不安なので、殺処分しない意向を示すためにも、
期限を記載しないでもらいたいですよね

それとも、本当は期限が来たら、殺処分してしまうのだろうか…

Re: 保健所 AI URL

2011/05/16 (Mon) 08:59:36

飼い主さんがいない子、特に老犬等は心配です。
福島の方で御自身のわんちゃんの行方が分からなくなっている方はまず保健所に問い合わせをお願いします。

Re: 保健所 ダイリュウママ

2011/05/16 (Mon) 11:12:04

本日郡山保健所に確認させて頂きましたところ、郡山市だけ県から独立したやり方との事です。

基本的に、飼い主が見つからない場合はボランティアに譲渡らしいです・・・(伝染病等で死亡した子は別)ホームページをご覧いただければ分かりますが、上から3匹はボランティアに譲渡、下の3匹のうち1匹(1番下)は飼い主らしき人が見つかった、シーズーは里親が決まった、黒い子も里親が見つかりそうです。との返答でした。

信用できるような丁寧な説明でしたが、やはり行政関係ですから全て信用はできません。AIさん言われているように、行方不明の飼い主様は県内全ての保健所に問い合わせ下さい。

Re: 保健所 - 行政不信

2011/05/16 (Mon) 11:58:58

私も、http://tohoku-dogcat-rescue.com/東北地震犬猫レスキューのサイトで相双以外の 【県中】 【県北】 【県南】 【会津】 に関しては、各HPに記載の通常業務となりますので注意が必要です特に緊急時避難準備区域に指定されている田村市は(現在は)「県中」の管轄です。 犬猫は歩いて移動します。より一層の迷子チェックのご協力お願い致します。と読み、問い合わせをしたら、通常通り殺処分とのことでした。写真を見ると首輪をしている犬がいっぱいいた。飼い主様が早くに問い合わせされるといいのですが出来ない人もいるとおもいます。前に72時間での殺処分はデマなんて大々的に流しておいてこれじゃ詐欺ですよね。安心して探してない飼い主もいると思うからもっと広めないと。

Re: 保健所 ダイリュウママ

2011/05/16 (Mon) 16:52:27

行政不信様が書かれているので県中、県北に電話入れましたが、明らかに被災犬と分かる犬は飼い主を待つ、数ヵ月後里親募集で譲渡と説明されましたが、やはりボランティアの方々に早めに引き出しをお願いしたいです。
しかもいわき市と郡山市につきましては、県から独立した市のやり方だそうです。

Re: 保健所 - おりおん

2011/05/16 (Mon) 17:18:19

私も電話してみました。
通常とは、4日だそうです。。。
早すぎます。
飼う際にはマイクロチップ義務付けが必要ですね。

被災犬の多くは、相双保健所みたいです。

県南保健所は - 管理人 URL

2011/05/16 (Mon) 22:33:02

お世話になります。
県南保健所に関しましては、
当ブログとティアハイムジャパンさんで保護していますので
すぐに殺処分と言うことはありません。
【参考】アニマルサンクチュアリプロジェクト
http://adopt.dear-paws.com/about/project-history/

またどうしてもの理由(病気など)の理由で
譲渡を認められない動物に関してもなるべく引き取り、
当プロジェクトで、
ガスではない安楽死でお見送りしたいと考えています。
(その前に可能な限りの治療をしたいと思います。
現在も回復を願い老犬を県南保健所から保護&治療してます)

急を要したプロジェクトであったため
まだ軌道に乗った活動が出来ていませんが、
順次他の保健所さんにも対応していきたいと考えています。

Re: 保健所 - あんこ

2011/05/18 (Wed) 16:14:59

福島県の収容サイト見てると、3/11~4月初めに収容されたほとんどのワンコが記載から消えてます。

実は3/28に県北保健所に収容されたワンコの飼い主さんが4月下旬に見つかりました。県北保健所に連絡したら、「先週亡くなったから来てもいない」と言われたそうで、どう言う状態で亡くなったかも教えてくれなかったそうです。収容されてた写真を見ても全く痩せてもないし、ガッチリして元気そうだったのに、自ら亡くなるとは考えにくくて。保健所の被災動物を引き出してるボランティアさんや団体さんを調べてもいません。ちなみに3/11~4月初めに収容されてたワンコ達も引き出されてないか探しましたがいません。 疑問に思うとこです。

