うつ病
(id:omaenomakedana@livejournal)さんって、誰?それとも、何?たどっても、プロフィールには行かないけれど…。
誰か知ってたら教えて下さい。
それにしても、あまり気持ちの良いID?じゃないなぁ。
誰か知ってたら教えて下さい。
それにしても、あまり気持ちの良いID?じゃないなぁ。
うつ病
「心の病気」って分かりにくい。本人にも、周囲にも。だから、健常者と患者の相互理解が進んで欲しいと願う。
でも、「心の病気」の説明は、健常者にとっては「免罪符」とも受け取られかねない。
そして、やっかいなことに、患者自身に対しても、「免罪符」になりかねない。そんな気がする。難しいな…。
(よろしければ、こちらもお読みいただければ幸いです。コメントも歓迎です。
「心の病気」を理解してもらうことの難しさ:http://d.hatena.ne.jp/akari-forever/20120219 )
でも、「心の病気」の説明は、健常者にとっては「免罪符」とも受け取られかねない。
そして、やっかいなことに、患者自身に対しても、「免罪符」になりかねない。そんな気がする。難しいな…。
(よろしければ、こちらもお読みいただければ幸いです。コメントも歓迎です。
「心の病気」を理解してもらうことの難しさ:http://d.hatena.ne.jp/akari-forever/20120219 )
うつ病
なんかの参考になるかもならないかも。
引きこもりニートから6年かけて社会復帰(毎日4時間くらいしか働いてないですが)した俺が、今でも毎日寝る前に飲んでる薬です。
11錠をまとめて一袋に入れてもらってるから、それぞれの薬の名前がイマイチわかんない(;^ω^)
あと、目眩がするときはメニエトールさんを飲んで、「うっ、なんか落ち込みの波が……」と思ったらメンビットさんを飲みます。
メンビットさんはいい子だね。
すごく効くね。
過呼吸になることも多いので、いつもカバンに入れています。
仕事を始めたばかりの時は、通勤前に毎日メンビットさんとドリンク剤を飲んでいましたが、今は飲まなくても平気です。
でもおーいお茶がないとちょっと辛いです。
「これを飲むと元気が出るぞ!」
「これを食べると元気が出るぞ!」
みたいなフェイバリットフードを決めておくと、毎日ちょっとだけ楽しくなれます。
引きこもりニートから6年かけて社会復帰(毎日4時間くらいしか働いてないですが)した俺が、今でも毎日寝る前に飲んでる薬です。
11錠をまとめて一袋に入れてもらってるから、それぞれの薬の名前がイマイチわかんない(;^ω^)
あと、目眩がするときはメニエトールさんを飲んで、「うっ、なんか落ち込みの波が……」と思ったらメンビットさんを飲みます。
メンビットさんはいい子だね。
すごく効くね。
過呼吸になることも多いので、いつもカバンに入れています。
仕事を始めたばかりの時は、通勤前に毎日メンビットさんとドリンク剤を飲んでいましたが、今は飲まなくても平気です。
でもおーいお茶がないとちょっと辛いです。
「これを飲むと元気が出るぞ!」
「これを食べると元気が出るぞ!」
みたいなフェイバリットフードを決めておくと、毎日ちょっとだけ楽しくなれます。
うつ病
箇条書きですが、
充分な休養をとること。
お勤めしている会社があれば、職場の上司、先輩、同僚、後輩に自分の症状を理解してもらうこと。
ご家族やお友達にも理解と協力を求めること。
信頼できるお医者さんを見つけて、きちんとお薬をもらって、毎日決められた分をきちんと飲むこと。
辛いと感じたら頓服でバランスを取ること。
心と体を休めている間、「自分は怠けている」とへこまないこと。
いっぱい寝ること。
おいしいと思えるものがあれば、どんどん食べること。
ただでさえ悩む病気ですので、治療中も
「休んでる場合じゃないのに」
と自分を責めてしまうことが多いです。
がんばらず、無理をせず、自分を長い目で見てあげてください。
頑張りすぎた身体と心が息切れを起こしているだけなので、ゆっくり休めば必ずよくなります。
(続きを読む)
充分な休養をとること。
お勤めしている会社があれば、職場の上司、先輩、同僚、後輩に自分の症状を理解してもらうこと。
ご家族やお友達にも理解と協力を求めること。
信頼できるお医者さんを見つけて、きちんとお薬をもらって、毎日決められた分をきちんと飲むこと。
辛いと感じたら頓服でバランスを取ること。
心と体を休めている間、「自分は怠けている」とへこまないこと。
いっぱい寝ること。
おいしいと思えるものがあれば、どんどん食べること。
ただでさえ悩む病気ですので、治療中も
「休んでる場合じゃないのに」
と自分を責めてしまうことが多いです。
がんばらず、無理をせず、自分を長い目で見てあげてください。
頑張りすぎた身体と心が息切れを起こしているだけなので、ゆっくり休めば必ずよくなります。
(続きを読む)