Firefoxを2chブラウザ化できるアドオンChaika。
非常にお世話になっているアドオンの1つであるが、前々から仕様にちょっとした不満があり、
今回ソースコードを改変させて頂くことにした。
画像リンクにマウスオーバーするとまず縮小画像がポップアップし、
更に画像をクリックすると原寸大で表示されるという機能がある。
2chにおいてはヤバめな画像もしばしば貼られるため、縮小表示にはいつも助けられている。
(画像が小さければグロさ、怖さも半減)
ただここからが問題なのだが、14インチぐらいの糞モニタを使用しているため、
現在の環境ではほとんどの画像をオリジナルサイズで見ることはできないのだ。
かと言って縮小画像だけでは満足できないので、少し仕様を変更することにした。
具体的な流れは以下の通り。
画像リンクマウスオーバー
↓
縮小画像ポップアップ
縮小画像をクリック
↓
ブラウザ表示領域を考慮して出来る限り大きく表示
さらにクリック
↓
新しいタブでオリジナルサイズ表示
こんな感じ。
1. とりあえず本家サイトからxpiファイルをダウンロード
2. xpiの実態はzipなので普通に解凍
3. defauls/skin/script.jsをテキストエディタで開く
4. 以下のように改変
289行目のimage.click(function()のところ
image.click(function(){
// $(this).toggleClass("small");
//ここから
if($(this).hasClass("small")){
$(this).removeClass("small");
var maxWidth = document.body.clientWidth*0.8;
if($(this).width() > maxWidth)
$(this).width(maxWidth);
}else{
$(".popup").remove();
window.open($(this).attr("src"),'_blank');
return false;
}
//ここまで追加
});
5. chrome、compornents、defaults、modules、chrome.mainfest、install.rdfをまとめてzip圧縮
6. 拡張子をxpiに変えてfirefoxで開くとインストールできる
(バージョン情報などは変更してないので勝手に上書きされるようだ)
以上。
使いやすいかどうかは別として改変作業は割と面白い。
jqueryのバージョンが1.3と古いため初めエラーが出まくって焦ったが
作業中は何と言うか、リバースエンジニアリングのような感覚。
アセンブリとか全然わからないし経験も無いのだが
今度オリジナルのアドオンでも作ってみようかな。