■編集元:ニュース速報板より「テレポーテーション恐ろしす 移動した先で串刺しに ((((゚Д゚;))))ガクブル」
1 池北(長野県) :2012/02/19(日) 21:07:21.15 ID:Ge6ci1qz0 ?PLT(12000) ポイント特典
1 池北(長野県) :2012/02/19(日) 21:07:21.15 ID:Ge6ci1qz0 ?PLT(12000) ポイント特典
瞬間移動(テレポーテーション)の恐ろしさがよく分かるショートムービー「Henry & Aaron ? IT’S A SNAP!」
SF映画や漫画を見ていると、一瞬にして離れた空間に物体や自分自身を移動させることができる能力「瞬間移動(テレポーテーション)」というものが登場します。誰もが一度は、「こんな能力使えたらなぁ」なんて夢想したことがあるのではないでしょうか。しかし実際には、この能力を使ってみるととんでもないことになるかもしれないかもしれません。
今回は、瞬間移動(テレポーテーション)の恐ろしさがよく分かるショートムービー「Henry & Aaron ? IT'S A SNAP!」をご紹介します。
このショートムービーは、瞬間移動(テレポーテーション)能力が使える男とその友人がさまざまな場所へ瞬間移動を繰り返すというものです。最初の間は、いろんな場所へ瞬間移動を繰り返して楽しんでいるものの、最終的にはホラーテイストの結末を迎えてしまいます。
SF映画や漫画のキャラクターたちは、難なく瞬間移動(テレポーテーション)能力を使いこなしていますが、実際にはこのショートムービーのように想像もしないような現象が発生するのかもしれませんね。
ソース:http://commonpost.boo.jp/?p=27179
SF映画や漫画を見ていると、一瞬にして離れた空間に物体や自分自身を移動させることができる能力「瞬間移動(テレポーテーション)」というものが登場します。誰もが一度は、「こんな能力使えたらなぁ」なんて夢想したことがあるのではないでしょうか。しかし実際には、この能力を使ってみるととんでもないことになるかもしれないかもしれません。
今回は、瞬間移動(テレポーテーション)の恐ろしさがよく分かるショートムービー「Henry & Aaron ? IT'S A SNAP!」をご紹介します。
このショートムービーは、瞬間移動(テレポーテーション)能力が使える男とその友人がさまざまな場所へ瞬間移動を繰り返すというものです。最初の間は、いろんな場所へ瞬間移動を繰り返して楽しんでいるものの、最終的にはホラーテイストの結末を迎えてしまいます。
SF映画や漫画のキャラクターたちは、難なく瞬間移動(テレポーテーション)能力を使いこなしていますが、実際にはこのショートムービーのように想像もしないような現象が発生するのかもしれませんね。
ソース:http://commonpost.boo.jp/?p=27179
3 京都・関西・信越・日光観光団体列車(dion軍) :2012/02/19(日) 21:12:23.57 ID:D82FjVA90 ?2BP
グロじゃねえか
見渡せる範囲で移動できれば十分だろ
気をつけないとな
手塚真のお茶の子博士思い出したw
千里眼的な能力も一緒に付いてくるんじゃないの?
想像以上にグロかった
もっと科学的にやばいのかと思ったらただのホラーオチじゃねぇかwww
刺さるわけじゃなくて融合に近いんじゃね?
SFでは、移動先の物質と原子レベルで融合する説と、原子核が衝突して大爆発する説があるね。
すくなくとも、その串は串でなくなってるので、串刺しといえるかどうか。
絶チルみたいになんの?
つまり瞬間移動なんてできるわけがないということだな
宇宙戦艦ヤマトがワープに失敗して地球内部に出現したらどうなるの?
