甘口ワインで知られる旧ソ連のグルジアが、国名表記を英語読みの「ジョージア(Georgia)」に変えるよう日本に要請している。きっかけは08年のロシアとの軍事衝突。語源は同じキリスト教の聖人とされるが「グルジア」はロシア語の読み方。「敵の言葉で呼ばれたくない」というわけだ。
東京のグルジア大使館によると、世界の9割の国が「ジョージア」と呼んでいるという。日本や中国は今もグルジアだが、韓国は昨年3月、要請を受けて「ジョージア」に変更した。韓国政府は日本海を「東海」に呼称変更するよう国際世論に訴えており、グルジアの国名改称に応じたのは、このための戦術の一環との観測もある。
ちなみにグルジア語の正式国名は「サカルトベロ」。グルジアもそこまでは求めていないというが、日本では国名表記の変更には法改正が必要とあって、外務省は頭を悩ませている。
何より「ジョージア」では米国のジョージア州と混同されかねない。ジョージア・ワインだと、味の想像がちょっとつかない。【田中洋之】
毎日新聞 2012年2月18日 12時46分
| 2月18日 | のれんの町 |
| 相乗効果 | |
| 「国名を変えて」 | |
| 今度こそ? | |
| 2月17日 | ワクワク |
| ガイジ | |
| うまれる | |
| 2月16日 | 大丈夫 |
| 鉄の馬 | |
| 国境を行き来する | |
| 2月15日 | 全地球カタログ |
| 患者塾 | |
| 綱引き | |
| 夢の花園 | |
| 2月14日 | 30年前 |
| 子供と携帯 | |
| 獅子舞の絆 | |
| 2月13日 | ハイキングしながら |
| 社会人・野球人 | |
| 哲学カフェ | |
| 2月10日 | 手応え |
| 土を返して | |
| 浜松餃子 | |
| 2月9日 | ハートブローチ |
| 備えあれば | |
| 灯台のように | |
| 2月8日 | 雪の境 |
| 無縁墓 | |
| 島民の思い | |
| グリーン車 | |
| 2月7日 | 悔い |
| 防衛官僚の怒り | |
| 嘆願書 | |
| 2月6日 | マクドに学ぶ |
| 止まり木にて | |
| 変わる力 | |
| 2月4日 | 平和の花言葉 |
| 市政の両輪 | |
| デカブリスト | |
| 電力王 | |
| 2月3日 | 蜂蜜の味 |
| エコと遺跡 | |
| 味ラジオ | |
| 2月2日 | ソーシャル化 |
| 超能力者の手紙 | |
| 郷に入っては | |
| 2月1日 | 隣のルカ |
| 音読のすすめ | |
| 移籍の理由 | |
| バトンタッチ | |
| 1月31日 | 文系編集者の悩み |
| 勘違い解散? | |
| 読み聞かせの効用 | |
| 1月30日 | 強み? 弱み? |
| そして夏へ | |
| たこ揚げ | |
| 1月28日 | ああ教育県 |
| 3万分の1 | |
| 非核特使 | |
| 哲人と名探偵 | |
| 1月27日 | 娘の夢 |
| 気づかない視点 | |
| 音楽配信 | |
| 1月26日 | プチ家出 |
| 仕送り | |
| 小奇麗な人たち | |
| 1月25日 | 弥勒の微笑 |
| 土地の精霊 | |
| 一本の電話 | |
| 昇福竜 | |
| 1月24日 | リビアの青年 |
| 安保の虚実 | |
| 紙布に魅せられ | |
| 1月23日 | ふたを閉めよう! |
| ああ柔の道 | |
| 駅前に立つ | |
| 1月21日 | 何とかなる、はず |
| 第二の人生 | |
| ロシアの冬 | |
| バブル世代考 | |
| 1月20日 | 瞳に映るもの |
| 特別措置 | |
| ガラケー |