その飼い主さんは3/11以降に何度も県南の方に行きワンコがいないか確認してたんです。
県南と県北の連携も気になるとこですが…。

飼い主さんが見つからない場合、最低でも一ヶ月で処分されるんじゃないか不安に思いました。

Re: 保健所 - 匿名

2011/05/18 (Wed) 17:00:24

あんこさん。 私もそれ気になってました。飼い主さんが見つかったから記載消されたのかと思いましたが、一斉に消されたのは不自然に感じました。福島県でも被災地以外なら処分って書かれてましたが、3月~4月に収容されてたワンちゃんほとんどが被災地のワンちゃんだったの覚えてますし。考えすぎかな…
でも、理由なしに『亡くなったからいない』って言うのは納得出来ないですよね。

Re: 保健所 - ma

2011/05/18 (Wed) 18:10:07

被災ペットに関して1年収容してくれるのは相双保健所だけなのですね。

スレ主さんが貼ってくれた保健所は、県中保健所で、ここは、被災ペットに関しては1年は無理みたいですが、1ヶ月収容してくれるようです。証拠に、http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/kencyuu/html/stray/dog/list.htmlを見てもらえばわかりますが、1匹目のワンコは、田村市都路町古道という原発からおよそ21kmの地点で保護された子で、明らかに「被災ペット」と言えると思います。通常業務じゃなく、1ヶ月は収容してくれるみたいですね。ちなみに5月2日に収容されて、期限が6月1日です。

2匹目のワンコは、石川郡玉川村 岩法寺という原発から約60Kmのところで保護された子で、残念ながら、「被災ペット」とは認定されず、可哀想ですが、通常業務処分のようですね。(期限は、昨日までですが、今日も削除されずに載っているのは、更新し忘れているだけなのかな… )

Re: 保健所 - M

2011/05/18 (Wed) 19:58:50

1ヶ月じゃ、飼い主さんの生活も全く落ち着かず、探す余裕も見つからない気がします。
処分する前に里親を募る等、何らかの対策を講じてほしいですよね。

データが一気に無くなった事について ドレミ

2011/05/19 (Thu) 00:12:40

私が聞いたことだけですが・・・
相双地区保健所、収容施設は被災して、県北地区保健所のページで動物達のデータ管理をしていました。

【相双】が業務を再開し、その後少しの間両方のページに保護犬データが載っていました。そして【県北】から【相双】のデータ分を削除し、【県北】は【県北】の、【相双】は【相双】のデータになりました。

なので一気に犬達がいなくなったと思いましたがそうでありませんでした。亡くなったその子のことは分かりません。とても残念です。

収容されている仮施設は福島市郊外にあるそうです。3月から載っている子で私が覚えている子は今もまだ保護されています。

無題 - ほ

2011/05/19 (Thu) 16:03:21

私はこちらの掲示板の皆様のご協力で、犬を探しております。

自宅の浪江町は相双保健所管内で、電話で何度か相談をしています。

震災後、相双保健所の業務が再開し一般業務(おそらく予防接種やら食品衛生管理などと思います)が今まで通りあるので、多数の被災動物を特別にケアするスペースも人手も足りないそうです。

なので、福島市にある県北保健所が代行の上、「保護施設」に収容しているそうです。数日で殺処分という悪い噂は嘘です!と担当者さんが憤慨していました。

ペットの面会は、相双保健所の担当者→県北保健所→保護施設の順に連絡が行き、該当するペットを県北保健所に連れてきてもらって担当者立ち会いで面会するそうです。
直接保護施設とのやり取りはできないそうです。

保健所によっては、支援物資を受け付けている所もあるようで、管轄が違うと扱いが違うというのは納得がいきませんよね…。
今は自分の連絡を受けてくださった担当者さんを信じるしかないようです…。


放浪から捕獲、長時間の移動、他の動物とゲージ一枚隔てての生活で、ストレスやショック、興奮で急変することもあるので、似ているペットがいたら一日でも早く面会に来てあげてほしいとのことです。

Re: 保健所 - ma

2011/05/19 (Thu) 16:47:57

被災地の多くをカバーする「相双保健所」については、サイトを見ても、
収容期限は少なくとも1年先になってますから、安心できます。

でも、「県中保健所」は、被災ペットに関しては、サイト見ても、相双保健所みたいに収容期限が1年先じゃなく、1ヶ月先なんですよね。是非、相双保健所のような対応をしてくれるといいんですけどね…。