微小時間で移動すれば見た目は瞬間移動になるんじゃね?燃えるけど
串刺しも嫌だが、地面からの高度も予測しないと体が埋まってもダメだしな
エスパー魔美の最後だな
ウィザードリーの宝箱の罠でよく壁に埋め込まれましたわw
顔がこえー
フィラデルフィア計画みたいだな
フィラデルフィアで壁にめりこんだ人間がいたとかいうアレに似ている
いしのなかにいる
移動した先にハエがいて人と合体するって映画すでに20年前にやってるわけで
13 北斗(東京都) :2012/02/19(日) 21:23:27.51 ID:sqJUjPC90 ?2BP>>9
ハエと一緒に転送して再合成する時にハエと混ざったんじやなかったっけ、
20 阿寒(熊本県) :2012/02/19(日) 21:35:49.56 ID:hjAPRVVF0 ?2BPハエと一緒に転送して再合成する時にハエと混ざったんじやなかったっけ、
>>9
その映画のそのまた元ねたの映画は、さらにその30年位前にあったけどな
11 からまつ(愛知県) :2012/02/19(日) 21:22:13.51 ID:naRrU+2m0 ?2BPその映画のそのまた元ねたの映画は、さらにその30年位前にあったけどな
移動した先の空気ってどうなってんだろ。
押しのけるのか、体に吸収されるのか。
15 かまくら(チベット自治区) :2012/02/19(日) 21:25:30.05 ID:RUc9tGhB0 ?2BP押しのけるのか、体に吸収されるのか。
>>11
そこまで考慮してる作品は多くない気がする
超電磁砲の黒子は「押しのける」と最初から設定されてるな
バスタードでは空気だけでも核融合が起こせるとして、
超高熱呪文を登場させていたっけ
41 北星(福岡県) :2012/02/20(月) 00:19:05.67 ID:Eor17rRe0 ?2BPそこまで考慮してる作品は多くない気がする
超電磁砲の黒子は「押しのける」と最初から設定されてるな
バスタードでは空気だけでも核融合が起こせるとして、
超高熱呪文を登場させていたっけ
>>15
入れ替え説なんてのもあるな
移動した先にある物は自分が元いた場所に飛ばされる
12 Maxやまびこ(新疆ウイグル自治区) :2012/02/19(日) 21:23:10.77 ID:vrj8b0D2P ?PLT入れ替え説なんてのもあるな
移動した先にある物は自分が元いた場所に飛ばされる
串刺しにならなくても移動先には空気があるんだから
体を構成する原子に酸素や窒素がまざっちゃうんじゃね?
24 嵯峨野エクスプレス(ドイツ) :2012/02/19(日) 21:57:27.32 ID:7SVN/YkQ0 ?2BP体を構成する原子に酸素や窒素がまざっちゃうんじゃね?
>>12
日曜日だし
18 はまかいじ(東京都) :2012/02/19(日) 21:33:05.02 ID:KNqksehI0 ?2BP日曜日だし
たまたま移動先のことは考えずに移動する方の実験だけ成功しちゃった時点で
地球崩壊しちゃうな
*いしのなかにいる*
21 天の川(やわらか銀行) :2012/02/19(日) 21:38:42.95 ID:K+X6+M1V0 ?2BP>>19
安心した
25 SL磐梯会津路号(愛媛県) :2012/02/19(日) 21:57:35.12 ID:M/M6iCW60 ?2BP安心した
その辺は、黒子とか東京ESPのとか、障害物が無いであろう空中に一度出て、それから地上に降りてるな
黒子の解説だと、その空間に割って入るから、自分は無傷っぽいが、ソコにヒトが居れば、その人爆発するなw
うちは、そんなへませぇへんで!
LV5舐めんといてや!
黒子は透視能力みたいなのも同時に備わってるからね
入ったことがない部屋の中を扉に手を当てて空間把握したり
39 ばんだい(千葉県) :2012/02/19(日) 23:44:01.79 ID:95tu3UiR0 ?2BP入ったことがない部屋の中を扉に手を当てて空間把握したり
>>35
誰だよ
誰だよ
|
■最近コメントされた記事
■注目されている記事
コメントありがとう御座います。
★
最新のコメントへ(23)
想像以上にグロかった
これ常識!! 見る意味ないよね。
二次元の存在が三次元だと高い所から落ちて死ぬ可能性にビビってるようなもんだなー
こういう瞬間移動の危険を訴える話は多いけど
説明だけの場合がほとんどだからな
説明だけの場合がほとんどだからな
転載禁止の嫌儲板のレスをロンダリングしたアフィカスさんじゃないですか
通報行ってるんでアフィ外されますね。頑張ってください!
まとめ↓
ttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ApM6zscBX-budDRiSEZXUE9CTzJOMFRnX3l2RGRKVEE
通報行ってるんでアフィ外されますね。頑張ってください!
