お祝いの気持ちを込めて、一位の方には特別報酬100万円!
予備試験論文1位合格者から合格体験談が届きました!
平成23年度予備試験論文式試験に一桁(ヒトケタ)順位で合格された方の論文合格体験記を募集いたします。
※募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。
『論文合格体験記』募集!
LECでは予備試験論文式試験を突破された皆様に合格体験記の執筆をお願いしております。ぜひご協力ください!
応募要件
LEC以外の受験指導校への論文式試験合格体験記を提供されないことをお約束いただける方
報酬
・下記【1】もしくは【2】に当てはまる方…8万円
・下記【3】に当てはまる方…5万円
・下記【1】〜【3】のいずれにも該当しない方…3万円
【1】大学もしくは法科大学院在学中の方
【2】LEC入門講座出身者の方
【3】LECの予備試験対策講座(公開模試を含む)を受講された方
さらに、上位者(論文式試験の順位が上位20%以内の方)は プラス2万円をお支払します!
※一桁(ヒトケタ)合格者の体験記の対象者の方が、こちらの体験記募集に応募されている場合、 上記の報酬金額ではなく、一桁(ヒトケタ)合格者の特別報酬でのお支払となります。
内容
3000字〜4000字程度の体験記執筆
応募受付〆切
2011年11月7日(月)
※最終発表の結果により、万一、合格を逃された場合、体験記には採用せず、報酬もお支払いしません。
応募方法
下記フォームよりご応募ください。
受付後、詳細をメールにてご連絡致します。
※お送りいただいた個人情報は、今回の合格体験記執筆依頼に関するご連絡、報酬の支払い等の目的に使用させていただきます。
『予備試験合格者全員で司法試験に合格する会』
予備試験合格を果たした皆さんにとって、最後の関門となる「司法試験」は5ヵ月後に迫っています。これまで努力を重ねてきたのも、すべては「司法試験」に合格し、法曹となる夢を果たすためです。
難関である予備試験をともに突破した、『第1回予備試験合格者』とともに、ひと時予備試験合格の喜びを分かち合い、次なる難関を目指しましょう!
日時
11/13(日)16:00〜18:00 (15:30〜受付開始)※ご来場に際しては、予備試験口述試験受験票をご持参ください。
※事前エントリーは不要です。皆様、お誘い合わせの上、ご参加ください。
会場
(千代田区神田錦町3-28)
最寄駅:地下鉄都営三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線「神保町」駅下車A9出口1分
東京メトロ東西線「竹橋」駅下車3a出口から徒歩5分
「東京」駅北口からタクシーで10分
軽食やお飲み物をご用意し、予備試験合格者の皆様だけでなく、先輩となる司法試験合格者の皆様との懇談や、有意義な講演など予定しております。
参加特典
書籍「司法試験 系統別・年度別論文過去問徹底解析」全3冊進呈!!
[公法系・民事系・刑事系:13,755円相当]
LEC予備試験口述模試を実施しました!!
10月22日、23日の2日間(関西は23日のみ)で、口述模試を実施しました。
初めての試験であり、何人くらいが合格できるのか、どのような問題が出題されるのか、様々な不安を抱えている方が多くいらっしゃいました。
模試に入る前に、一般的な注意点をレクチャーし、その後、試験室に入場。
25分ほどのやり取りの後、講評の時間を5分ほど取りました。
主査は質問、誘導を担当し、副査は評価シート作成を担当する、という役割分担をしましたので、講評では、視線、座り方、誘導への対応、といった形式面に加えて、当該受験生が回答に苦しんだ質問について、どのような回答が期待されていたか、丁寧に指導をしました。
受験生の皆様からも、「誘導への対応方法などを具体的に指導していただいた」「条文の知識で弱い部分があることが認識できた」といった声をいただきました。
対象者
2011年度論文式試験合格者限定
日程
2011年10月22日(土)・23日(日)
会場
東京会場:TKP東京駅日本橋ビジネスセンター
大阪会場:LEC梅田駅前本校
↑口述模試当日の模様
口述のための法律実務マスター講座
比較的時間のある論文合格発表までの時間を使って、口述対策としての法律実務基礎を学んでおけば、司法試験合格後の司法修習でも役立ちます!
担当:村瀬謙一LEC専任講師
豊富な実務経験・教員経験を活かし、法律実務をわかりやすく解説します。
プロフィール:神戸大学法学部卒。平成5年司法試験合格、平成8年弁護士登録。民事・刑事・家事を問わず、幅広く弁護士業務全般を手がけてきた。判例集掲載の労働事件にも多く関わり、刑事事件でも和歌山カレー事件の捜査弁護も担当した。複数の法科大学院にて、専任教員、非常勤講師を経験。
- 使用教材:
-
- 民事
- 「4訂 民事訴訟第一審手続の解説」(法曹会)1,575円(税込)
「民事訴訟における事実認定」(法曹会)2,700円(税込) - 刑事
- 「刑事第一審公判手続の概要 平成21年版」(法曹会)2,750円(税込)
「検察講義案 平成21年版」(法曹会)3,450円(税込)
- ※法曹倫理に関しては、各科目の中でオリジナルレジュメを使用
- ※LECでは販売しておりません。各自ご購入ください。
- スケジュール:
- お申込後随時受講可能(教材の発送にはお申込後、10日程度かかる場合がございます)
- 受講期限:
- 2012年5月末日
【無料公開講座】予備試験合格者のための新司法試験論文対策
法科大学院修了生と予備試験合格者では新司法試験に対する対策は違うのか?予備試験合格者の新司法試験に対するメリット・デメリットを明確に、合格発表から本試験までの約6ヶ月でやるべきことを伝授します。
担当講師
反町雄彦LEC専任講師
生講義実施校
同時中継実施校
渋谷駅前本校・池袋本校・横浜本校・神戸本校・京都駅前本校・梅田駅前本校・札幌本校・仙台本校・静岡本校・名古屋駅前本校・岡山本校・広島本校・松山本校・福岡本校
※WEB配信・個別DVD受講でも実施致します。(配信期間:2011/11/16〜2012/7/31)
最大全額免除!論文成績上位者特別奨学生
LECでは予備試験合格者の新司法試験受験をサポートすべく、 特別奨学生を募集します。 論文の成績に応じてLECの2012年向け新司法試験対策講座の 受講料を割引します。
受付期間
2011年10月13日(木)〜10月31日(月)
※エントリーは締め切りました。沢山のご応募ありがとうございました。
割引内容
論文合格者のうちの順位に応じて、割引券を発行します。
割引券は11月初旬ごろの送付を予定しております。
論文合格者のうちの順位 |
割引率 |
---|---|
上位20%以内 |
全額免除 |
21%〜40% |
70%割引 |
41%〜60% |
50%割引 |
61%〜80% |
30%割引 |
81%〜 |
20%割引 |
割引対象講座
2012年向け新司法試験対策講座
※割引券を使用する前に申込済の講座へさかのぼって割引を適用することはできません。
ご了承ください。
【無料公開講座】再現答案から読み解く合格する答案ポイント
担当講師
反町雄彦LEC専任講師
※WEB配信・個別DVD受講でも実施致します。(配信期間:2011/10/29〜2012/7/31)
「予備試験ハイレベル論文答練」無料体験会
予備試験ハイレベル論文答練(1stステージ)の初回は、LEC本校にて体験受講が可能です(予備試験ハイレベル論文答練を実施していない本校は除く)。添削も行いますので、まずは受講してみてください。解説講義はWeb・音声DLでご受講いただきます。
※無料体験会は終了しました。ご参加ありがとうございました。