県中保健所は、一部が警戒区域の田村市をカバーしてる保健所で、田村市は、双葉郡から移動したと思われる多くの被災犬が多く目撃されているところなんですよね…。同じ被災ペットなのに、保健所が違うだけで、収容期限が大きく異なるのは辛いなぁ。

Re: 保健所 AI URL

2011/05/20 (Fri) 01:27:53

朝日新聞にこんな記事が出ていました。政府だけでは保護先も人でも足りないようですね。

Re: 保健所 ダイリュウママ

2011/05/20 (Fri) 02:09:58

やはり、政府の指示で処分してるのかも?
どなたか地元の方、引き出していただけないでしょうか?
ホームページ上に里親募集のページも作ると言われたのも、嘘だったのかも。

事実であれば保護した意味が全くありません!
また明日聞いてみますが、私の話口調で県外なのがバレてるのかもしれません。

Re: 保健所 AI URL

2011/05/20 (Fri) 08:38:02

福島のボランティアさん情報だと相双地区は通常期間とは違く長くすると言っていたようです。
とはいえ他の保健所含め所詮保健所。。。保護している子達の先が本当に心配です。

飼い主さんが現れない場合、老犬や障害のある子は引き取り手がいないのが現状だと思います。

一昨年、私の地元の保健所にたまたま行った時、老犬の子がいました。職員さんから今日殺処分と聞き、どうしても耐えられず引き取りました。最初の頃その子は虐待されたトラウマがあり本気で噛みつきました。でも心を開いてくれた今ではとってもかわいい良い子ですが。

話は別のですが昨日、偶然にも家族から迷子犬情報が入りました。警察が連れに来て保健所に連れて行ったと聞きました。すぐに迷子情報の張り紙を作り配ったり貼ってもらったりしたらしいですがこの子も老犬らしいです。心配なのでこれから保健所に行ってきます。
保健所(神奈川)には「万が一、被災地の子だといけないのですぐに殺処分はしないで」と伝えます。
各自冶体が長く置いてくれる事を願います。

Re: 保健所 ダイリュウママ

2011/05/20 (Fri) 12:14:21

県北保健所に電話で確認しました。

ドレミさんが仰っている一気に削除された子は?とお聞きしましたが、それは相双保健所の4月半ばに完成した施設に移っています。と言われてしまいました。ただし、あんこさんが仰っているように病気でなくなった子もいるとか・・・話し方もぼそぼそでとても曖昧です。

結局は、AIさん言われているように、おそらく引き取り手がある子とない子の判断は保健所が勝手にしているのかなと感じました。

Re: 保健所 AI URL

2011/05/20 (Fri) 15:28:29

今、私の地元の保健所と愛護センターから戻りました。
昨日の子は早急に張り紙をしたからか飼い主さんが見つかり引き取りに来たそうです。良かったです。

福島の子達の話も写真等を持って行ってきました。
そちらのこちらの保健所にも環境庁等から色々な問い合わせが来ているようです。
近いうちに大規模な捕獲作業がありそうですが。。。
ぜひ私にも声をかけて下さい。とは話しましたがきっとないでしょうね。。。
被災地の子達の一時預かりも行政も多少動いているのは伺えましたが捕獲後の事もあり簡単にはいかないのではとも感じました。
できることなら愛護団体やボランティアさんにも声をかけて欲しいものです。

Re: 保健所 - 福山

2011/06/05 (Sun) 01:18:16

私は県北に犬の譲渡希望しています。
4月下旬に出して5月下旬に様子を伺ったところ、
職員さんの話では、今ほとんど犬がいない状態で希望者さんの方が多いみたいです。
今後、相双地区の犬たちはこちらに来て(他の保健所に行くかは忘れました)譲渡会みたいに出来れば、と仰っていました。そのときは希望者さんみんなに渡せると思います、と仰っていました。

Re: 保健所 ドレミ

2011/06/09 (Thu) 16:22:15

福山さん、ありがとうございます m(_ _)m
犬達を集団で保護しておくことは難しいこともあり、一つに犬間で感染する病気があると思います。軽ければ、ぐっすり寝てよい食事を取ればすぐに治ると思いますので、一時保護できる方、譲渡希望のできる方、どうぞ、どうぞ宜しくお願い致します。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.