まとめ↓
ttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ApM6zscBX-budDRiSEZXUE9CTzJOMFRnX3l2RGRKVEE
つまり開けば確認出来る「どこでもドア」が最強って事っしょ?
「その時間にその場所に本来無かった物が有る」というパラドックスが発生した結果世界の修正力が働いて「その時間にその時間に本来有った物が無くなる」という事になるのが一般的だよ
「その時間にその場所に本来無かった物が有る」というパラドックスが発生した結果世界の修正力が働いて「その時間にその時間に本来有った物が無くなる」という事になるのが一般的だよ
*いしのなかにいる*
それ以前に空気がある場所に出ただけで、人間の体積分の空気が一瞬で押しのけられるんだから結構な衝撃波を生むけどね。
消えた方では人間サイズの真空が作られるので、それはそれで危険だし。
移動先の空間と移動元の自分の体を入れ替えるとかでもしない限り実用は無理だろうな。
その場合はその場合で、移動先に人の体が半分かかってたら酷いことになったりするけどw
消えた方では人間サイズの真空が作られるので、それはそれで危険だし。
移動先の空間と移動元の自分の体を入れ替えるとかでもしない限り実用は無理だろうな。
その場合はその場合で、移動先に人の体が半分かかってたら酷いことになったりするけどw
まず移動先の情報を細かく知る必要があり、その為の情報処理能力は不可欠。
更に安全を規するなら因果律の操作も必要であり、正に神の領域。
更に安全を規するなら因果律の操作も必要であり、正に神の領域。
ジャンパーでは元いた場所は空中の1点にまわりのものが引っ張られて
飛んだ先は空中の1点から膨張する形で現れる表現されてた
飛んだ先は空中の1点から膨張する形で現れる表現されてた
そもそも地球の自転公転に加えて太陽系の公転、銀河系の~って具合にものすごい速度で移動してるわけだから
惑星連邦的な「座標」が存在するのかは別としても
座標指定を間違えて宇宙空間に放り出されたとしてもおかしくないんじゃね?
惑星連邦的な「座標」が存在するのかは別としても
座標指定を間違えて宇宙空間に放り出されたとしてもおかしくないんじゃね?
ウィザードリィの流れが健在なことに少しほっとしている
予め未来を予知し、『始めから自分がそこにいた世界』に移動するしかないよな。
いわゆるパラレルワールドへのリープ。
いわゆるパラレルワールドへのリープ。
空間を押し広げるのかもよ
テレポートした先に居た人が内部から空間を押し広げられて破裂する
テレポートした先に居た人が内部から空間を押し広げられて破裂する
例えば移動中の乗り物の中でジャンプしても自分だけ置いてかれないように、移動範囲が地球上だったら自転とかは問題無いんじゃないのか?
緯度がかわると自転速度の差で着いた瞬間に吹っ飛ぶって言うよな
まあ、その辺は中和作用込みで超能力って気はすんだが
まあ、その辺は中和作用込みで超能力って気はすんだが
>>1015
自転の角速度が一定でも、緯度によって線速度が変わるんだよ。
自転だけを考えた場合、地軸上に居る時には移動していないけど、赤道上では1日に4万kmつまり時速に換算すると1666km/hの速度で移動している。
緯度が違うところに現れるってのは、その喩えで言えば電車から飛び降りるのと同じ。
自転の角速度が一定でも、緯度によって線速度が変わるんだよ。
自転だけを考えた場合、地軸上に居る時には移動していないけど、赤道上では1日に4万kmつまり時速に換算すると1666km/hの速度で移動している。
緯度が違うところに現れるってのは、その喩えで言えば電車から飛び降りるのと同じ。
自分と別の場所の物質の位置を入れ替えるのであれば自分は何ら問題あるまい
そんなもんご都合主義でいいんだよ。SFなんてフィクションなんて
俺も瞬間移動するとき気をつけよう
宇宙空間を100万キロジョウント出来ますが何か?
何がすごいってコレが学校の宣伝ってとこだろ
久しぶりにザ・フライ借りてこようかなー
アンケート機能β
★
投票記事の一覧
★
投票する
アンケート一覧
おすすめ記事