May 09, 2009
息子の言葉
息子がGW開けでやっとバイトの休みをもらえたと帰ってきました。
今日ワタシは子どものアートクラスの日。
まず車で息子を駅に迎えに行き、ハンドルを彼に託しました。
アートクラスの会場で降ろしてもらいワタシはお昼までお仕事。
終わった頃に迎えに来てくれた息子と、この時期恒例の新緑デートです(笑)
実は今回息子から帰省の話を聞いた時、ワタシはちゃんと話しておかなくちゃ…と思っていました。
少し前にここにも書きましたが、夫の家を取り巻くゴタゴタからくる神社の後継者問題。
そこに息子が巻き込まれる恐れがあること。。
彼が就活を始める前に、どうしても伝えておかなくては。。
今回良い機会だし、あまりショックを与えないよう言葉を選びながら話しました。
黙って聞いていた息子。
義姉との確執で祖父母が辛い立場にいることにもとても心を痛めていましたが。。
最後にポツリと言いました。
「ママも、いろいろ辛かったよね。
なかなか誰にも話せないだろうけど、僕ならいつでも聞くからね」…と。
あぁ。。
なんて優しい子なんだろうと。
自分の事よりもワタシの立場を案じてくれるなんて。
こんないい子に恵まれて、ワタシはなんて幸せなんだろう。。と。
そう、親バカ全開で思いました。
思わずこみ上げた涙をサングラスで隠しながら、親として、息子可愛さにゴタゴタからなんとか守ってやりたいという本音も話しました。
息子も、そんなワタシの心情を理解してくれたと思います。
後継者の話など考えた事もなかった息子にとっても、ショッキングだったと思います。
でも、きれい事では済まないことですから。
地元就職を希望することに、そんなリスクが可能性として含まれる事。。
知っておいて欲しかった。
あとは息子が考え、選択するでしょう。
酷な環境に生まれたもんだなぁ…と可哀想にも思いますが。
でもそれは変えられない事実。
義兄や兄嫁や、夫やワタシで今後の神社を盛り立てていくなんて、もはや幻のほかないんだから。。
逃げだけど…。
でももう、これしか道はないのです。
今日ワタシは子どものアートクラスの日。
まず車で息子を駅に迎えに行き、ハンドルを彼に託しました。
アートクラスの会場で降ろしてもらいワタシはお昼までお仕事。
終わった頃に迎えに来てくれた息子と、この時期恒例の新緑デートです(笑)
実は今回息子から帰省の話を聞いた時、ワタシはちゃんと話しておかなくちゃ…と思っていました。
少し前にここにも書きましたが、夫の家を取り巻くゴタゴタからくる神社の後継者問題。
そこに息子が巻き込まれる恐れがあること。。
彼が就活を始める前に、どうしても伝えておかなくては。。
今回良い機会だし、あまりショックを与えないよう言葉を選びながら話しました。
黙って聞いていた息子。
義姉との確執で祖父母が辛い立場にいることにもとても心を痛めていましたが。。
最後にポツリと言いました。
「ママも、いろいろ辛かったよね。
なかなか誰にも話せないだろうけど、僕ならいつでも聞くからね」…と。
あぁ。。
なんて優しい子なんだろうと。
自分の事よりもワタシの立場を案じてくれるなんて。
こんないい子に恵まれて、ワタシはなんて幸せなんだろう。。と。
そう、親バカ全開で思いました。
思わずこみ上げた涙をサングラスで隠しながら、親として、息子可愛さにゴタゴタからなんとか守ってやりたいという本音も話しました。
息子も、そんなワタシの心情を理解してくれたと思います。
後継者の話など考えた事もなかった息子にとっても、ショッキングだったと思います。
でも、きれい事では済まないことですから。
地元就職を希望することに、そんなリスクが可能性として含まれる事。。
知っておいて欲しかった。
あとは息子が考え、選択するでしょう。
酷な環境に生まれたもんだなぁ…と可哀想にも思いますが。
でもそれは変えられない事実。
義兄や兄嫁や、夫やワタシで今後の神社を盛り立てていくなんて、もはや幻のほかないんだから。。
逃げだけど…。
でももう、これしか道はないのです。
mind424 at 20:38│Comments(6)│
この記事へのコメント
1. Posted by みぃみぃ May 10, 2009 08:06
知っている…ってことは、酷かもしれないけれど、立ち向かうエネルギーを蓄える時間があるってコトです
話ができて…聞いてくれて…その上で、寄り添ってくれる息子さん
ほんとに素敵な関係です

ひとつひとつていねいにお子さんたちと向き合ってきたmindさんだから、一足早い、母の日
のように心がホンワリですね
話ができて…聞いてくれて…その上で、寄り添ってくれる息子さん
ほんとに素敵な関係です
ひとつひとつていねいにお子さんたちと向き合ってきたmindさんだから、一足早い、母の日
2. Posted by mind May 11, 2009 00:42
>みぃみぃさん
まずは置かれた状況を把握すること。
そこまでを伝えるのは、親の務めだと思います。
でもホント。。一日早い母の日になりました♪
まずは置かれた状況を把握すること。
そこまでを伝えるのは、親の務めだと思います。
でもホント。。一日早い母の日になりました♪
3. Posted by minayuki May 11, 2009 17:36
息子さん、優しいですね(^-^)
お母さんががんばってこられた姿を見ているからなんでしょうね。
自分の進みたい道を邁進してほしいですよね、親は。
お母さんががんばってこられた姿を見ているからなんでしょうね。
自分の進みたい道を邁進してほしいですよね、親は。
4. Posted by mind May 12, 2009 19:44
>minayukiさん
本人の進みたい道が、ひょっとすると必ずしも正解じゃないのかもしれないけど。。
親はそういうとき、どんな風に見守ればいいんでしょうね・・・。
子どもを育てるって、難しいことも満載だけど、でも嬉しいこともたっくさんありますね(^^)v
本人の進みたい道が、ひょっとすると必ずしも正解じゃないのかもしれないけど。。
親はそういうとき、どんな風に見守ればいいんでしょうね・・・。
子どもを育てるって、難しいことも満載だけど、でも嬉しいこともたっくさんありますね(^^)v
5. Posted by KOCHIKA May 23, 2009 14:19
お久しぶりです(^^)
息子さん…す、すごい…
立派ですね。同年代とは思えません…。
きっと「めんどくせー」っていう子が多数ですよ〜。
お母様が、mindさんだからでしょうね(^^)
息子さん…す、すごい…
立派ですね。同年代とは思えません…。
きっと「めんどくせー」っていう子が多数ですよ〜。
お母様が、mindさんだからでしょうね(^^)
6. Posted by mind May 23, 2009 17:33
>KOCHIKAさん
いやいや多分、面倒だ・・・と思っていますよ。
こんな家に生まれなければ、少なくとももっと自由に将来の事考えることができたでしょうから。
あー。
ホントに、こういう逃れられないしがらみって、いやですね(;;)
いやいや多分、面倒だ・・・と思っていますよ。
こんな家に生まれなければ、少なくとももっと自由に将来の事考えることができたでしょうから。
あー。
ホントに、こういう逃れられないしがらみって、いやですね(;;)