スマートフォン、乾燥肌には向かない?!
携帯に寿命がきたので、この際ゆえ スマートフォン に変えました。
ところがこれで、マリコ・ポーロ見聞録は 大後悔時代 に突入することにあいなったのでござる!以下、スマホとの飽くなき戦いの物語でござる。
まず、
インターネットで色々なホームページを読む時なんですが、これがスマホ対応画面にならないホームページが多いんですよ。文字は米粒のようだから大きくする。すると、もちろん全画面が入らないから指を左右に連続に動かして左端・右端の画面を表示しながら読むので、そのうちどこ読んでんだか分かんなくなっちゃう。
ブログはけっこう「スマホ対応画面」と変換できるのですが、それはいままでの携帯も出来たので、私は、今までの携帯からの方が読みやすかった。文字が大きくなるからスマホの方が読みやすいという知人もいますけどね。
いえ、そんなことよりもですね。私の大問題は他にある!
ネット検索をするにしても、メールを書くにしてもなんにしても全てのストレスは タッチパネル!
スマホは超鈍感なのか過剰に過敏なのか。何度タッチしても反応しなくて、「鈍感ね、ったくっ」 と自棄(ヤケ)になってベベベッとタッチすると、いきなり、「これでどやっ!」とばかりに一気に何段階も先へ進んでしまう。
そうかと思えば、タッチしている(はずの)上下左右違うところが反応して、全然違うサイトへ連れていかれちゃったり、全然違う文字が選択されたりして、「アンタやあらへんねん」と、また戻る戻る。
小指の先が画面の端っこにちょっと触れただけでも、危ないサイトが開いちゃったり、イイネ、ナイス、みたいなポチッが反応してしちゃって 「いやいや、イイと思ってないから」と、慌てて削除削除・・・。
そんなことの繰り返し。白魚のような華奢な指ならまだしも、マグロのような立派なお指の方はどうなさっているのだろう。
そして、知ってますか?
タッチパネルって乾燥肌にはなかなか反応しないってこと。
自慢じゃないですが私は乾燥肌なんです。銀行のATMや駅で切符などを買う時になかなか反応しなくて、指を変えたり、角度を変えたりなんてことはしょっちゅうでした。ある時、ある銀行の案内の方が見かねたらしく、おっしゃった。
「手に、ハァ~っと息を吹きかけてごらんなさいませ」。
言われた通りに、ハァ~してからタッチしたら、あら不思議。タッチパネルは即、反応しました。しっとり(じっとり?)お手々の方には分からないだろうなぁ~。
ほな、なんでタッチパネルのスマホなんて買ったのよ、でしょう。そういうのって、今の日本の世界で一番の技術(なのか?)で改良されてると思ったすよ、勝手に。
それでも、この日までは、買ったからには慣れるしかない。それに、これからはスマホの時代になるのは必至。使いこなしてみせようぞ!と思ったが、もう無理。
なぜなら、この日、「ぽん酢」というたった3文字を打って検索までもっていくのに10分位かかってしまったからである。
ぽん酢の何を調べようとしたかは置いといて。
まず、検索画面を開くのに、手を洗ったばかりだったこともあってかまったく反応しない。何度も指をハァ~しながら(手にハァハァ息を吹きかけながらスマホを操作している人見たことあるかね?)、やっと開けた。
開けば開いたで、選択したつもりがない文字が出てきたり、違うサイトへ行っちゃったり。「ぽん酢だってば、ぽ・ん・酢!」とスマホに言い聞かせたり。なにか、ぽん酢に検索されたくない事情があるのだろうかと思うほど行きつけない。
そんなこんなの繰り返しをしていたら、
フリーズ!
固まっちゃったぜ!そしてお昼休みは終わってしまった。
あったまきた!腹立つぅ!ハラタツノリ!
画面開いて→「ぽんず」と打って→「ぽん酢」に変換して→ Go
なんて、普通ものの数秒ですよ、数秒。ぽん酢も嫌いになりそうだわ。
わらわは、あったまにきちゃうことはよくあれど、「イライラする」という感覚になったことは人生ほとんどない。しかし、この日ばかりは、ストレスマックス!スマホをゴミ箱に投げ捨てたくなった。もったいないからしないですけどね。
それから、これはブログを作っている人にしか分からないと思いますが、ブログ(ココログ)の編集に適合していない?!のです。
なんと!(なんと、と驚いたのは私だけで皆さんはご存知だったの?) 、自分のブログを作成・編集する時、パソコン仕様の(しかも HTML なんたらモードの)画面しか出ない。
そして、挿入・削除・コピー・切りとり・貼り付けなどの編集が一切できまへん。何故なら、その画面にそういう編集機能操作が作用しないからなのです。画面を左右に動かしながら、ただひたすら文字やデリートキーをタッチしていくしかないのです。
無理!
「ココログなんとか」という対応ソフトがあるにはあるのですがまだ実用性がないそうで、また、個人の方で適応ソフトを作っている方もいるのですが、なんとなくそれを使うのは躊躇われます。
事前に、大手2店のスマートフォン売場のスタッフに「私は、ブログを作るのとネットを見るのに主に使いたいです」と申したのに、2店とも、「さようですか」とだけで、そんなマイナス面は教えてくれなかった・・・。
知らなかった・・・。スマートフォン なら、携帯より楽にネット検索したり、ブログを作成できるだろうと思い込んでいました。神経&指、共に限界です。
どなた様か、いい対処方法ご存じないか?健康と時間の節約のために、また携帯を買う?そういえば、スマホを持っている人って携帯も持っている人が多いですね。実は、パソコンの方も7年位使っていて寿命がきている。先週は初期化し直したりして大変でした。うー、お金がかかるわ。どうしましょう。携帯はやめて、小さなノートパソコンを買うか。
休憩が終わって職場に戻り、同僚にスマホを見せながら「ぽん酢」の話をしたら、
「どれだけ乾いているんだ?」
と言われてしまいました。ええ、ええ、どうせ私は乾ききった女ですよ。
ちなみに、以上は、「私の場合」ですからね。
では。
コメント欄をもうけております。公開させていただいてはおりませぬが、ご感想なりいただければ嬉しいです。
画像は全てマリコ・ポーロが撮影したものです。
| 固定リンク
コメント