ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

壁の表面の塗装物がはがれてしまいました。自分でできる塗り直しの方法を教えてく...

magnet31_yさん

壁の表面の塗装物がはがれてしまいました。自分でできる塗り直しの方法を教えてください。

壁に貼ってあったテープをはがしたとき、表面のペンキらしき塗装物を巻き込んでしまいました。貸家なのですがどうにか塗り直し代金を払わず自分で直したいです。ですが知識がすくないものでどのような道具を使えばいいのかわかりません。
「スプレー?ペンキ?スプレーだとしたらハケ?ローラー? そもそもどのようなタイプを買えばいいのやら」 とこのような状態で困っております。

壁の状態は画像の通りです。

どうかアドバイスをおねがいいたします。具体的な商品名の例などもいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

投稿画像

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

aubadewaさん

放っておくことをお勧めします。

プロが塗装したって傷部分だけ塗って完全ではありません。
壁一面塗るから、傷が分からなくなるのです。

結局退去時に請求されますよ。

この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

(1件中1〜1件)

 

takeoyakataさん

テープで剥げる状態なので、剥げていない部分も密着はしていないと思われます。白い(白っぽい)残っている部分を全部剥がさなければ、この上に何を塗ってもまた剥げます。しかし剥離は大変なのでこの状態で上に塗料を塗って二度とテープ等を 貼らない事ですね。塗料は、下地が悪いので溶剤系を使うとリフティング(下地が浮いてガサガサになる)の恐れがあるので扱い易い水性が良いでしょう。まず、剥げた箇所の周りを240番以上の紙やすりでかるく段差をなくし、全体をかるく磨いで傷つける。問題は色合わせです。自分で色合わせするにしても 近い色の塗料を買うにしても素人では同じ色にはならないのでこの面を一面塗ることになります。床の養生(マスキング)を忘れずに かなり広めにした方が良いです。右手は、写真で見たところ出隅なので直線が出せます。左手と天井は、多分入り隅なのでマスキングテープを 貼ると直線が出しやすいのですが、同じ様に剥げるかもしれないのでテープを貼らない方が良いかもしれません。刷毛で先に縁を塗り、残りをローラーで塗ります。ローラーは、塗る面に模様が無ければ出来るだけ毛が短いのを使って下さい。泡が出にくい無泡ローラーというのも売られています。一回で仕上げるのは素人では無理なので二回以上塗るつもりでやればうまくいくでしょう。ただこの場合は、貸家で責任を感じてご自分で修繕を考えられたのでしょうが、強力なガムテープでも貼られたのでないかぎりこの壁を塗った塗装屋の下地処理不足か材料のチョイスを間違っているかのどちらかなので責任は無いと思いますよ。

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

20時05分現在

3899
人が回答!!

1時間以内に7,727件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く